家は買うべきか賃貸にするべきか?自分にとってベストなのは?
30歳前後になると、職場の先輩や友人も結婚、出産、物件の購入をする人が多くなりますよね。
まさに私の周りもそんな感じです。特に自分自身に近い環境の人と接することが多いため、よりそのように感じる部分もあると思いますが。
結婚する前からずっと疑問に思っていたことがあります。それは、家を買うべきなのか?買わずにずっと賃貸でいくべきなのか。
どちらにもメリットデメリットがあり、10人いれば10人とも意見が違うと思います。
今の私自身の意見としては、「家を買う」方向で考えています。
なぜなら、家を買うことが自分自身が豊になるための道具だと感じたため。
「家を買いたくなったら 令和版」を読んでみて、すごく共感できる内容と今後に役立つなと思った内容があったのでご紹介します!
家は買うべきか?賃貸のまま自由に暮らすべきか?
家を買うべきか?賃貸のままにすべきか?
現在私の中での答えは、家を買うことです。
理由は、家を買うことで家を自分の好きなようにいじったり、車を置くことができたりと自分の理想に近づけるからです。
また、住みたい場所はまだ検討中ですが、好きな場所を選んで住めるということも理由の1つです。
ただし、これは今の私にとっての目的であって全ての人には当てはまらないと思います。
「家を買いたくなったら」の本の中で強く感じたのは、家を買うことは自己実現の道具である、ということです。
家を買ってどうしたいか、家を買うことによって自分・家族が幸せになれるかということが最も重要です。
納得のいく家探しができるよう、趣味=物件探しになるくらい焦らず、楽しみながら探していけるといいなと思います。
今後の不動産の動向は?
今後の不動産の動向は、中長期的には価格は上がらないのではないかと言われています。
もちろん、地域や物件にもよるため一概には言えません。
理由としては、以下の3つが主に言われています。
・都心を中心に現在も開発が進んでいるものの、団塊世代が生産年齢を超え始める
・都内でも世田谷区や目黒区の人口増加は頭打ち状態
・テレワークの普及などで、都心から離れる人が増加
都心や都内の地価や不動産価格は下がるものの、地方であれば上がるのであれば?とも考えられます。
しかし、団塊世代が歳を重ねていくにつれ地方であればあるほど若者が一気に増えない限り、若者の負担が大きくなります。
そうなると、あえてそこで大きな負担を背負って住みたい人もいないのではと思います。
購入を検討する際の注意点
不動産を購入する場合は、家族で住むようだとしてもいずれそこを離れる可能性があります。
(考えたくはないですが、子供のいじめや転勤など・・・)
購入する際は、そのような状況も考慮した上である程度のニーズは把握して購入した方が良いと感じました。
以下は単身者の例ですが、ニーズがある物件を購入した成功例とできなかった失敗例です。
上記は単身者のマンション購入の例ですが、結婚後に戸建てを買う場合なども、泣く泣く家を手放す可能性は0ではありません。
例えば、老後はUターンをするという可能性もあると思います。それらの様々なケースも考えた上で、購入したいですね。
本の中で紹介されていた家探しの方法
大前提として、人生でかなり大きな買い物になるため「焦らず十分に時間をかける」ことが大切です。
書籍内では情報収集の方法として色々と紹介されていました☺️
特に面白いなと感じたのが、「自分自身のアドレスと、物件の希望を買いた名刺を作成し、そこへ不動産屋さんから連絡してもらう」というもの。
それであれば、思い出した時に連絡してもらえそうですよね(笑)
希望物件を説明する手間も省けそうです。
その他は以下のような方法がありました。
・書籍(情報誌や○○友の会のような雑誌)
・インターネット
・希望エリアの不動産を回る(できれば5店舗以上、20軒以上の物件をみる)
・ハザードマップや液状化する可能性がある地域を避けること
面倒くさがらずに、足も使って情報収集をした上で決めていきたいですね😊
書籍の紹介
今回読んだのはこちら。
具体的な情報収集の仕方や、住宅購入の注意点が記載されていて何度も読みたい本です。
マンションや戸建てを買う場合、中古物件を買う場合などケースに分けた注意点は、まとめて情報収集しにくい内容だなと感じたので、読んで正解でした☺️
サポート不要です!応援したい方がいればぜひその方を応援してください!「応援」という貢献があなたをポジティブにします