マガジンのカバー画像

賢い人たちのためのポーカー入門

3
数学と英語の素養がある方向けのポーカー入門です。
運営しているクリエイター

記事一覧

賢い人たちのためのポーカー入門(3)

 別件でバタバタしていて間があいてしまいました。

 前回は,ポーカーの形式と役の強さについて書きました。手取り早くポーカーをプレイするには,最初に配られる2枚(=ホールカード)の選び方を覚えるべきなのですが,我々はここで少し遠回りして,ポーカーの理論的な側面に少し触れたいと思います。

レンジ,エクイティ,アウツ (Range, Equity, Outs) もしポーカーで最も重要な概念を3つ挙げ

もっとみる

賢い人たちのためのポーカー入門(2)

 前回は,ポーカーには様々な種類があることと,ゲームの流れを簡単に見てきました。もう少し深くポーカーの全体像を見てから,実際のゲームをプレイするための話をしたいと思います。

ポーカーの形式 ポーカーをプレイする,と聞いた時,どこでプレイされていると思いますか?ラスベガス?マカオ?

 ポーカーはカジノに併設されている/内部にあるポーカールームでプレイするか,あるいはオンラインのポーカーサイトでプ

もっとみる
賢い人たちのためのポーカー入門(1)

賢い人たちのためのポーカー入門(1)

 ここ数年巷ではポーカーがもてはやされています。2015年末にはクレイジージャーニーで東大卒ポーカープロの木原直哉氏が取り上げられたり,また大学生のポーカーサークルが各大学で結成されるなど,確実に裾野が広がっています。

 最近はこんなニュースもありました。アメリカのカーネギーメロン大学(Carnegie Mellon University; CMU)が開発したLibratusと呼ばれるポーカーA

もっとみる