即興、アドリブで踊れるダンサーになる方法

これを見ているあなたはご自身がフリー(即興)で踊れるようになるためのヒントをネットに求め続けていたのではないでしょうか?

ご安心ください。

答えはここにあります。

即興が上手い人にやり方を聞いても「好きなようにやれば良い」「基礎いっぱいやってればできるようになるよ」等、あながち間違ってないけどフリーやったことない人には難しい答えだと思います。

フリーって自由、すなわち何やっても良いんですけど「何でも良い」が結構難しいんですよね。

「晩御飯何がいい?」

「何でもいいー」

「何でもいいが1番困るのよ!」

と言ってた母ちゃんを思い出します。笑


恥を急に捨てられるメンタルがあればこんな記事読まなくても良いんですが、シャイな人が多い国、JAPAN。

というわけで簡単な基礎だけでできる練習方法をご紹介します。

まず踊りたくなっちゃうような大好きな曲をかけます。好きな曲がない人は見つかるまで探してください。ここ結構大事です。

心が踊らずに踊ろうとしてもうまくいきません。プロでもそれは同じ。次の段階に行く前に心が踊らずにはいられないような音楽をかけましょう。

次に2カウント(2拍)だけ踊ります。長さを決めずに延々と踊れるようになるのはもっと先の話です。

2カウントだけならなんか出来そうな気がしません?

先生の振り付けの一部を使うでもよし、基礎的なステップを踏むでもよし、何でもいいのでいろんなパターンで2カウントだけ踊ってみましょう。

次は4カウント→ワンエイト→ツーエイト→…

って増やしていくのですがここでめちゃくちゃ大事な事があります。上記の練習に取り組む上で絶対にやってほしいです!!

それは



ここから先は

295字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?