見出し画像

足ツボの死ぬほど痛い施術には訳がある。

パッと思いつく足ツボのイメージ
皆さん何を想像されますか?

罰ゲーム、痛い、地味、足だけしか触ってもらえない
満足感が少なそう....etc

自分で並べておいてそれだけでしょんぼりする内容です。笑

なんでかって?
一度私、太刀掛が提供する足ツボを受けていただきたい!!!

ぶっ飛ぶぞ!

本当にいろんな意味で(笑)

まずはじめに、私がする足ツボエステは悶絶級の痛さです。

が!!

それと引き換えに施術後すぐにむくみがなくなった状態を提供いたします。

ただただ気持ちいい変化のない足ツボとは違います。

画像1

画像2

どちらも左が施術前、右が施術後の写真です。
血管が浮かび上がり
血色が良くなっているのが一目でわかると思います。

なぜ足裏を刺激しただけでここまでの変化が現れるのか?


それは血行と浮腫みにはかなり深い関わりがあるからです。


はぁ?
当たり前じゃんと思われた方。
すみません。笑



少し噛み砕いてお話をさせて下さい。



まず皆さんご存知の通り
私達の身体の60%〜70%は水分でできています。


そして平均が8時間睡眠の方をここでは基準として考えると
朝起きて(立ち上がり)から夜寝る(横になる)まで
1日の2/3を立ったり座ったりで生活しています。


睡眠時間が8時間より少ない方は
1日の2/3より多くの時間を横にならず
立ったり座ったりして生活している事になりますよね?


という事は私達が朝起きて二足歩行を始めた瞬間から
身体は血液を心臓に戻すのに重力に逆らいながら生活をしているのです。


血管と身体の水分が流れているリンパ管は
ほぼ平行して流れているので血行が良くないと水分の流れも滞り
重力に逆らえず心臓から1番遠い下半身が
むくんでしまうという現象が起こります。


更に、デスクワークや外出せず家にいる時間が長い方は
座ったままの体勢で1日を過ごされるかと思います。


そうすると足の付け根の部分の鼠蹊部が
圧迫された状態が続くので
余計、上半身と下半身の血と水の巡りがうまくいかなくなり

足先に水分が溜まり冷たい、なんだか下半身がだる重い....

という状態が出来上がってしまいます。


ここで、更に皆さんに悲しいお知らせです。

老廃物を運んでくれる役割をするリンパ液は
流れているのか流れていないのかくらいの
ゆっくりとしたスピードでしか流れていません....

この流れを促進するには血液の流れをよくしないといけない!

という事はここまで読んでいただけると
何となく理解していただけたと思います。

が!

その為にはある程度、体を動かし筋肉を伸び縮させる事で
ポンプ作用を作りリンパの流れをよくして行かなくてはなりません。


.......運動(涙)

そうです。
運動です。笑



結局運動かよと思ってこの記事を閉じようとしている皆様!!
ちょっと待ってください!!!



そしてとりあえず安心して下さい。笑

リンパの流れは物理的にマッサージするだけでも良くなったりします。
(早く言えよって?....すみません。涙)



では、普通に全身マッサージに行けば
むくみは解消されるのではないか?
と普通は考えます。笑
(足ツボがまだまだ浸透していないという現実に悲しくなりますが、、、)


もちろんリンパの流れに沿って正しい流し方をすれば
それなりにリンパの流れはよくなり
何となく全身が軽くなり施術後のスッキリ感は得られるかと思います。

ただ、数日するとまた元の状態に
戻ってしまうという経験はないでしょうか?


私は以前エステティックサロンに勤めていた際に

多くのお客様がよく口にしていた
「ありがとうね!やってもらった後はすごく楽になるんだけどね〜」
という言葉にいつも引っかかりを感じていました。



裏を返せば施術直後はいいけど2〜3日すると
また元の辛い状態に戻ってしまうという事なんですよね。


時には
「楽な状態からどれくらいでまたお身体の辛さを感じられますか?」
とヒアリングをして早い方だと
次の日には施術前の状態に戻っていたりします。


その度に私はその場しのぎの施術を提供する為に
エスティシャンになった訳ではないのになぁ....
とお仕事は楽しいなりに何となく不甲斐無さを感じる事もありました。


そこで速攻効果、更に長く持続!の足ツボに出会い
深くハマり、魅了され、こうして皆さんにお話している訳ですね。


話が突然飛んだように思われますが
一度ここで毛細血管の話をさせてください。


実は足先にある皆さんの毛細血管は
『ゴースト血管』化している方が多いのです。


つまり、メインの血管から
浮腫や老廃物、加齢や不眠、食生活、日々のストレス
などが原因で血液が末端まで流れなくなった状態です。

その状態が続くと毛細血管はボロボロになり最終的には消えてしまいます。

血管が消える!?という衝撃の事実。

そう末端の毛細血管はほぼ機能しなくなっているのです。

毛細血管がゴースト化してしまうと、
酸素や栄養をを運べなくなり
細胞が死に、健康や美容に様々な不調や問題を引き起こします。


そこで足ツボに何ができるのか?


私のする足ツボ施術は足の裏、甲を片足だけで
短くて30分、長くて90分程する施術です。

普段、足先の爪の横、指の隙間、骨の際まで
揉みほぐしたり流したり
本当に細かく触った事はありますか?

末端冷え性の方がなぜ冷え性になるかって
熱を運ぶ血液が血管を通らず、溜まってしまった水分も
流すきっかけとなる血管がゴースト化してしまっているからなのです。



では、

物理的にリンパを流す事で
リンパが流れるのであれば
足先の余分な物が流れるまで流し


血管を圧迫する浮腫の原因を取り除き
更にマッサージ効果でも血行促進をさせる。

ある程度、浮腫が取れれば足裏の反射区に
よりアプローチしやすく
水の流れを整える腎臓、尿管、膀胱を丁寧に流し

血液を循環させるポンプの働きを持つ
心臓の反射区をしっかり刺激したら


もう既にこの文章を読んだだけでも
更に効果が目に見えてご実感いただけるようになると
思いませんか?


むくみが本当に無い状態で歩くと地面と反射区が近くなり
歩くだけで反射区が刺激される状態が出来上がります。


そうすると効果もその場しのぎではなく長く続き
毛細血管が蘇る事で全身の血行が更に良くなり
根本的に心、内臓、筋肉、肌が疲れにくく健康に保たれます。


末端まで血液が通るようになって
やっと身体の元気スイッチが入るのです。

車で例えると、

足ツボを受ける事がエンジンを掛ける行為になり
毛細血管まで通う血液がガソリンの役目になる訳です。


ここで最終的に足ツボが痛い理由なのですが。
もちろん施術の効果を出す為!!
という事はご理解いただけたかと思います。

物理的な事でいうと大きく分けて2つあります。

①老廃物を流す過程
老廃物は蓄積されると固まります。
固まってしまうと脂肪や筋肉に絡みつスムーズに
流れてくれなくなってしまいます。
更に私はこれらを流れるまで流すという施術をします。
流す過程で老廃物がスムーズに流れないので
痛覚を刺激してしまい痛みが生じてしまいます。

ある程度流し、流すものがなくなると
急に痛みが無くなったりするので身体は本当に不思議です。

②反射区の刺激による痛み
足ツボの醍醐味である反射区の刺激ですが
これも人によって痛い場所、痛く無い場所が全く違います。

少し弱ったり、疲れていたりする臓器や器官は
反射区を刺激すると元の正常な状態に戻ろうと痛みが生じます。

少し悲しいお話をすると
末期ガンの方がガンのある臓器の反射区を刺激しても
全く痛みを感じられないのです。
これは臓器がもう元に戻ろうとしない
元の正常な状態に戻れないという意味なのです。

裏を返すと、反射区を刺激して痛みを感じるという事は
むしろ健康であるという証拠なのです。

お疲れのある箇所の反射区に痛みがあるという事は
適切にピンポイントに反射区に
アプローチできるという事になります。


最終的に、この2つが私が心を鬼にして
痛いと言われても最後までやめず
その方の、その後の生活で生じる辛さを取り除き
心も、脳内も健康な状態を過ごしていただく
為に施術をしている理由になります。

この記事だけ読んで
こんな施術を提供していて大丈夫なのか?
と不安になった方もご安心くださいませ。笑

え〜!ドS!!
こんな人嫌だ!!

と思う方はそもそも私のサロンにはこられません。笑

私の受け持つお客様は皆さま
本気で体質改善に挑まれ
それなりの覚悟があってご来店されます。

はい、私の今日伝えたい事はだいたい以上になります。
(はぁ〜!長々と書いてしまった。)

一旦この記事はここまでで締めくくりたいと思います。

ここまで読んでいただいて
少しでも足ツボが気になった方は
ご相談やご質問些細な事でもなんでもいいので
何かあればコメント、メッセージくださいませ。

インスタグラムもしております。
たくさんのbefore,after画像を投稿しておりますので
興味があればチェックしてみてください。
@the_touchally

それでは、皆様素敵な1日をお過ごしくださいませ。

===================
The Touch Ally
オーナーエステティシャン
リマイスター式足ツボ師

太刀掛有沙


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?