満を持してNoteを始める/挨拶!

はじめまして、Monicaです。

28歳女子、セラピストやら、いろいろな仕事をしています。満を持してNoteを始めることにしました。まんじし!

節操なくいろんなことを、誰に見せるでもなく好き勝手に楽しんでいたら「もったいないから発信しなよ!」と友人に言って貰ったのが後押しになって。言われてから正味2ヶ月くらい経ってる気がするけど…「なんも考えずにやれ」と言われたのに例に違わず腰が重くてごめんなさいね。

文章を書くことは、そんな節操なくいろんなことをやってきた中でも、何より身近に、そして途方もない反復を重ねてきた、ずっと長く続いてることなので、「誰に見せるでもない」を卒業してこうして「発信する」をやってみようと思います。

何を、というと、仕事してて思ったことやら、趣味の話、日常のこと、などなど、28歳で、女子で、多趣味でハマるととことんハマるタイプのオタク気質のセラピストが普段考えていることやら、仕事で活かしきれてない気がする知識などを発信してきます。あと、インプットしたらアウトプットする癖がついているのでどうせならここで得た知識をアウトプットして定着させていこうという目論見もあり。


ところで、海外で出会うひとに「セラピストです」というと「何の?」と聞かれていつもすこし困る。「セラピー」って海外のひとにとっては「therapy=療法っていうくらいだからめっちゃくちゃプロフェッショナル」くらいの印象になるようだ。わたしは、フィトテラピー(植物療法)やアロマテラピーをメインに熱心に勉強しつつ、生計を立ててきたのはやはり整体などの施術業。そして、わたしは特に国際ライセンスや国家資格を持っていない。それでも仕事をしている。日本の法律で「マッサージ(あん摩治療)」をしている、と豪語できるのは国家資格を持ったひとだけなので、わたしは「治療家」でも「マッサージ師」でもない。けれど、知識の幅はかなり広い方だと思う。逆に。いつか自己紹介記事を書きますね。


節操なくなんでもやりたいわたしが、「一生これだけはしんどいけど、どんなに細々でも一生続けていくだろうな」と日々感じるし、そう思って選び取った仕事だ。知識欲が尽きない。どんなお仕事もどんな生き方もそうだろうけど、見たこと、聞いたこと、知ったこと、試したこと、は全て何かに繋がっているので、こういうふうに書き記していくことで、書いているわたしも読んでるひともなにかブラッシュアップされていける   ものになるように楽しんで頑張ります!