見出し画像

【天気の表現】 It will be a stormなの?There will be a stormなの?

Q:There will be a storm tonightってIt will be a storm tonightではダメなんですか?天気はitで表すって聞いたのですが…。


お答えします。端的にお伝えすると、stormは、「嵐」という意味の名詞なので、It will be storm tonight. だと、「今夜=嵐」:日本語では合っているように聞こえますが、英語だと、tonight = storm (今晩という時間=嵐というもの) という構造になり、意味が取れないんです!

ここからもう少し詳しく解説していきますね。ぜひ最後まで読んでここで理解してしまってください。

まず、itとthereの使い方を考えてみましょう。itとthereは、両方代名詞ですが、以下のような使い分けがあります。

It:天気など、漠然と状況や状態を指すのに用いる
There:ものやイベントの存在を表す

Itは、”漠然と全体の空気”を代名詞として受けると思ってもらえるとわかりやすいかと思います。それが、どんな様子かを表すときに使います。

It’s hot.([全体の空気が]、暑いね〜)
It’s sunny today(今日は[全体の空気が]晴れてる感じだね〜)
It’s fun.([全体の空気が]楽しいね)

って感じです。

全体の空気が、どんな感じか?を表す文ですね。

天気について話すときにitを使うのは、このitの「全体の空気」という意味を使って、sunnyとか、rainyとかの形容詞、またit rains/ it snowsなどの動詞を用いて天気を表すときに、当てはまります。

Thereは、存在を表すので、「どこかに何かがある」っていうのがやっぱり前提になります。

天気に関する名詞を使って、「〇〇が起きる(存在する)」という表現で天気を表すときは、thereを使います!

There will be a storm tomorrow.
(明日嵐が起きるだろう[存在するだろう])
There was a typhoon in Okinawa.
(沖縄に台風が来ていた)

台風や嵐などは、全体の空気の状態、というよりも一つのイベントとして考えると分かりやすいかもしれません。

こちらにitを使ってしまうと、冒頭で説明したように、 (明日という時間=嵐というもの) という構造になり、内容がよくわかんなくなってしまいますね。

というわけで、天気の表現について解説しました。noteをご覧の皆さんも、ぜひご質問お寄せくださいませ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?