マガジンのカバー画像

デザイニウム TECHブログ

95
デザイニウムのテックブログをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

【技術解説】8thwallをつかったアプリ開発『Under Sea AR』

はじめにこんにちは、デザイニウムの桐井です。 今回は、Niantic社の8thwallを使用して作成した"UNDER SEA AR "というARアプリについてご紹介したいと思います。 "UNDER SEA AR "は、周囲が海の中になったような気分が味わえるARアプリです。8thwallとThreejsを使用して開発しています。 アプリは、下記のリンクからスマートフォンで実際に試していただけます。 undersea-ar.web.app 開発環境について8thwallで

【8thwall】Lightship VPS for WebとAR STREET PAINTINGの紹介

こんにちは。デザイニウムの桐井です。 今回は、先日Niantic社の8thwallに追加された新機能、Lightship VPS for Webについてご紹介したいと思います。 はじめに8thwallにVPS(Lightship VPS for Web)機能が追加されました。 これまではスネイティブのアプリで実装されることが多かったVPS機能をWebブラウザで実行できるようになり、体験がより手軽になったなと感じています。 VPSや8thwallについては過去に解説記事がある

【技術解説】Robloxのユースケース紹介とRoblox Studioをつかったゲーム開発

こんにちは!デザイニウムのウィリアム チェンです。 みなさんは、Minecraft(マインクラフト)やFortnite(フォートナイト)など子供たちの間で絶大な人気のメタバースゲームと並ぶRoblox(ロブロックス)という無料のオンラインゲーミングプラットフォームを聞いたことがありますか?この記事では、Robloxの解説とユースケース、さらにRoblox Studioをつかったゲーム開発から公開までに得た知見やTipsを共有したいと思います。 Robloxとは?Roblox

【技術解説】UnityとPhotonを使ったマルチプレイ開発

こんにちは!デザイニウムのウィリアム チェンです。 今回は、2022年7月に株式会社LIFULLさんが提供を開始したAndroidアプリ「空飛ぶホームズくんBETA」のマルチプレイ開発ついてお話します。デザイニウムは、ホロラボと共に本アプリの開発を担当させて頂きました。 「空飛ぶホームズくんBETA」とは 「空飛ぶホームズくんBETA」は、最大8名のプレイヤーが同時にデジタルツインの世界中に飛び回ることができます。この記事では、使っているマルチプレイに関しての技術と課題点