og_190827_collabo_ブランドロゴ__1_

【News】アーティスト支援アプリ「ArtSticker」がSTARBUCKSとコラボレーション!

スターバックス コーヒーで出会える、
色とりどりのアートをArtStickerで楽しめる新体験! 


この秋、スターバックスのアートを、
ArtStickerで楽しみませんか

株式会社The Chain Museum[本社所在地:東京都目黒区、代表取締役社長:遠山 正道]が開発したアーティスト支援アプリ「ArtSticker」(アートスティッカー)は、スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社[本社所在地:東京都品川区、代表取締役最高経営責任者(CEO) :水口 貴文]とコラボレーションし、2019年9月2日(月)より、全国のスターバックス コーヒーを彩るアート作品の一部をアプリ内でお楽しみいただけるようになりました。

若手アーティストや障がいのあるアーティストなどによる"多様な感性から生み出された店内アート"に触れていただき、ArtStickerを通して支援や感想を直接届けていただくことで、あなたとアートがつながる新たな体験をご提供します。


コラボレーションの経緯

"人々の心を、豊かで活力あるものにするためにー"をミッションに掲げてきたスターバックスは、一杯のコーヒーやお店で働くパートナーの心くばりと同じくらい、"Art"もお客様の心を豊かにし、活力を与えてくれる大切なものと考えてきました。
全国1400以上の店舗空間に合わせた、オリジナルなアートを採用。それらの中には若手アーティストや障がいのあるアーティストなどが手がけた作品も数多く含まれています。

彼ら・彼女らの感性を1人でも多くのお客様に知っていただき、感想や応援の声を直接お届けいただくことで、未来を担う多様な才能の持続的な活躍に貢献できたらという想いが一致し、このたび、アーティスト支援アプリ「ArtSticker」とのコラボレーションに至りました。

「ArtSticker」アプリ内では、スターバックスのアートをバックストーリーも含めて鑑賞できます。
気に入った作品に金額に応じた色の「スティッカー」をおくることで、アーティストに直接感想を伝えることが可能に。
アプリ内の地図機能に各作品の所在地が表示されるので、実際の作品を訪ねることもできます。
あなたの支援と感想が、アーティストたちの新たな原動力になる。
この秋。スターバックスのアートをより深く味わって、心あたたまる時間をぜひお楽しみください。


【STARBUCKS®️ ART コンセプト】

スターバックスは考えます。
年齢や性別、障がいの有無などに関わらず、
アートは、触れた人すべてに感動を与え、問いを投げかけ、
インスパイアしてくれるもの。
そして、誰に対しても平等なものだと。
スターバックス コーヒーを彩るアートたち。
その一つ一つが、 若手アーティスト、障がいのあるアーティスト、
地域の皆さんとつくりあげたものなど、
多様性あふれるものになっています。
さあ、コーヒーを片手に。
あなたの心を豊かにするアートと過ごす時間も
一緒に楽しんでみませんか。

アーティストが、あなたの声を待っている。
ArtStickerをダウンロードして、
アートを味わいませんか。


ArtStickerでできること

全国のスターバックスのアートの他、国内外、様々なジャンルの作品と出会えて、それぞれの作品に込められたバックストーリーをくわしく知ることができます。
キーワードで検索して探したり、地図機能で各作品の所在地をチェックして、お店からお店へ、鑑賞の旅を楽しむこともできます。

気に入った作品に出会ったら、金額に応じた色の「スティッカー」を好きな作品に貼ることで、アーティストを直接・気軽に支援できます。

スティッカーをおくることで、感想をアーティストに直接伝えられます。あなたの感想に、アーティスト本人から返事が届くことも!? 

スティッカーをおくると、さながら映画のエンドロールのように、作品にあなたの名前が残せます。あなたが名作の、最初の発見者になるかもしれません。

スティッカーをおくり、アートコレクターのようにコレクションを増やし・育てる楽しみも、あなたのものに。


ArtStickerのダウンロードはこちらから
▶ iOS版:App Store
▶Android版:Google Play


Please follow us!
Twitter | Facebook | Instagram


TCMは「世の中の体温をあげる」という想いをかかげ、「Soup Stock Tokyo」等を手がけてきた遠山が構想する「新たなアート体験」に、PARTYが得意とする「デジタルでの体験設計」を融合させ、アートと個人の関係をテクノロジーで変革させ、新たな価値の提示を目指しています。