見出し画像

そんなことで移住するの?

「私、法律で同性婚認められたから、外国に移住することにするわ!」
「ええ?わたし、ガッコあるからお母さん、行くんやったらひとりで移住して!」
「オレも、そんなことで会社辞められへんわ…そもそも日本語以外しゃべられへんし。」

 ってなるんとちゃうかな?(笑)

 そんな風なことを言ったせいで、総理の秘書官が更迭されたそうです。しかも、更迭された秘書官さんのお話によると、「秘書官全員がそう思ってる。」そうです。
 ちなみに現在の秘書官の人数は今のところ6人ほどいらっしゃるそうですけど、人数的に言うと、もしかしたらこの中の一人ぐらいLGBTQの方がいらっしゃる可能性もないことはないですよね。(おおむね人口の10%前後だそうなので)
 こういう職場で、もしLGBTQだったら…。

 それにしても、国を捨てるほど同性愛嫌悪の人が移住して心地よく過ごせる国って、どこなんですかね?中国とか?中東?ロシアもOKでしたっけ。
 しかしなんか、英語もあんまり通じなさそうな。アラビア語とか中国語とかロシア語だったら堂々と、同性愛嫌悪を公共の場で口にすることはできるかもしれませんね。
 ちなみにここだけの話ですけど、残念ながらアニオタの人は絶対無理そうです。全体的にアニオタ物件は禁止されてそうですし…。
 えっと~、なんだかアニオタ物件ばっかりじゃなさそうですけどね?

 まあ、そんなわけで酷い話やなあ…。と思いました。リッキーさんとか、トム・デイリーさんとかインスタフォローしてるせいで、現代日本がいまだにこんな状態なのにびっくりしましたよ。
 いや…びっくりすることはないか。ハハ。知ってました。

 同性愛差別を「これも多様性の一つだ」とか言ってる人は、それを堂々と公共の場で主張してほしいですね。で、もしそれができないというならそんな考えはもう、世間に認められないことだと自覚しちゃどうかな~~~と思います。

 ま、いずれにしても他人のことはどうでもいいですけどね。私的には結婚したい人は結婚したら?好きにして。って思います。
 そんなわけなので、誰がゲイさんだろうがビアンさんだろうが、関係ないっていうか。たいして興味ないっていうか~。
 それに、そもそも隣に住んでるおっさんとかおばはんがゲイさんなのかビアンさんなのか確かめたことないですし、確かめようもないですけどねえ…。

 あそういえば。どうやらご夫婦らしきお隣さんが本当に結婚してるのかどうかも確かめたこともありません。

 

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?