マガジンのカバー画像

デザイニウム TECHブログ

95
デザイニウムのテックブログをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#UnityAsset

【技術解説】KirinUtil+AzureKinectのインタラクティブアプリを作ってみた。

1. 序文デザイニウム佐久間です。 今回は弊社のミズタニキリンが開発しているインタラクティブアプリ向けのUnity AssetであるKirinUtilを使って、実際にKinect向けのアプリを作ってみました。KirinUtilは現在Githubにて公開されており、誰にでもご使用していただける形になっています。KirinUtilの詳しい使い方・仕様についてはこちらの記事をご覧ください。 今回はKirinUtilの中でも特に使用頻度の高いと思われる「KRNMedia」「Ima

Dependency Injection Zenject (English Version)

Hey, I am Gerald of The Designium. I am introducing the Zenject Plugin for Unity. Zenject allows us to use Dependency Injection, which is also used in other object oriented programming languages. Dependency Injection is not a Design Pattern

Dependency InjectionとZenject

こんにちは、デザイニウムのGeraldです。今日はUnityのZenjectプラグインを紹介します。 Zenjectを使用すると、他のオブジェクト指向プログラミングのようにDependency Injectionを使用できます。Dependency Injectionはデザインパターンではありませんが、クラス間の依存関係を管理するのに役立ちます。この投稿では、Dependency Injectionがどのように機能し、なぜ役立つのかを説明します。高度な使用法については、Zen

Multiplayer drawing with Unity WebGL

Hi, I am an interaction engineer/designer MAO (@rainage) of The Designium. In this article, I'm going to introduce a prototype project, "MultiDraw". You could try the demo on the below link: (use 2 browser tab could simulate 2 players) We

【技術紹介】平成一桁的3DCG量産の日々

はじめまして、デザイナー的なことをやっております、ハセガワ(@hassegawa)です。今回は、自社開発のコンテンツ用に作った軽いCGアセットを、FBXで配布したらどうだろう、ということでnoteを書かせていただきます。 「え、このCGどんな経緯で作ったの」という感じのものばかりなので、その紹介がてらになります。 最初に。弊社デザイニウムは、新しい技術、センサー系の新製品、話題のデバイスなどを使って、「とにかくオモシロイものを作ろうぜ! すぐ! NOW!」という感じの会社で

【技術解説】Running Game ~走って走って走りまくれ〜

インタラクションデザイナーのMIZUTANI KIRIN (@mizutanikirin)です!普段はデザイニウムでKinectを中心にいろいろなセンサーを使ったインタラクションアプリ、体験型ゲームを作っています。今回は「Running Game」の実装方法について話していきます。 1. Runningアプリとは? Nintendo SwitchのJoyConを足に装着し、その場走りをすると足の動きに応じて画面上のキャラクタが走る体感型Running Gameです。2020

KirinUtil - インタラクション・体験型アプリ制作に便利なAssetの紹介

インタラクションデザイナーのMIZUTANIKIRIN (@mizutanikirin)です!普段はデザイニウムでKinectを中心にいろいろなセンサーを使ったインタラクションアプリ、体験型ゲームを作っています。今回は自分が作成した「KirinUtil」をご紹介します。 1. KirinUtilとは?KirinUtilはインスタレーション、Kinectやwebカメラなどを使用した体験型ゲームアプリを作成するときにコードを簡易化できる様々な機能が入ったユーティリティAsset

インタラクション・体験型アプリ開発に必要な知識まとめ

はじめにインタラクションデザイナーのMIZUTANI KIRIN(@mizutanikirin)です!普段はKinectを中心にいろいろなセンサーを使ったインタラクションアプリ、体験型ゲームをデザイニウムで作っています。今回Unityでそれらのアプリを作成するときに開発で必要になる基本的な知識をまとめました。 デザイニウムでは様々なインタラクション・体験型アプリを作っており、その開発時のノウハウがこの記事の内容になります。アプリ一覧は「インタラクティブ開発 TheDesi