見出し画像

海のイドバタ会議 vol.5「豊かすぎる海ってどうなの?」

今回のお題「豊かすぎる海ってどうなの?」~海のSDGs 初級-中級向け~


今回のお題は海のSDGsの中から、海洋ごみ問題で海洋プラスチックと双璧をなす「富栄養化」についてのイドバタです。透明度低い茶色い海は汚く見えるかもしれませんが、実は栄養が豊富である証拠です。そのほとんどが人が出す排水が栄養源となっているんドエス。栄養と聞くといい話に聞こえますが、度を過ぎるとどんなことが起きるのか…豊かすぎる海の結末についてイドバタ会議をしようと思っています。

・富栄養化の最先端って何なのか知りたい。
・豊かすぎる結末が気になる
・ってか、フエイヨウカってなに?

そういった方におすすめです。是非のぞいてみてください。

詳細内容・スケジュール


日時:2022年3月9日 21:00~22:00
お題:「豊かすぎる海ってどうなの?」
開催場所:ZOOM(無料チケット申し込みの方に後日URLをお送りいたします。)
参加費用:無料

スケジュール:
21:00~21:05 チュートリアル・アイスブレイク
21:05~21:20 「豊かすぎる海ってどうなの?」 座長:守 雅彦(Ocean Evangelist)
21:20~21:30 Q&A
21:30~22:00 イドバタ会議(グループに分かれておしゃべり会)

奮ってご参加ください。

応募方法:http://ptix.at/9lH1a8

「海のイドバタ会議」では、海で頑張る人を応援しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?