マガジンのカバー画像

海洋環境・生物多様性

1,272
海洋プラスチックやTNFD、ダスグプタレビュー、生物多様性など気候変動問題の後に確実に取り組まなくてはいけない問題です。そんな記事をアップロードしていきます。
運営しているクリエイター

#脱炭素

環境省ナッジ事業の結果について~カーボンフットプリントやコミットメント、ポイント…

2024年3月22日 環境省 報道発表 「ナッジ×デジタルによる脱炭素型ライフスタイル転換促進…

カーボン・オフセット指針及びオフセットガイドラインの改訂について

2024年3月22日 環境省 報道発表 環境省は、「我が国におけるカーボン・オフセットのあり方に…

牛のげっぷ中のメタンガスを抑制する海藻の量産培養手法を開発

2024年1月9日 PRTIMES 鹿島 鹿島は、牛のげっぷに含まれるメタンガスを抑える海藻「カギケ…

デコ活アクション大喜利大会の開催について

2023年11月17日 環境省 報道発表 環境省は、脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民…

EU地域規制、船のGHG強度に上限値。25年1月始動。低炭素燃料へ移行促進

2023年9月12日 日本海事新聞 EUは2025年1月から船舶燃料の地域規制「FuelEU Maritime」を開…

「地球温暖化対策の推進に関する法律施行令の一部を改正する政令」の閣議決定について

2023年8月29日 環境省 報道発表 2023年8月29日、「地球温暖化対策の推進に関する法律施行令…

海事分野における日本・ノルウェー間の更なる協力強化で一致~日・ノルウェー間で海事当局間会合を実施~

2023年6月14日 国土交通省 報道発表 2023年6月6日〜9日にノルウェー・オスロで開催された国際海事展「ノルシッピング2023」にて両国間の海事分野の協力関係について今後さらに協力を深めていくことで一致した。 IMOにおけるGHG排出戦略の改定の必要性やシップリサイクル条約の早期発効に向けた取組の重要性。OECD造船部会における脱炭素化にかかる施策(脱炭素化船の導入にインセンティブを与えることを目的とした船舶輸出信用了解の改定等)の重要性。海事分野における女性の活

津軽海域で「漁港使う洋上風力」が波紋 利害調整難航も

2023年6月6日 日本経済新聞 津軽半島の中泊町による漁港区域を利用した洋上風力発電計画が波…

脱炭素の国内投資、複数年支援 経産省が法改正へ

2023年6月1日 日本経済新聞 経済産業省は産業競争力強化法を改正し、企業による脱炭素やデジ…

「パリ協定6条実施パートナーシップセンター」を立ち上げました

2023年4月26日 PRTIMES 北三陸ファクトリー 環境省は、パリ協定6条(市場メカニズム)のに…

脱炭素へCCUS、合成燃料推進明記 北海道・札幌宣言案

2023年4月13日 日本経済新聞 北海道では、主要7カ国(G7)気候・エネルギー・環境相会合にあ…

令和5年度脱炭素社会実現のための都市間連携事業委託業務公募について

2023年4月4日 環境省 報道発表 環境省は、脱炭素都市の拡大を一層促進するため、令和5年度…

温暖化ガス、35年に19年比60%削減を IPCC報告書

2023年3月21日 日本経済新聞 国連の気候変動に関する政府間パネル(通称、IPCC)は2023年3月…

デジタル・脱炭素を中核に 国交省が新国土計画骨子案

2023年3月7日 日本経済新聞 国土交通省は2023年3月7日、これから10年程度の国土づくりの指針となる新たな「国土形成計画」に向けた骨子案を提示した。 「デジタルとリアルの融合」を重点テーマとし、脱炭素に向けた産業の構造転換や、人口減少下での国土利用・管理についても方針と対策を盛り込む。政府は今夏の閣議決定をめざし、4月以降に詳細を詰める。