アンケート結果 メディアが20代女性を批判に関して

こういう考え方して見ませんか?
メディアが20代の女性を批判しているけど

自分が一人暮らしで20代だって同じ状況だったらあなたならどうしますか?

他人のことの理解とお互いの理解
どの方面からも考えようよ

#SDGs持続可能な開発目標

に関してのアンケート結果が出ました。

僕からすると、自分が20代女性だったらという風に考える。自分がその時にどうするだろうと考えることの余裕を持つことも大事。
正論を語り始めると、そりゃやったことに対して変えることはできませんがみんながみんな同じようにできるのか?そんなに窮屈な生き方を考えなくてはならないのかなって思います。

では、それこそ20代女性の個人情報などを取り入れたり誹謗中傷などする人は、犯罪レベルなのはもう少し、正義感を強制的に行うべきではないんですよね。

自分だったら実家に戻っちゃう

33.3%
では、一つ一つこういう状況になった時に自分だったら実家に戻ってしまう。これが3割程度ということってこれこそ人間らしい結果だなぁと思いました。こういう場合はどうでしょうか?
自分がコロナに感染してしまったと思った時に行動をいくつか分解すると、コロナ感染したかも知れないから保健所に連絡をしてみた。だけども連絡が付かないだけども咳が止まらない。近くの病院にも電話してみたが来ないでくださいという風になったら実家に戻っちゃいますよね。

そこで飼い猫や飼い犬がいたりしたら戻ってきますよね。
という話ですね。

その場合は、一度戻る考えよりは、電話やテレビ電話などでご家族に連絡して見ることでも良かったです。ただ、親の方で戻っておいでとか、友達が戻ってきたらいいじゃんと言われたら戻ってしまうことも確率も上がりますね。

不安で死んじゃう

0%

これが0%になっていて良かったです。そこまで追い詰めてしまうこともないですからね。もちろん死んじゃう選択は絶対になさらないでください。その場合は、一度ぜひ声を聞かせてください。

コロナじゃないと思って行動する

0%

これは不思議な回答だったとは思いますが、コロナじゃないと思って行動する人っているのかなと思ったけどもいなくて良かったです。コロナじゃないコロナじゃない・・・気のせい。気合いや気持ち勝負みたいな時代は過去にありましたけどね^^

我慢できると思う

66.7%

これを選ぶ人は結構、自分に対して厳しい人なのかなとは思いました。もちろん我慢できるという意味では、どうするかというところも解決方法があるからなのかもですね。世間体なども世論という意味でのオーディエンス側の意見が6割。

気持ちはわかるし、自分がその時だったらという心の余裕を持って接したいですね。時と場合や寂しいとかに陥ったりとても困った時は、一度周りに相談して見ることも大事ですね。我慢ができる範囲ならいいのだけども最終的に、感染リスクを下げることも含め選択肢をいくつか持っておくことで心の不安を解消できるといいですよね。

今後は、もっと出てくるのかなとは思います。

早く、コロナが終息することを願います。

THE CARD GAME は地域活性化プロジェクト、若者応援事業、就職支援の一環のアイテムとしてもご利用になれます!