マガジンのカバー画像

海の共同運営マガジン『海のイドバタ会議』

2,126
【海好きさんあつまれ!】 海が好きな仲間のための共同マガジンです。目指すは 「みんなで海のあれこれを話して、ワイワイ楽しみましょ」 といったマガジンです。 【参加条件】 ・…
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

全国自然博物館の旅⑱東京海洋大学マリンサイエンスミュージアム

海洋生物が好きな人はとても多く、それが高じて研究者を目指そうとお考えの方もいらっしゃると思います。そうなると、まず悩むのが大学選びです。 1つの回答として、筆者が今回訪ねた東京海洋大学をご検討していただければと思います。もちろん実際に訪問してみて「ここで学びたい!」と思える大学があれば、それが一番です。あくまで参考程度として、筆者の訪れた東京海洋大学の海洋博物館をご覧ください。 大都会から大海原へつながる学舎東京海洋大学は、東京の港区と江東区にキャンパスを置く国立大学です。

淡路島ビーチクリーン活動【TEAM seaside】始動!

1 - 淡路島ってどんな所?兵庫県に属する淡路島は、淡路市・洲本市・南あわじ市の3つの市で構成され人口は島全体で約12.4万人(2022年度時点)。東京23区やグアム島と同じ程度の大きさとなり、周辺を海にかこまれており、淡路島内には約20から25カ所の海水浴場があると言われています。そんな淡路島でビーチクリーン活動を行う、TEAM seasideが発足されました! 2 - "TEAM seaside"って?淡路島の洲本市にオフィスを構える株式会社seaside hubが立

#695 【愛媛】ノープランな愛媛ぶらり旅

おはようございます! そしてこんにちは! おひさしぶりのすだっちです。 最近は暖かい日々が続き、日中は本当に冬なのか…?なんて疑っていると、夜は冷え込み風が冷たい なんて、寒暖差をしっかり感じてきています。 こんな日々は風邪もひきやすくなるので気をつけたいところですね。 そして今回はまだ暖かかった頃に、愛媛へ一人旅をしてきたのでご紹介したいと思います。 なぜ愛媛? 予算は6万円(往復交通費、宿泊費込み)で考え、 「行けるところを6箇所リストアップして、サイコロだ!」

初ダイビングした時の衝撃

今でこそお仕事で毎日のように潜る生活をしていますが 私が人生ではじめてダイビングをした時に受けた衝撃は今でも忘れられないので、今回はそれをnoteに残して置きます! 今バリバリ潜ってるダイビングインストラクターも 最初はお客さんからスタートしてて しかも、実は、お客さんの中でも特に手のかかるお客さんだった人だっているんだよ っていうのも伝わると嬉しく思います☺️ 場所はオーストラリアのケアンズ。 2018年の6月、当時私は大学3年生で一人旅で訪れました。 ダイビング