マガジンのカバー画像

" め "

32
" め(視覚)"にまつわる当事者や挑戦者の記事をまとめております。
運営しているクリエイター

#高齢

【め #10】「目が悪いは全く言い訳にならない」

濱野 昌幸さん(後編) (前編から続く)  中学から盲学校に戻った濱野さんは、一般の小学…

The Elements
6か月前
11

【め #9】自分への周囲の苦労や我慢がわかる辛さ

濱野 昌幸さん(前編)  濱野さんは、先天性の白内障でおられる。生後早期に眼の水晶体が白…

The Elements
6か月前
17

【め #8】期待される後付けでの『しゃべる家電』

水野 千津子さん  水野さんは、第6話及び第7話でご紹介した阿部さんと同様に、遺伝子のキズ…

The Elements
6か月前
9

【め #6】「いずれ見えなくなる」を生きる怖さ

阿部 央美さん(前編)  阿部さんは小学校5年生の時に「網膜色素変性症」と診断を受けた。遺…

The Elements
6か月前
12

【め #3】視界は常に真っ白い状態だ…

小川 敏一さん  小川さんは先天性の弱視で、右目は小学校の頃に失明した。濃淡の差はあれど…

The Elements
6か月前
6

【め #2】昔は道路の白線は見えていたが、今は…

吉泉 豊晴さん(後編) (前編から続く)  「昔は道路の白線は見えていたが、今は光もまっ…

The Elements
6か月前
7

【め #1】少年時代は本が大好きで、漫画も含めてたくさん読み…

吉泉 豊晴さん(前編)  社会福祉法人日本視覚障害者団体連合情報部で部長を務めておられる吉泉さんは、生まれつき目が弱く、右目は生まれつき見えなかったが、左目の視力は0.8程度あった。少年時代は本が大好きで、漫画も含めてたくさん読み、歩くことにも不便はなかった。  「網膜剥離」という言葉をご存じだろうか?眼球の内側にある網膜というカメラでいうとフィルムの働きをする膜が剥がれて、視力が低下する病気だ。何も知らない私は、激しいパンチを受けるボクサーがなってしまう病気程度に思って