マガジンのカバー画像

デザイニウム TECHブログ

95
デザイニウムのテックブログをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#immersal

【技術解説】AR x Unity x VPS 〜AR MAPのすすめ〜

初めまして、デザイニウムのムーラです。 突然ですが皆様は、先日『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』のデジタル配信/Blu-ray&DVD発売記念に公開されたARアプリをご存知でしょうか。 こちらのアプリ、実はデザイニウムにて制作させて頂きました👏 今回は、このアプリ制作に使用したAR MAPというサービスについて紹介していきます。 1. AR MAPとは?AR MAP とは、ソニーセミコンダクタソリューションズ (以下SSS)がローンチしている、VPSを使ったARコン

【Niantic Lightship VPS #2】What is Niantic's VPS? - NianticのVPSって何?

1: Article summary - 記事概要Hello, this is Matt from the Designium. This article summarizes the VPS features and features of the Lightship ARDK. The first article is here. 2: What is Niantic's VPS? - NianticのVPSって?2-1: What is Lightship VPS?

【技術解説】Searching for AR Time Machine Content

Introduction - はじめにこの記事は、デザイニウムのARエンジニアMatt(@mechpil0t)がどうして『AR Time Macchine』を開発しようと思ったのか、そして普段どのようにコンテンツとなる場所や動画などを探しているのかを解説します。 そもそも『AR Time Machine』って何?と思った方は、ぜひ以下の記事もご覧になってみてくださいね😊 Video - ビデオThe AR Time Machine concept began with en

【技術解説】Cases and Tips for Sketchfab to AR

Introduction - はじめにI’m Matt (@mechpil0t) an AR Engineer at the Designium. My main role in the company is creating AR prototypes and I often use models from Sketchfab as placeholder assets in my experiments. Throughout this post, I will disc

【Twitterまとめ】AR x Photogrammetry『AR Time Machine』

デザイニウムのxRエンジニアMatt(@mechpil0t)によるARとフォトグラメトリを組み合わせた『AR Time Machine』シリーズが話題になっているので、時系列でツイートをまとめてみました✨ The AR Time Machine series, a combination of AR and photogrammetry by Designium's xR engineer Matt (@mechpil0t), has been getting a lot

【解説記事】NRealとImmersalを使って大学内にARコンテンツを置いてみた

はじめまして、 デザイニウムでアルバイト中の木村(@bigdra50)です。普段は会津大学に通っている学生です。 最近、 ARグラスのNReal lightとVPS(Visual Positioning System)サービスのImmersalを使ってユニティちゃんのARライブコンテンツを開発したので、ご紹介したいと思います。 環境- Unity2020.1.17f1 - Immersal SDK v1.12.1 Core - NReal Unity SDK 1.5.7 -

【技術解説】Cases and Tips for Immersal

IntroductionI’m Matt (@mechpil0t) an AR Engineer at the Designium and for the last few years, I have been experimenting with Immersal and creating a variety of prototypes. Throughout this post, I will discuss some of my observations in usin

【VPS比較】AR Localization Technology Overview

Hi, I am a VR/AR engineer Matt (@mechpil0t) working in The Designium’s Tokyo office. Recently I have been experimenting with Immersal and Sturfee to create larger scale AR content. In the following chart I compare some of the core function