マガジンのカバー画像

デザイニウム TECHブログ

95
デザイニウムのテックブログをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

【Three.js】Webカメラから取得したRGB情報を使って3次元空間上にパーティクルを表示してみる【Shader】

こんにちは。デザイニウムのBBOY/エンジニアの平澤(@eatora22)です。今回は、Webカメラから取得したRGB情報を用いて、Webブラウザ上でパーティクル(大量の粒子)を表示してみたいと思います。 はじめにまずはこちらの動画をご覧ください。 Webカメラから取得した映像が3次元空間にパーティクルで描画されています。また、以下URLより実際に試すこともできるのでぜひチェックしてみてください(一部スマホだと見れないかも)。 コード解説今回はソースコードもGitHub

【技術紹介】AR Foundation4を使ったVFX Graphの環境構築

はじめまして、デザイニウムの桐井と申します。 はじめに今回は、AR Foundation4.xの環境でVFX GraphやShader Graphを動かしたく環境構築していたのですが、色々とハマりポイントが多かったので備忘録も兼ねてご説明しようと思います。なお今回、VFX Graphの説明はしません。わかりやすい記事が数多くあるので、そちらをご覧ください。 まず前提として、VFX GraphやShader GraphはScriptable Render Pileline(

【技術紹介】簡単にWebAR開発ができる「8th Wall」を使って顔面に動画テクスチャを貼ってみた

こんにちは。デザイニウムのBBOY/エンジニアの平澤(@eatora22)です。今回は、8th WallというWebARで気軽に開発できるプラットフォームの紹介をしようと思います。 上の動画は開発の一例です。スマートフォンのWebブラウザ上でカラフルな謎の集団がARでリアルタイムに表示されています。 はじめにそもそもAR(拡張現実)というと専用アプリのインストールが必要であったり、ユーザーが体験するまでのハードルが高いことが一つの大きな問題でした。そこで、Webブラウザ上