マガジンのカバー画像

海洋環境・生物多様性

1,272
海洋プラスチックやTNFD、ダスグプタレビュー、生物多様性など気候変動問題の後に確実に取り組まなくてはいけない問題です。そんな記事をアップロードしていきます。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

大学生が手掛ける伝統工芸・金糸とヨットの帆を掛け合わせたブランド「sAto」が「tell…

2022年6月28日 PRTIMES 「tells market」にて、使用済みの帆布や西陣織などに使われてきた金…

令和4年度「食品ロス削減推進表彰」募集開始について

2022年6月28日 環境省 報道発表 環境省及び消費者庁は、令和4年度「食品ロス削減推進表彰…

「化石燃料を捨てよ」グテレス国連事務総長寄稿

2022年6月28日 日本経済新聞 国連のアントニオ・グテレス事務総長は日本経済新聞の寄稿に対…

東京ディズニーリゾート、ペットボトルをグッズに再生

2022年6月28日 日本経済新聞 オリエンタルランドは、東京ディズニーリゾートで回収したペッ…

大阪万博「海洋保全広げる契機に」 ゼリ・ジャパン

2022年6月28日 日本経済新聞 「パビリオンを海洋保全などに取り組む企業、自治体が集まるプ…

廃棄漁網をアップサイクルした生地を用いたペンケースを限定発売身近な文具を通じて海…

2022年6月27日 コクヨ @PRTIMES コクヨは、ALLIANCE FOR THE BLUEと連携し、回収された廃棄…

「第5回東京湾海の環境再生賞」の募集を開始します~東京湾の環境の再生等に貢献する活動を行った団体等を表彰します~

2022年6月27日 国土交通省 報道発表 「第5回東京湾海の環境再生賞」の募集が開始された。 「東京湾海の環境再生賞」は、東京湾の環境の保全・再生・改善等に関する活動において顕著な実績を有し、東京湾の環境に係る普及啓発、地域社会の活性化、青少年の育成等に貢献する団体等ご選ばれる。 募集期間:2022年6月28日〜8月15日

特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律の一部を改正する法律の一部…

2022年6月27日 環境省 報道発表 「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法…

令和3年度プラスチックの資源循環に関する先進的モデル形成支援事業の結果について

2022年6月27日 環境省 報道発表 環境省は「令和3年度プラスチックの資源循環に関する先進…

環境ビジネスの動向把握・振興方策等に関する報告書の公表について

2022年7月24日 環境省 報道発表 環境省では、「ローカルSDGs(地域循環共生圏)ビジネスの…

ワカメのCO2吸収量実測、海の脱炭素に利用 長崎大など

2022年6月24日 日本経済新聞 長崎大学のグレゴリー・ナオキ・ニシハラ教授と理研食品などは…

グリーン・トランスフォーメーション(GX)技術を特許情報に基づいて分析するための技…

2022年6月23日 経済産業省 報道発表 特許庁は、グリーン・トランスフォーメーション(通称…

令和4年度ローカル・ブルー・オーシャン・ビジョン推進事業の実施自治体の決定につい…

2022年6月23日 環境省 報道発表 ローカル・ブルー・オーシャン・ビジョン推進事業として4…

令和4年度ローカル・ブルー・オーシャン・ビジョン推進事業の実施自治体の2次募集について

2022年6月23日 環境省 報道発表 自治体と企業等が連携した海洋ごみの回収・発生抑制対策のモデル事業を実施する自治体を2次募集を公募した。 応募〆切:2022年7月21日