[ミステリ感想]『QED~ventus~〈鎌倉の闇〉』(著:高田 崇史)
『QED~ventus~〈鎌倉の闇〉』は2004年に発表された作品で、高田 崇史氏の歴史ミステリ『QEDシリーズ』の第八作目になります。
出版社から、”少し軽めの「QED」を書いてみましょうよ”と言われて、ガイドブックのつもりで書いたそうです。
(ちなみに、ventusは「風」を意味するラテン語だそうです)。
もっとも、この本の通りに鎌倉を回ると、かなりきつい行程になるそうですが。
軽めな内容を意識したためか、歴史の謎解きは初期の作品に比べるとやや驚きが少なく、作中で起きる殺人事件も探偵役の桑原 崇が事件関係者と直接関わることもなく、安楽椅子探偵よろしく推理する内容で(鎌倉を動き回っていますが)、無理に付けなくてもよかったかなという感じです。
とはいえ、歴史の謎である鎌倉の闇についての桑原 崇の解釈は、鎌倉の土地や歴史を知らないボクにとっては、面白く感じられました。
(あくまでも、これこそが歴史の真相であるということでは決してなく、強引だけど、こういう解釈もできるよね、という知的遊戯小説です)
出版社に勤務する妹の棚旗 沙織から、雑誌の特集で鎌倉を取り上げることからと、協力を請われた棚旗 奈々は、桑原 崇とともに、奈々の実家の近くである鎌倉を散策することになり、そして物語の幕が開きます。
はい、始まりました😅。ここからは、ずっと桑原 崇のターンです。
「本当の鎌倉」について、鎌倉の名所を回りながら桑原 崇の鎌倉ウンチク話の展開となります。
相変わらず、話題選びに忖度ないですね😓。
さらに、桑原 崇は謎を提示します。
そして、銭洗弁財天 宇賀福神社で、鎌倉の地の謎の核心が、ここにあると断言します。
なぜ鎌倉には水に関する名所が多いのか?、頼朝をはじめとする源氏三代および、頼朝の兄弟の死も絡めて、鎌倉を回りながら、桑原 崇は鎌倉の闇の正体を暴いていきます。
謎の真相の着地点に新鮮味があるかといわれれば、ありがちな黒幕の存在にいきつくので、意外性としてはやや微妙かなという感じです。
ガイドブックを目指したためか、いつもより軽めなQEDシリーズの一冊となっています。
もっとも鎌倉の闇(謎)のすべてが、白日の下に暴かれたわけではなく、桑原 崇をしてもわからない「鎌倉の闇」は存在し続けるのですが。
なお、大河ドラマの影響?でしょうか。現時点(8月3日)では、本作品の電子書籍版は99円で販売されています^^;。8月8日時点で電子書籍版は726円の価格になって販売されていましたので訂正します。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?