なんかやるかと思ったのでエグゾプライマルのベータの感想

 エグゾプライマルのオープンβテスト(3月17~20日)をそこそこ遊んだんですよ。
 上のリンクのやつね、恐竜と戦うPvEパートと、2チーム間でPvPパートに分けられる対戦型ゲームです。
 これのベータについて友人から誘われたので、やってみた感想になります。

感想

 1000文字くらい書こうかな。

操作性

 そこそこ分かりやすい操作だったので○。オーバーウォッチのようなUIで、各武装の下に対応するボタンを表示してくれるタイプ。遊びやすいですよね、このほうが。
 ただピンを刺させてほしい。ピンを探したがおそらく存在しておらず、Twitterなどで見た感じでも俺が見つけてないだけじゃないっぽいです。
 下がりたいときや相手をフォーカスしたい時に意思疎通をする方法がないわけで、その部分にやりにくさを感じました。

キャラクター

 正確にはエグゾスーツ。試合中に着せ替えが出来、キャラ被りもOKなので、かなり柔軟に回していけるのは○。
 ただまだ大味かなと感じる、PvPパートのルールの種類にもよるが、基本的にヴィジラントというスナイパー系キャラがOPかなぁ、と。
 全員に同じ数の武装を与えているため、スナイパーキャラなのに自衛が豊富すぎてしまっている。CTも全体的に短いゲームなので、より一層追い詰めにくい。
 まぁここら辺のバランスを見るためのβテストなので、全てのキャラのバランスに関しては今後製品版になるにあたって当然調整は入ってくる部分だと思う。
 あとキャラクターがどっかで見たようなイメージに重なるのはちょっと辛い。〇〇と言うゲームの△△みたいなキャラだ、と説明出来てしまう上に総数10だとちょっとマイナス点かもしれない。βテストでは使えないがプレイヤーレベルに応じてパークのようなものを確認できたので、カスタマイズ性が出てくれば良化するだろうか。

システム

 PvPパートとPvEパートがあるルールを提供されているが、今後別なルールも予定されているので詳しくは続報待ちだが、現状PvPが重要すぎてPvEが茶番になるパターンが多すぎる。
 どちらもやりたいのは分かるが、比重については少し見直してくれた方がありがたい。つまらなさの方向性がスプラ開いてバンカラのルールがガチアサリだった時に近い。

世界観やムービー等

 雰囲気はとてもいい。男児誰しも恐竜が好き。○。
 恐竜の他にネオソーと言う、ギミック要因の改造恐竜がいるが、これもある意味で近未来的な雰囲気が出ていていいと思う。
 現状はんようざことしてラプトルが多用されているが、ステージなどの追加によって種類を増やしてくれることを期待している。

評価としては

 一顧客としての意見だが、まだ8000円という値段に見合ったプレイ体験ではない。例えこれを買ったとして、この値段に対してこの内容でプレイ人口がどれだけいるだろうか、と思った時に、やはりまだ足踏みしてしまうレベルである。
 PvEとPvPで、キャラクターが全く同じ性能だったり、アルティメットが持ち越しだったりするので、例えばPvEでなにか大きな貢献をした時にPvPでキャラクターの一部機能が強化されたりしたらPvEパートにも比重を高められていいのかもしれない。
 まぁこの辺のことを公式にはアンケートで送って、それを掻い摘んだのが今回のこのnoteになるわけです。
 今公式アンケートの自由回答の文字数見たらちょうど1000文字ありました。めっちゃ送ったねぇ。

誰も得しない近況

 バイトを始めたからちょっとだけ生活リズムはマシになったのである。
 薬もちゃんと飲めてるし、もしかしてほぼ健常者?なんちゃって。
 身体が丈夫じゃあないんだから色々気をつけないといけないね、おしまい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?