見出し画像

【バンコクで朝ご飯を食べに行きたいお店大図鑑】第1巻


はじめに


どうも、きーきあっです。
こちらは【〇〇大図鑑】と称してバンコクの色々なジャンルのものを紹介していく記事でございまして、ここでは【バンコクで朝ご飯を食べに行きたいお店大図鑑】というタイトルでお届けします。

今回はラーメンとかカレーとか具体的な料理名じゃなく、朝ご飯を食べるというシチュエーションに絞っておすすめのお店を紹介していきます。
休日の朝にちょっと出かけていつもとは違った朝ご飯を食べる、それって素敵やんって感じのお店ばかりです。
シャレオツありローカル感ありとバラエティ豊かにお届けしていこうと思っております。

と言いながら大図鑑というタイトルを付けているにもかかわらず最初は掲載するお店が少ないですが、これからどんどん増やしていくのでどうぞお楽しみに!

そうそう、店名の前に【超絶】が付いているのは、超絶おすすめという意味です。僕が絶対の自信をもっておすすめできるお店ということで、ハードルを無駄に上げて紹介しているので、特に注目してみてください。

※ここに載っている情報は来店時のものですので、営業時間や定休日、料理の値段などが現在と異なることがあります。予めご了承ください。

【超絶】Brunch Paradiso@イェンアカート

こんなお店

それほどアクセスが便利でなく、あまり知名度が高くないですが、実はオシャレでセンスが良いレストランやカフェが並ぶイェンアカート通り。

そんなイェンアカート通りにオープンしたのですが、オープン当初からさっそく人気店の仲間入り。

店内の雰囲気&メニュー

こちら店内の様子。広々とした店内はテーブルの間隔も空いているのも良き、
またカウンタータイプの席や屋外の席もあります。

メニューは英語表記で写真付き。
サラダやスープといったあっさり系から、ステーキや魚のグリルなどのガッツリ系まで色々あります。

こんな料理を食べてきた!

今回食べたのはこちら。
「Paradise Pancake」です。値段は300バーツでした。

イチゴやブルーベリーが載ったパンケーキとベーコンエッグとの組み合わせ。
そう、甘い&しょっぱいのコンビネーションです。
昔はありえないと思っていた組み合わせですが、気がつけばその魅力にハマってしまいました。

さて、肝心のお味ですが、そりゃあもう!
パンケーキも美味しいし、目玉焼きの黄身の半熟具合とか、ベーコンの焼き加減とかもバッチリ。

そしてこちらは妻が頼んだ「Cloud Eggs」です。値段は280バーツでした。

名前の通り雲のような玉子料理ですが、調べてみたところメレンゲの上に卵黄を落として、それをオーブンで焼くのだとか。

これは面白い!そして美味しい!メレンゲを焼いたことでフワフワサクサクの食感になっていて、真ん中の卵黄の火の通し加減も絶妙でした。
あと横に添えてあるブリオッシュも美味しかったですよ。

ドリンクはアイスカプチーノ110バーツとホットの抹茶ラテ140バーツを頼みました。
どちらも美味しかったです。

きーきあっメモ

人気店なのも納得の美味しさでした。
今回食べた料理はちょっと変わり種ですが、前回食べたトースト系の料理も美味しかったですよ。

お店の雰囲気も良いですし、店員さんも感じよかったし、もちろん料理も美味しいしで、もちろん【超絶】マーク付けちゃいます。

BTSやMRTの駅からは遠いですが、わざわざ行く価値のあるお店だと思います。ちなみに車やバイクで行く場合は駐車場があります。

ということで、ここに来てちょっとオシャレで美味しい朝ご飯を食べて、素敵な休日のスタートを切っちゃいましょう!

※最新来店日:2023年5月

基本情報

店名:Brunch Paradiso
場所:69 Yen Akat Rd, Khwaeng Chong Nonsi, Yan Nawa, Bangkok 10120
アクセス:BRTタノンチャン駅から徒歩16分
電話番号:02-160-8752
営業時間:7:00-16:00
定休日:なし
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/brunchparadiso/

SOSO Bangkok@旧市街 プラスメン通り

こんなお店

バンコク旧市街に新しくオープンした、タイをはじめアジア各国の料理が食べられるカフェレストラン。

朝食系メニューだけじゃなく、ご飯や麺料理などガッツリ系もあるので朝食のジャンルに入れるのかは微妙かもしれませんが、敢えてここに入れてみました。

店内の雰囲気&メニュー

こちら店内の様子。
1階にもカウンター席など席はありますが、僕達はこちらのらせん階段を昇って2階へと行きました。

2階はこんな感じ。

2階からの眺め。

1階はこんな感じです。この右奥に席があります。

こちらがメニューです。
サンドウィッチなどの朝食系からご飯、麺類など色々。
ジャンルもタイ料理、日本料理、韓国料理など幅広くありますよ。

こんな料理を食べてきた!

ここからは実際に食べた料理を紹介していきます。

まずはこちら。
「Homemade Gyoza with Chinese sauce」です。
値段は95バーツでした。

朝から餃子?って感じですが、メニューに餃子があるとつい頼んでしまうのは餃子好きの悲しい性。

水餃子にピリ辛のソースがかかってます。
味はというと、別に専門店じゃないですからこれはこれでアリかと。

続いてはこちら。
「Braised pork belly on tasty egg noodles with onsen egg」です。
値段は160バーツでした。

玉子麺を使った和えそばで、温泉玉子と豚バラの煮込みが載ってます。
甘辛いタレで、これが美味しかったです。ボリュームもありました。

続いてはこちら。
「Thai stlye fried egg crepe」です。値段は120バーツでした。

イサーン地方の定番朝食メニュー、「カイガタ」をクレープに仕立てた料理。
これは非常にユニークだなってことで食べてみたのですが、確かにカイガタでした。
クレープに焼き目が付きすぎているのがちょっとだけ気になりましたが、でもアイディアは面白かったし、味も良かったです。

こちらは「Egg sald sandwich butter toast with Sriracha sauce」です、
値段は135バーツでした。

ここまで大きいと思わなかったのでレギュラーサイズを注文しましたが、ハーフサイズもあります。
運ばれてきた時に、色々頼んだしこんな大きいならハーフサイズで良かったなという量でした。

大きさだけじゃなく、ちゃんと美味しかったですよ。
シラチャーソースが入っているのでちょっと辛めですが、玉子や野菜など具だくさん。

玉子サンド好きにはたまりません。

こんなに食べたのにデザートまで頼んじゃいました。
こちらはバナナケーキです。値段は85バーツでした。

バナナの風味としっとりとした食感、そして上に載っているクリームとのバランスもよく美味しかったです。

ちなみにドリンクですが、シグネチャーメニューのマンゴーミルクを頼んでみました。値段は95バーツでした。

これは美味しかった!あっという間に飲み干しちゃいました。

こちらは妻が頼んだ抹茶ラテ。値段は85バーツ。

きーきあっメモ

朝ご飯を食べに行ったのに、朝ご飯っぽくない料理も頼んでますが、どれも美味しかったですよ。

今回は朝ご飯というジャンルで紹介してますが、料理の種類もバラエティーに富んでいるのでランチに行ってもいいくらい。
場所的にここで朝ご飯を食べて、旧市街を散歩なんていうのもいいかもしれません。

ということでアジア料理好き、ちょっと変わった料理を食べてみたいという方はどうぞ!

※最新来店日:2023年5月

基本情報

店名:SOSO Bangkok
場所:365, ตรงข้ามลานจอดรถวัด, 9 Thanon Bowon Niwet, Khwaeng Wat Bowon Niwet, Phra Nakhon, Bangkok 10200
アクセス:MRTサムヨット駅から徒歩22分
電話番号:065-383-9154
営業時間:木~金、月~火、7:00-20:00 土日 10:00-20:00
定休日:水
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/soso.bangkok/

Flâneur Tea@シーロム パン通り

こんなお店

お店の前に庭があったりと、シーロムエリアにありながらリラックスできるカフェ。
コーヒーを中心としたドリンクと、ケーキやパンを始めフードメニューも充実していて、休日の朝食を楽しむのにはぴったりなお店。

店内の雰囲気&メニュー

こちら店内の様子。ガラス張りで明るいです。

店の前の庭園にも席があります。
天気が良ければ(というより暑くなければ)こちらの席で食事するのも気持ちいいですね。

まずはこちらて注文と会計を済ませましょう。

こちらがメニューです。前半がドリンクメニュー、後半がフードメニューになっています。
メニューは英語表記で写真付きです。

またショーケースにはケーキが並んでいます。
こちらも美味しそうです。

こんな料理を食べてきた!

今回食べた料理はこちら!
「Avocado Toast」です。値段は290バーツでした。

ちょっと変わっているのはアボカドの上にザクロが載っているところ。
ザクロの酸味が濃厚なアボカドの味とマッチして、これが美味しい!
また下のパンも美味しいです。

続いてはこちら。
「Smoked Salmon Mochi Waffle」です。値段は360バーツでした。

餅ワッフルって珍しいなって思って頼んだのですが、これが名前の通りにサクサクした食感にモチっとした食感が加わって面白いなって思いました。
そのワッフルにスモークサーモン、サワークリーム、ケッパー、玉ねぎ、ディルが載ってます。

これがもうめっちゃ美味しい!
カフェラテじゃなく、冷たい白ワインが欲しくなる味です。

そしてこちらは食後のデザートとして頼んだ胡麻タルト。
値段は185バーツでした。

これがもうそのまま胡麻。胡麻の風味がしっかりと感じられます。
これまた美味しい!

カフェラテ。値段は120バーツでした。

きーきあっメモ

いやー、美味しかった!
前回訪れた時にはなかったのですが、今回食べた餅ワッフルはめちゃくちゃおすすめです。

料理やケーキだけじゃなくコーヒーも美味しかったので、とても素敵な休日の朝を過ごせました。

ということでここはぜひ行ってもらいたいということで「超絶」マーク付けちゃいます。

ぜひ!ぜひ!ぜひ!

※最新来店日:2023年6月

基本情報

店名:Flâneur Tea
場所:Sathorn, Pan Rd, Silom, Bang Rak, Bangkok 10500
アクセス:BTSセントルイス駅、スラサック駅からそれぞれ徒歩4分
電話番号:098-262-6245
営業時間:火~日
定休日:月
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/flaneur.tea/


Akart DAY@イェンアカート


こんなお店

良さげなお店が並ぶ通りとしておなじみ、イェンアカート通りにあるブランチレストラン。
敷地内にはビストロ&バーやマッサージスパもありますが、今回はこちらのブランチレストランの紹介です。

イェンアカート通りってアクセス的に不便ってイメージがありますが、MRTルンピニ駅やクロントゥーイ駅から徒歩18分と、何とか歩ける距離にあります。
いやいや暑い中18分も歩けないわって人はタクシー等で行きましょう。
また店の敷地内には広い駐車場があるので、車やバイクでも行けますよ。

店内の雰囲気&メニュー

こちら店内の様子。一軒家タイプのシャレオツな雰囲気です。
テーブル席、ソファ席など色々なタイプの席があります。

メニューは英語表記で写真付き。
一応メニューの写真も載せますが、反射して見づらいって人はこちらでもメニューを確認できますのでどうぞ。

一方こちらはドリンクメニュー。

こんな料理を食べてきた!

まずはドリンクから。
こちらは僕が頼んだアイスカフェラテ。値段は120バーツでした、
美味しかったですよ。←語彙力0

こちらは妻が頼んだバタフライピーラテ。値段は同じく120バーツでした。

さて、ここからは料理を紹介していきます。
まずこちらは僕が頼んだ「SUNNY」という料理。
値段は285バーツでした。

簡単に言うとスモークサーモンを載せたトーストです。
トーストとスモークサーモンの組み合わせですから、これは間違いないはず!
とはいってもスモークサーモンが美味しくなかったらすべてが終わるこの料理ですが、ちゃんと美味しかったです。
下のトーストはやや硬めながらも、こちらも美味しかったです。

一方こちらは妻が頼んだアボカドエッグベネディクト。
名前は「PLANET EARTH」というそうです。値段は185バーツでした。

アボカドとポーチドエッグという組み合わせですから、こちらも外しようがないと思いますが、ちゃんと美味しかったです。

なんかこの手のお店に来るとアボカド系とスモークサーモン系をいつも食べている気がしますが、美味しいんだから仕方ない。

きーきあっメモ

お洒落かつ落ち着いた雰囲気で美味しい朝ご飯を食べると、なんか朝からテンション上がりますよね。
こちらのお店もそんな気分になりたい時にはピッタリだと思います。

今回食べた料理以外にも、パンケーキ系やハンバーガーなど種類も豊富なので、これはまた来なきゃって思ってます。

というわけで、休日に朝からちょっと気分を上げていこうって時にぜひ!

※最新来店日:2023年7月

基本情報

店名:Akart DAY
場所:30 Yen Akat Rd, Thung Maha Mek, Sathon, Bangkok 10120
アクセス:MRTルンピニ駅またはクロントゥーイ駅からそれぞれ徒歩18分
電話番号:022490182
営業時間:7:30-17:00
定休日:なし
URL:http://www.akartbistro.com/
Facebook:https://www.facebook.com/akart.bistro.bar


<閉店>Chaozan@ヤワラー

※残念ながら閉店したようです・・・

こんなお店

ヤワラー通りをオンアン運河方面へ向かう途中の路地にあるお店。
この辺りは最近新しい飲食店が続々オープンしているようで、開拓し甲斐のあるエリアになっております。
そんな中でこちらのお店は料理メニューのラインナップがちょっと面白いなと気になったので行ってきました!

店内の雰囲気&メニュー

こちら店内の様子。
1階は小さめのテーブル席とカウンター席があります。
どちらかというと少人数向けです。

また、奥の階段を使って2階へも上がれます。

2階はこんな感じ。ソファー席や広めのテーブル席があるので、大人数はこちらの方が良いかも。

メニューはタイ語と英語表記、そして写真付き。
カイガタをはじめ、ちょっと中華テイストだったりまたレトロ感もあったりと、なかなか面白いラインナップです。
1枚目の写真の上段4つのメニューには無料でドリンクがつくとのこと。

こんな料理を食べてきた!

ここからは実際に食べた料理を紹介していきます。
まずはドリンクから。

こちらは妻が頼んだカイガタについてきたホットのタイミルクティーです。
右側がタイミルクティーで、左側は口直しの中国茶でした。

一方こちらは僕が頼んだミルク入りアイスコーヒーです。
値段は70バーツでした。思っていたよりも甘い!でもこれはこれで美味しいです。

さて続いては料理を紹介していきます。
こちらは妻が頼んだカイガタです。値段は先ほど紹介したドリンクとあとはトーストが付いて185バーツでした。

カイガタとは小さなフライパンの上に目玉焼きや挽肉、ソーセージなどを載せたイサーン地方の朝食メニューです。

目玉焼きをフライパンに載せているだけじゃんって思うんですけど、日本人でもこのカイガタが好きだって人が結構いるんですよね。

なんて言いながらも、僕もイサーン地方へ旅行した際にホテルの朝食メニューにあったら頼んでしまうんですけど。
なんかこれを食べるとイサーンに来たって気分になるんですよね。

そんなカイガタですが、味はというと普通オブ普通。
まあ店によって味が変わるような料理じゃないので当たり前なんですけど。
普通でいいんです。普通が正解なんです。

一方こちらは僕が頼んだ
「Chao Zan Fried Rice」です。値段は120バーツでした。

朝からチャーハンって思いながらも、店名が付いたチャーハンですし、何よりメニュー写真のビジュアルに惹かれつい頼んでしまいました。

料理が運ばれてきてまず驚くのが、上に載っている大量のムーヨン。
ムーヨンとは豚肉を繊維状にしたふりかけのようなものです。

昔台湾に行った際に、パンやおにぎりなどにこのムーヨンが入っていて衝撃を受けたのですが、タイにもムーヨンが載ったパンが売られています。
そんなムーヨンが上にドーンと載ってます。かなりの量です。
ムーヨン好きにはたまらないと思いますが、ムーヨンにそれほど思い入れがない身としては、ちょっと多いなと。

肝心のチャーハン本体ですが、薄焼き卵に包まれてビジュアル的にはオムライスのよう。
しかし中身はケチャップライスではなくチャーハンです。料理名がフライドライスですから当たり前なんですけど
そのチャーハンは中国ソーセージなど具だくさん。しかも量が多い!
朝からチャーハンというだけでもかなり重めなのに、この量はえぐいなと思いましたが、美味しかったのでしっかり完食しましたけどね。

それともう1品。
「Deep Fride Pork on Toast」です。値段は85バーツでした。
名前のとおり豚ひき肉を載せた食パンを揚げた料理ですが、こちらも悪くなかったです。

きーきあっメモ

店の雰囲気、料理のラインナップと、とても面白いお店でした。
個人的にはこういうお店、結構好きです。
朝ご飯を食べに行くのもいいですが、カフェとしての利用もできるので、ヤワラー散策のついでにどうぞ!

※最新来店日:2023年7月

基本情報

店名:Chaozan
場所:95 97 99 Luean Rit Alley Community, Chakkrawat, Samphanthawong, Bangkok 10100
アクセス:MRTサムヨット駅、ワット・マンコン駅からそれぞれ徒歩9分
電話番号:062-835-4696
営業時間:月、水~金 7:00-18:00 土日 6:00-18:00
定休日:火
URL:
Facebook:


最後に


というわけで全部で5軒のお店を紹介しました。

皆さんの好きなお店、または行ってみたいお店はありましたでしょうか。
いずれも僕が自信をもっておすすめできるお店ばかりなので、ぜひ行ってみてください!

そうそう、バンコクにはまだまだ美味しい朝ご飯が食べられるお店がありますので、これで終わりではありません。
また近々第2巻をアップしますので、どうぞお楽しみに!

以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!

読んでいただきありがとうございます。あなたのサポートできーきあっはもっと食べてもっと太っちゃいます。