マガジンのカバー画像

応募・公募

871
海に関する応募情報や公募情報を掲載しています。応募は基本的には無料も多く、ぜひぜひチャレンジするのは自由です。ぜひチャレンジしてみてください!
運営しているクリエイター

#生物多様性

祝!5000記事突破記念 第2弾!「海のイドバタ会議」の楽しみ方ーサイトマップ作ってみ…

みなさん、いつも応援ありがとうござます。 「海のイドバタ会議」の守(もり)です。 おかげ…

生態系ネットワーク形成の取組を支援します!

2024年4月19日 農林水産省 報道発表 農林水産省は、生態系ネットワーク形成の取組の支援を…

令和6年度地域環境保全対策費補助金(グリーンファイナンス拡大に向けた市場基盤整備…

2024年2月1日 環境省 報道発表 環境省は、グリーンファイナンス拡大に向けた市場基盤整備支…

自然共生サイトと支援者のマッチング(試行)の参加募集について

2023年10月24日 環境省 報道発表 環境省は、自然共生サイトの所有者・管理者と自然共生サイ…

「日本自然保護大賞2023」の授賞者決定!

2023年10月17日 PRTIMES NACS-J 日本一の自然保護、生物多様性保全活動を選ぶ「日本自然保護…

IPBESによる「生物多様性と生態系サービスに関する第二次地球規模アセスメント」及び…

2023年10月10日 環境省 報道発表 IPBES(※)が、「生物多様性と生態系サービスに関する第…

令和5年度前期「自然共生サイト」認定結果について

2023年10月6日 環境省 報道発表 環境省の「自然共生サイト」の認定を122か所で行うことが決定した。 自然共生サイトとは、「民間の取組等によって生物多様性の保全が図られている区域」のこと。 認定サイト一覧 https://policies.env.go.jp/nature/biodiversity/30by30alliance/kyousei/nintei/index.html 関連記事 積水樹脂、環境省の「自然共生サイト」認定において滋賀工場と物流センターの

2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)第3回ビジネスフォーラムでのビジネスマッ…

2023年9月22日 環境省 報道発表 2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)は、第3回「ビジ…

「自然共生サイト」認定の令和5年度後期申請受付開始について

2023年9月12日 環境省 報道発表 環境省は、「自然共生サイト」の令和5年度後期分の認定申…

令和5年度生物多様性保全推進交付金(エコツーリズム地域活性化支援事業)の公募(二次募…

2023年5月23日 環境省 報道発表 環境省は、令和5年度生物多様性保全推進交付金(エコツー…

令和5年度「令和の里海づくり」モデル事業の実施団体の募集について

2023年5月2日 環境省 報道発表 環境省は、「令和の里海づくり」活動のモデル事業を実施する…

令和5年度生物多様性保全推進交付金(エコツーリズム地域活性化支援事業)の採択結果…

2023年5月1日 環境省 報道発表 環境省では、エコツーリズムを活用した地域活性化を推進する…

「令和5年度良好な水循環・水環境創出活動推進モデル事業」 の実施団体の募集につい…

2023年4月25日 環境省 報道発表 環境省は、良好な水循環・水環境を創出するとともに、水環…

令和5年度生物多様性保全推進交付金 (生物多様性保全推進支援事業)の採択結果について

2023年4月7日 環境省 報道発表 環境省は、「生物多様性保全推進支援事業」として新規事業を17件、継続事業を39件採択した。 地域における生物多様性の保全・再生に資する活動等に対して必要な経費の一部を交付して支援する。