見出し画像

ひと月

 靴擦れが痛い。両足ってなんだ両足って。頑張れ小指ぃ!と思ってたら他の指もちょっとダメージ受けてて「Oh……年始から足の指だけ満身創痍だぜbaby……」って感じです。満身創痍って言葉の意味知ってる?え、足は足に独立した意思があるから間違ってないだろうって?別の自分がそう言っています。脳を騙すとか体の痛みサイン無視したりとかあるし分らんでもない。エンドレスなディベートの予感がするので終☆了☆

 美容にも健康にも良いらしいと飲んでみたルイボスティーがめっちゃ飲みやすくて一番好きなお茶まであるかもしれない。どうも、ごはんです。癖がびっくりするくらいナッシング☆ですよね。超飲みやすい。ノンカフェインなので今飲みながらnote作成しております。


 タイトルにあるようにワタクシ、noteを始めて今日でちょうど1か月らしいです(作成中に日付変わっちゃった)。早いようなそうでもないような。事故紹介って言ってたけど言うほど事故でもないな?と今になって思います。ダントツで文字数少ない記事だったけど、まぁデビュー☆記事だから無難っちゃ無難ですね。
 当初は毎日更新を目標にしていましたが、無理しない範囲でやってみてとりあえず三日坊主にはならずだったので、自分としては十分な及第点かなぁと。文章をキーボードで打つのがめっちゃ楽しいのも手伝ってますね。

1か月間。見切れ記事が出るくらいには更新できてた

 大変ありがたいことに、1か月間で想像以上に当noteを覗いていただいたようで……本当にありがとうございます。モチベーションアップ!
 不思議なもので、1番最初の記事が未だにアクセス数トップなんですよね。遡るの地味に面倒くさそうだけど、流浪の方々……がいらっしゃるのかは分かりませんが、偶然たどり着いた人は最古へアクセスフラッシュ!するものなんですかね。Twitterからの方もいらっしゃるようですが。

 ハッシュタグ(#←これ)全盛?なこともあるので、どんなハッシュタグを付けるか……も関係しているのでしょうかね。でもポルノグラフィティの記事なんて#ポルノグラフィティ ってハッシュタグオンリーなのにNo.2ですからね。
 あとは自分の中のオタクを開放気味(?)な記事とかはハッシュタグの関係もあるのかわりと読んでいただけている様子。みんなオタクを開放しようぜ!

 noteサーフィンしている人もいるとかいないとか、電子の海に流れている噂で認識していたので記事公開直後に閲覧数増えるのは分かるんですが、時間差で増えるやつはどう辿り着くのでしょうか……うん、余計なこと気にせず「わーい!ありがとー!」と純粋な子供のように喜んでおけばよろし。童心忘るべからず。いま調べて知ったのですが「忘れるべからず」ではなく「忘るべからず」なんですね。トゥルルン!ごはんはひとつかしこくなった(RPG風)


 10年くらいの付き合いになるネッ友やリア友に「継続発信や善し!」「文体や言葉選びが好き」など、ありがとう、そしてありがとう!と『TIGER & BUNNY』の某スカイハァーイさんにならざるを得ない言葉をもらえたりもして。スカイハイさん好きだったなぁ。ところでリア友とかネッ友って死後化した説あります?

 やってない期間が大半ではありますが、期間だけで言えばブログは10年選手になりまして……。いわゆる「ネットに触れた」入り口がブログでしたが、やはりTwitterで短文投稿を繰り返すのとは何か違いますね。文章長くなりがちマンはブログ推奨ですね。

 おかしい……さっき確認した時はまだ500文字くらいだったような……まあいいか!


 それでは、無理なく楽しく、noteをこれからも続けていければなと思います。いい夢見ようぜ!

(何故か☆がやたら多かった気がする)

 

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,214件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?