涼宮ハルヒの憂鬱

遂に完結?!

『涼宮ハルヒシリーズ』角川スニーカー文庫
待望のシリーズ最新刊「涼宮ハルヒの直観」2020年11月25日ついに発売!涼宮ハルヒシリーズ特設サイトでは刊行情報の他にも、エピソード年表、ギャラリーなどスペシャル情報を盛りだくさんで発信中!
>>> https://sneakerbunko.jp/haruhi/

涼宮ハルヒシリーズ

#ジャンル #学園小説 、#SF、#セカイ系、#恋愛
#小説
著者 #谷川流
イラスト #いとうのいぢ
出版社 #角川書店

涼宮ハルヒシリーズ
『涼宮ハルヒの憂鬱』をはじめとしたライトノベルシリーズ。作者は谷川流、イラストはいとうのいぢ。角川スニーカー文庫より2003年6月から刊行されている。2019年1月からは角川文庫からも刊行されている。 第8回スニーカー大賞<大賞>作品。『このライトノベルがすごい!』2005年版で作品部門第1位。
Wikipedia
>>> 涼宮ハルヒシリーズ

遂にって感じですね。まさに今の直観に任せた?!先日そう言えば新刊出たよなって思って買って観たけど。分厚い!!

これは素晴らしい!と思いました。

一応アマゾンの方でもチェックしておきますね。

涼宮ハルヒの憂鬱 「涼宮ハルヒ」シリーズ (角川スニーカー文庫)
KADOKAWA
¥495
>>> 涼宮ハルヒの憂鬱
涼宮ハルヒの憂鬱 ブルーレイ コンプリート BOX (初回限定生産) [Blu-ray]
角川映画
¥16,577
>>> 涼宮ハルヒの憂鬱 ブルーレイ コンプリート BOX

既刊一覧

谷川流(原作) / ツガノガク(作画) 『涼宮ハルヒの憂鬱』 角川書店〈角川コミックス・エース〉、全20巻

2006年4月26日初版発行(4月21日発売[81])、ISBN 4-04-713811-8
原作第1巻『憂鬱』
>>> 涼宮ハルヒの憂鬱
2006年6月26日初版発行(6月22日発売[82])、ISBN 4-04-713831-2
原作第1巻『憂鬱』
>>> 涼宮ハルヒの憂鬱
2006年12月26日初版発行(12月21日発売[83])、ISBN 4-04-713885-1
原作第3巻『退屈』
>>> 涼宮ハルヒの退屈
2007年6月26日初版発行(6月22日発売[84])、ISBN 978-4-04-713923-7
フィギュア付属限定版:2007年6月9日発行、ISBN 978-4-04-900784-8
原作第3巻『退屈』
>>> 涼宮ハルヒの退屈
2007年10月26日初版発行(10月24日発売[85])、ISBN 978-4-04-713981-7
原作第5巻『暴走』収録の「エンドレスエイト」と原作第2巻『溜息』の半分
>>> 涼宮ハルヒの暴走
>>> 涼宮ハルヒの溜息
2008年5月26日初版発行(5月22日発売[86])、ISBN 978-4-04-715061-4
原作第2巻『溜息』の残り半分と原作第6巻『動揺』収録の「ライブアライブ」
>>> 涼宮ハルヒの動揺
2008年12月26日初版発行(12月20日発売[87])、ISBN 978-4-04-715148-2
前半が原作第5巻『暴走』収録の「射手座の日」、後半が原作第4巻『消失』
>>> 涼宮ハルヒの消失
2009年3月26日初版発行(3月24日発売[88])、ISBN 978-4-04-715208-3
原作第4巻『消失』
>>> 涼宮ハルヒの消失
2009年7月25日初版発行(7月22日発売[89])、ISBN 978-4-04-715269-4
原作第4巻『消失』
>>> 涼宮ハルヒの消失
2009年10月26日初版発行([90]月22日発売)、ISBN 978-4-04-715302-8
前半が原作第6巻『動揺』の「ヒトメボレLOVER」、後半は原作第5巻『暴走』収録の「雪山症候群」の半分
>>> 涼宮ハルヒの動揺
2010年4月26日初版発行(4月21日発売[91])、ISBN 978-4-04-715429-2
原作第5巻『暴走』収録の「雪山症候群」の残り半分と原作第6巻『動揺』収録の「猫はどこに行った?」
>>> 涼宮ハルヒの暴走
2010年10月26日初版発行(10月22日発売[92])、ISBN 978-4-04-715544-2
原作第7巻『陰謀』のプロローグ、原作第6巻『動揺』の『朝比奈みくるの憂鬱』、原作第8巻『憤慨』の『編集長★一直線!』の一部
>>> 涼宮ハルヒの陰謀
>>> 涼宮ハルヒの憤慨
2011年2月26日初版発行(2月23日発売[93])、ISBN 978-4-04-715656-2
原作第8巻『憤慨』の『編集長★一直線!』の残りと原作第7巻『陰謀』の一部
>>> 涼宮ハルヒの憤慨
2011年5月26日初版発行(5月24日発売[94])、ISBN 978-4-04-715698-2
原作第7巻『陰謀』の一部
>>> 涼宮ハルヒの陰謀
2011年12月26日初版発行(12月21日発売[95])、ISBN 978-4-04-715804-7
原作第7巻『陰謀』完結
>>> 涼宮ハルヒの陰謀
2012年3月26日初版発行(3月17日発売[96])、ISBN 978-4-04-120185-5
原作第8巻『憤慨』の『ワンダリング・シャドウ』と原作第9巻『分裂』の一部
>>> 涼宮ハルヒの分裂
2012年11月26日初版発行(11月21日発売[97])、ISBN 978-4-04-120459-7
原作第9巻『分裂』の残り全部と原作第10巻『驚愕・前』の一部
>>> 涼宮ハルヒの分裂
2013年3月26日初版発行(3月19日発売[98])、ISBN 978-4-04-120644-7
原作10巻『驚愕・前』の大部分
>>> 涼宮ハルヒの驚愕・前
2013年6月26日初版発行(6月21日発売[99])、ISBN 978-4-04-120741-3
原作10巻『驚愕・前』の一部と原作11巻『驚愕・後』の大部分
>>> 涼宮ハルヒの驚愕・前
2013年12月26日初版発行(同日発売[100])、ISBN 978-4-04-120956-1
原作11巻『驚愕・後』完結、『Rainy day』
>>> 涼宮ハルヒの驚愕・後

登場する概念・言葉の定義

人間原理
宇宙定数
ファインチューニング
マルチバース
多世界解釈
カオス理論
自我体験
世界5分前誕生仮説
グノーシス主義
観測選択効果
バタフライ効果
哲学的ゾンビ
高階思考理論

本当に予断ではあるのですが涼宮ハルヒ作品を知ったのはとあるラジオのパーソナリティの方が小説を紹介する時に、小説を読んでみようと思って手に取ったのが涼宮ハルヒの憂鬱だった。当時はまだ声優としてデビュー仕立ての頃だったと思うのですが、彼女にその「涼宮ハルヒの憂鬱」を紹介したことをまだ覚えている。

彼女が覚えていてくれたら嬉しいんだけどね。

それで、主役になってて僕としては紹介してよかったというかカモだったのかも知れないけども仕組まれた何かだったのかも知れないけども自分が紹介した小説が主人公を務めることなんてほぼないでしょうね〜

THE CARD GAME は地域活性化プロジェクト、若者応援事業、就職支援の一環のアイテムとしてもご利用になれます!