オステオパシーの書籍

オステオパシーを学ぶための書籍は多々あります。
現在、オステオパシーの団体やオステオパスが著者の書籍として出版されているものを列挙してみます。
多くが海外オステオパスの著書の翻訳書です。

オステオパシー手技教本(科学新聞社)
オステオパシーテクニックマニュアル(科学新聞社)
オステオパシー臨床マニュアル(科学新聞社)
オステオパシー・テクニック・ハンドブック(科学新聞社)
ポジショナル・リリース・セラピー(科学新聞社)
末梢神経マニピュレーション(科学新聞社)
新マニピュレーションアプローチ 上肢(科学新聞社)
新マニピュレーションアプローチ 下肢(科学新聞社)
体からのシグナル(科学新聞社)
関節のメッセージを聴け!(科学新聞社)
インナーフィジシャン(科学新聞社)
もうひとりのあなた(科学新聞社)
サトル・オステオパシー(たにぐち書店)
カウンターストレイン オステオパシー技法の手引(たにぐち書店)
オステオパシーの診断と治療 仙骨を中心とした診かた(たにぐち書店)
手と足の関節遊び検査法便覧(たにぐち書店)
古賀正秀講義録①腰部操作と仙骨の屈曲(たにぐち書店)
古賀正秀講義録②頚椎操作と回旋(たにぐち書店)
古賀正秀講義録③脚の関節(たにぐち書店)
四肢・関節の診かた オステオパシーの実践(全日本オステオパシー協会)
グリーンマンのマニュアル・メディスンの原理(全日本オステオパシー協会)
臨床におけるオステオパシーの原則(全日本オステオパシー協会)
全身の機能障害におけるオステオパシー的解析法(全日本オステオパシー協会)
オステオパシー直接法入門 第1巻(京都オステオパシー研究会)
オステオパシー直接法入門 第2巻(京都オステオパシー研究会)
オステオパシー誇張法教本(スカイイースト)
内なる架け橋(スカイイースト)
頭蓋と顔面頭蓋のマニピュレーションテクニック図説(スカイイースト)
ストレインとカウンターストレイン(スカイイースト)
Dr.ジョーンズのストレイン・カウンターストレイン(ジャパンオステオパシックサプライ)
内臓マニピュレーション(ジャパンオステオパシックサプライ)
内臓マニピュレーションⅡ(ジャパンオステオパシックサプライ)
胸郭(ジャパンオステオパシックサプライ)
体温診断手技(ジャパンオステオパシックサプライ)
頭蓋仙骨治療(ジャパンオステオパシックサプライ)
頭蓋仙骨治療Ⅱ 硬膜を超えて(ジャパンオステオパシックサプライ)
ソマト・エモーショナル・リリース(ジャパンオステオパシックサプライ)
オステオパシー総覧(上)(下)(エンタプライズ)
マニュアルメディスンの原理 第1版(エンタプライズ)
オステオパシーマニピュレーションテクニック(エンタプライズ)
オステオパシー・スティルテクニック・マニュアル(エンタプライズ)
靭帯性関節ストレイン(エンタプライズ)
メカニカル・リンク(エンタプライズ)
チャップマン反射(エンタプライズ)
入門頭蓋骨矯正法(エンタプライズ)
ウィズダム・イン・ザ・ボディ(エンタプライズ)
オステオパシーの哲学(日本オステオパシーメディスン協会)
オステオパシー医学の思想(日本オステオパシーメディスン協会)
頭蓋テクニックマニュアル(日本オステオパシーメディスン協会)
オステオパシー大全(日本オステオパシープロフェッショナル協会)
オステオパシー 研究と実践(日本オステオパシープロフェッショナル協会)
賢者A.T.スティルの教え(日本オステオパシープロフェッショナル協会)
S.A.T.特殊アジャストテクニック(日本オステオパシープロフェッショナル協会)
シャーロット・ウィーバー:頭蓋オステオパシーのパイオニア(日本オステオパシープロフェッショナル協会)
女性のからだと健康 初期オステオパシーの教え(日本オステオパシープロフェッショナル協会)
オステオパシックメディスン(日本オステオパシープロフェッショナル協会)
メカニカル・リンク・オステオパシーアプローチ(日本オステオパシープロフェッショナル協会)
オステオパシー医学のメカニカルリンク:骨のオステオパシー病変(日本オステオパシープロフェッショナル協会)
オステオパシー医学のメカニカルリンク:動脈と自律神経系(日本オステオパシープロフェッショナル協会)
頭蓋領域のオステオパシー(日本オステオパシー連合)
筋骨格系のオステオパシー(ガイアブックス)
クラニオセイクラル・オステオパシー(ガイアブックス)
オステオパシーの内臓マニピュレーション(ガイアブックス)
エビデンスに基づいた徒手療法(ガイアブックス)
トリガーポイントと筋肉連鎖(ガイアブックス)
ニューロマスキュラー・テクニック(ガイアブックス)
軟部組織の診かたと治療(医道の日本社)
オステオパシーアトラス(医道の日本社)
マッスルエナジーテクニック(医道の日本社)
クラシカルオステオパシー(日本クラシカルオステオパシー学会)
エッセンシャル・クラシカル・オステオパシー 第1集(日本クラシカルオステオパシー協会)
エッセンシャル・クラシカル・オステオパシー 第2集(日本クラシカルオステオパシー協会)
エッセンシャル・クラシカル・オステオパシー 第3集(春山クリニック)
エッセンシャル・クラシカル・オステオパシー 第4集(春山クリニック)
OMTポケットマニュアル(諏訪書房)
いのちの輝き(翔泳社)
オステオパシーを巡る旅(アマゾンオンデマンドブック)
ファンクショナル・メソッド(SFIMMS/Therapeutics)

他にもあるかもしれませんが、このような書籍が出版されているようです。
オステオパシーの海外書籍には、興味深いものが多々あります。
今後、翻訳や出版されることを願っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?