見出し画像

サッカークラブがつくりだすアルゴリズムは、サッカー好き以外の人にも届いているか?


「今週末、お出かけするならどこへ?」

今日はみなさんへの質問から。
少しだけ想像してみてください。

「今週末、お出かけするならどこへ?」

ご家族で、友だちと、
彼女彼氏と、一人で、、、

場所は、今なら国内か、
国内ならどこへ、近場か遠出か。

食べてみたいものがあれば、
その産地へ。

車で移動か、新幹線か、
サイクリングか歩きか。

100人いれば、
100通りの回答が出てきそうですね。

僕一人で想像するだけでも
なぜか楽しい。

仕事や勉強、家庭など、
日常から少し離れてリフレッシュすること。

自然豊かな、空気のおいしい、
見晴らしの良い場所で、

思いっきり深呼吸するだけで、
感情が開放されて気持ちがいい。

感度は人それぞれ、
それぞれの楽しみ方があって、
それぞれのストレス発散方法がある。

週末は多くの人にとって、

生きていく上で欠かすことのできない
貴重な時間
でもあります。


■今週末は

「Jリーグ」が再開されます。
プロサッカーの試合ですね。

僕のnoteを読んでくださっている、
多くのサッカーに興味がない人にとって、

「今週末、お出かけするならどこへ?」

という質問で
Jリーグをイメージした人はほぼゼロ?

「Jリーグって
サッカーの試合を見にいくところでしょ?」

興味がない人なら「だったらいいや」
ってなるでしょう。


「カブトムシ獲りにいきませんか?」

サッカー大好きだけど、
昆虫に興味がない僕に対して、

こんな質問をしているようなもの。

「それはちょっと、大丈夫です、、」

と即お断りです。


■突然ですが、こちらをどうぞ。

1.屋台が無数に立ち並ぶ
2.お酒類の販売あり
3.休憩スペースがある
4.子どもが遊べるコーナーがある
5.屋根付き(雨、熱中症の心配なし)
6.土曜の11時ごろから15時すぎ

一般的なスタジアムが備えている
サッカー以外のコンテンツです。

こちらを踏まえたうえで、

4時間のうち、1時間半がサッカー
あとは「お祭り」に行く感覚で、

彼女や彼氏、家族とか友だちと
一緒にいかがですか?

と聞かれたら
どうでしょうか?

サッカーに興味のない皆さんでも、

「暇だったら行ってもいいかな?」

ってなりません?

「カブトムシ獲り」だけではなく、
カブトムシ獲りの「ほかに楽しみがある」

という環境だったら、

僕もカブトムシ獲りにいく可能性は
ゼロではなくなります。

暇でしかたなく、入場料が無料だったら、
行く可能性はなくはないです。


■こちらご覧ください。

名古屋グランパス、
というクラブチームのプロモーション映像です。

2年前ぐらいかな?

映像をみるかぎり、
上述した①、②、③、⑤を満たしていそう。

伝わってきましたでしょうか?

サッカーのルールがわからなくても、
なんとなく楽しめちゃう雰囲気。

そしてご覧の通り、
若い年代の来場者が近年増えてきて

平均の来場者数は20,000人ぐらい。
20,000人ってこれぐらいだそうです。

画像1


J1リーグは18クラブあるので、

毎週、日本全国にある9つの試合会場で
これぐらいの人が集まっている感じ。

なかなかないんじゃないでしょうか?

安定してこんなに動員する
場所やイベントって(野球ぐらい?)

なので、

ひょっとしたら皆さんの
お友だちやお隣さんも、

ひそかにスタジアムに足を運んでいる、
なんてことあるかもしれませんね。

「石を投げれば坊主にあたる」

ではありませんが、

石を投げればサポーターにあたる確率は
そんなに低くないかもしれません。


■さて、

集客をすることは、
Jリーグ各クラブにとって重要な経営課題。

たくさんのファンをつくり、
チケットやグッズを販売することはもちろん、

スタジアムが満員になることは、

ユニフォームや看板に
広告料を払っている企業にとって
見逃せない結果です。

クラブ側からすると、

毎試合これだけの人が
看板を見ていると言えれば、

広告料の増額もお願いできるでしょう。

そして今年はコロナが直撃。

クラブの存続を脅かしかねない事態
が続きました。

約100日間も
試合ができなかったのです。


■サッカーを奪われたサッカークラブ。

翼をはぎとられた鳥のように、
アイデンティティを失い、

大空を飛び回ることができない。

そんな苦しい状況を乗り越えて、
はい上がろうとしてようやく、

今週末のリスタートにたどりつきました。

もちろん「無観客」であり、
まだまだ道半ば。

安心できる状況では決してありません。

そして、コロナを受けて
ただただやられっぱなしでいいわけがありません。

この事態をいかにプラスに、
ポジティブな解釈を与えて、

力強く復活していけるかが
クラブに課せられた

今後の大きな課題
だと思っています。


■先述したように、

クラブのお客さんは僕のような
「サッカー大好き」な人ばかりではありません。

今のところ、サッカーに
それほど興味のない人たちに対して、

日常を忘れて、感情を開放させて、
非日常や臨場感にワクワクする瞬間を

いかにして提供してあげられるか。

サッカーを奪われても、
サッカークラブの価値は損なわれません。

サッカーは、もちろん
最大にして最高のコンテンツ。

でも、
4時間のうち2時間半は

サッカー以外のことで楽しめるのが
スタジアムの魅力でもある。

サッカーを奪われた今だからこそ、
サッカークラブの「理想」を見つめ直し、

必要とあらばデザインし直して、
サッカーに依存しすぎない世界観を確立し、

具体的な現実におとしていく。

コロナのような天敵が
またどこかで襲ってきたら、

それをどう回避すればいいのか。

サッカー以外のコンテンツを
どのように魅せていくのか。

それこそがクラブにとって
大きなビジネスチャンスになるのではないか。


「今週末、お出かけするならどこへ?」

いよいよJリーグが再開されます。

海外サッカーはすでに再開され、
無観客試合のもの足りなさは承知済み。

純粋にサッカーの技術や戦術を楽しむこと
に意識をシフトしていきたいと思います。

でもこうなっちゃうともう、

「サッカーオタクしか楽しめないじゃん」

そんな声なき声も
聞こえてきそうですが、、、


■「Jリーグ」といえば、

スタジアムや緑のピッチ、

カクテル光線で映える選手の表情、
はげしいプレー、華麗なテクニック、
鮮やかなフリーキック。

サッカーはご無沙汰、という年配の方なら、
「オーレーオレオレオレー」という

25年前に使われていた音楽
を思い出すかもしれません。

去年はじめて行った、
というご家族的には、

「食べて飲んでゆっくりできる場所」

といった意外なイメージ
を思い浮かべるかもしれません。

サッカーはまったく興味なし、
という人でも、

「Jリーグ」という言葉を
聞いたことがない人はいるのかもしれませんが、

サッカーというヒントを与えれば、
それなりのイメージができるものです。


■そう。

サッカークラブがつくりだすアルゴリズムは、
サッカー好き以外の人にも届いているでしょうか?

コロナで傷ついた翼を再び、
大きく生き生きとひろげて

大空に飛び立っていく。

そのためには、
たくさんのファンの支えが必要であり、

サッカー大好きなたくさんの人々と
そうでないもっともっと多くの人々が

スタジアムにあつまり
クラブを中心にしたコミュニティをつくり、

どんなときでも
何が起きても手を差し伸べてくれる。

そんな世界を創っていきたいなぁと
再開を前にしてしみじみ感じている次第。


今日も最後まで読んでくれて
ありがとうございました!

がんばろうJリーグ!

それではまた明日。
おつかれっした!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?