見出し画像

外国料理で日本風。

 まあ、そういうわけで料理番組が好きなので、とうとう「ジェームスメイの料理に挑戦」とかいう番組を観ました。

 ジェームスメイっていうおじさんが不慣れな手つきで料理をする番組です。以前にD-lifeで外国人のおじさんが「男の料理的」な番組をしてて、それがシンプルでおおざっぱな料理なんですけど、真似して作ってみると意外と仕上がりが美味しかったっていう。なのでてっきりそれじゃないか?と思って観たんですけど。

 違いました。

 いや、好きな番組なんだったら番組の題名を覚えておけよ。と思うんですけど…。あ、ちゃんとネットで調べてみたら「ナイジェルのシンプルクッキング」ってやつでした。あの番組はなかなか良かったし、勉強になりました。これとは別のです。

 第一回はアジアン料理を作る回で、やたら日本風だというんですけど、全然日本風じゃありませんでした。
 特にびっくりしたのは、日本の佃煮を作る、ってやつです。焼きのりを細かくちぎって水でふやかして醬油とごま油で煮るんです(雑)。あと、ゴマを入れる…って…。え?これ、「韓国のりをお水でふやかしたの」、みたいになるんじゃないのかな?(笑)
 それを、タイ米みたいな細ながいコメを炊いたのに乗せて食べるっていう。
とうてい美味しいとは思えません。

 まあ、イギリス人のおっさんなので、韓国と日本の区別がついてないんだと思います。
 でもね。実際のところ日本だって人のことを言えないんだと思います。洋風と言いながら、イタリアンだったりフレンチだったりを大胆に日本風にアレンジしますからね。

 あれです。関西人が似非関西弁を聞いて違和感だらけ。ってのとおんなじ感覚ですかね。

 そんなわけなので、その件については全然良いんですけど、問題は「美味しそうじゃ全然ない」し「作る気おこらない」ってところなんだと思いました。
 あと、不慣れだからもっと変な失敗とかしたら面白いのかもしれないんですけど、これまたそれほど失敗しないという…。ぜんぜんあかんやん。

 それにしても、外国の文化をアレンジしてそれをその外国の国で流す、ってむつかしいと思いました。
 日本の外国風料理を作る番組を外国で流したら、受けるのかな?あるいは反発されるのか?
 スパゲッティ・ナポリタンをイタリアのおばちゃんに紹介したら「ケチャップって~~~!!」って卒倒しそうになるような気がします。

 そういえば、イタリアでコーヒーをアメリカンで。って注文したら、エスプレッソにお湯をなみなみ足してたのを思い出しました。カフェ・アメリカーノ。って言ってました。

 

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?