見出し画像

【バンコクの美味しいタイレストラン大図鑑 シャレオツ編】第1巻


はじめに

どうも、きーきあっです。
こちらは【〇〇大図鑑】と称してバンコクの色々なジャンルのものを紹介していく記事でございまして、ここでは【バンコクの美味しい美味しいタイレストラン大図鑑 シャレオツ編】というタイトルでお届けします。

バンコクに住んでいるということで、本来は一番充実させなければいけないジャンルです。
って、そんなに意気込まなくてもバンコクには美味しいお店がたくさんあるんですよね。
ですのでタイ料理に関しては、デートや会食で使えそうなオシャレなレストランと、屋台や食堂など、リーズナブルで美味しいものと分けて紹介していきます。

僕が以前運営していた【バンコクに一生住む?】というブログでもたくさんの飲食店を紹介してきたのですが、今回noteでの発信を始めるにあたって、そのブログの記事や写真をそのまま使うということはしません。以前のブログで紹介したお店も、また来店し食べた上で記事にしています。もちろん、以前のブログでは紹介していないお店もたくさん紹介していきます。

以前紹介したお店も、新しく紹介するお店も、どちらも僕が食べて美味しかったお店ばかりです。つまり、ここに載っているのは全て僕のおすすめのお店!まあ、僕の舌の信頼度はアレですけど。

大図鑑というタイトルを付けているにもかかわらず最初は掲載するお店が少ないですが、これからどんどん増やしていくのでどうぞお楽しみに!

そうそう、店名の前に【超絶】が付いているのは、超絶おすすめという意味です。僕が絶対の自信をもっておすすめできるお店ということで、ハードルを無駄に上げて紹介しているので、特に注目してみてください。

※ここに載っている情報は来店時のものですので、営業時間や定休日、料理の値段などが現在と異なることがあります。予めご了承ください。

【超絶】WAANTHAI@トンロー

こんなお店

トンローの超有名店【R-HAAN】が手掛ける、タイスイーツをメインに据えたレストラン。
といっても、タイ料理も食べられるので食事目的で訪れても全然OKです。
僕達もランチで訪れました。

店内の雰囲気&メニュー

こちら店内の様子。とってもシャレオツ。

こちらがメニューです。タイ語と英語表記で写真付きです。

こんな料理を食べてきた!

ヤムソムオーです。値段は230バーツ。
ソムオーという柑橘類の果物を使ったサラダです。

通常ヤムソムオーは海老が入っていることが多いのですが、こちらのお店は豚バラ肉を使っているのが特徴的。
フルーツと豚バラ肉が合うの?って思うかもしれませんが、これが意外にもマッチ。
豚バラ肉の脂の美味しさを残しつつ、ソムオーのジューシーさ&ほのかな酸味でさっぱり食べられます。

そしてこちらがメイン系の料理。2種類のカレーを頼んでみました。

まずこちらは蟹のカレーです。470バーツでした。
タイ南部の代表的なカレーです。

これがめちゃくちゃ美味しい!そしてめちゃくちゃ辛い!
めちゃくちゃ辛いのについもう1口食べてしまう美味しさなんです。
蟹の身もたっぷり入ってます。

本当に辛いです。でも美味しいんです。

こちらのカノムジーンという素麺のような麺と一緒に食べます。
カレーに素麺?って思う人もいるでしょうけど、これが合うんですよ。

続いてはこちら。和牛を使ったグリーンカレーです。
値段は470バーツでした。

このカレーが衝撃的な美味しさ!
何とも奥深い味わいで、今まで食べたグリーンカレーの中で間違いなくベスト3に入る美味しさでした。
牛肉もよく煮込まれていて柔らかく、そしてめっちゃ美味しい!

感動するほど美味しかったです

そしてこちらのグリーンカレーはロティと一緒に食べます。

スイーツがウリということですので、もちろんデザートも食べました。
「マスクメロン・ココナッツミルクスフレ」です。
値段は200バーツでした。

こちらのスフレは焼き上がるまで30分ほどかかるので、それを計算して注文しましょう。
僕達は料理を食べ終わった後に注文したので、ボーっと待つことになりました。

それでも待った甲斐があったと思うくらい美味しかったです。
ふわふわに焼き上げたスフレはココナッツミルクの風味がすごく良かったですし、マスクメロンのソースとアイスクリームと一緒に食べるとたまりません!

30分ひたすら待ちました
マスクメロンのソースです。メロンの風味が良かったです!

きーきあっメモ

デザートに特化したレストランということでしたが、【R-HAAN】の料理ですから、もちろん食事系メニューも美味しかったですよ。
特にグリーンカレーは衝撃を受けるほど美味しかったので、ぜひとも食べてほしいと思います。

もちろんスイーツを目当てで行くのもいいですよ。色々なタイスイーツを味わえるハイティーセットなんかもありますし。

ということでこちらも自信を持ってできるお店なので、【超絶】マークを付けちゃいます!

※最新来店日:2023年3月

基本情報

店名:WAANTHAI
場所:131 Sukhumvit 53 Alley, Khlong Tan Nuea, Watthana, Bangkok 10110
アクセス:BTSトンロー駅からから徒歩13分
電話番号:094-215-3945
営業時間:7:00-17:00
定休日:なし
URL:https://waanthai.com/
Facebook:

Kajohn Authentic Southern Thai Cuisine@旧市街

こんなお店

バンコクの旧市街、ルンルアン通りを少し入ったところにある南タイ料理のレストラン。


店内の雰囲気&メニュー

こちら店内の様子。それほど広くはないですが、青を基調としていて雰囲気は良かったです。

こちらがメニューです。タイ語と英語表記で一部写真付きです。

こんな料理を食べてきた!

まずはこちら。シーフードトムヤムです。345バーツでした。
海老、イカ、魚と具だくさん!

タマリンドの風味が効いたスープは酸味と辛味のバランスが良かったです。
海老やイカもプリプリと弾力があって、これは美味しかった!

こちらはフリーレンジ(放し飼い)鶏肉を使った南タイ風カレー。
値段は195バーツでした。

サラっとしたスープのようなカレーですが、結構辛いです。いや、すごく辛いです。さすが南タイのカレー。

そしてカレーにはご飯も。

白飯LOVERです

そしてこちらは子持ちイカを揚げたもの。値段は285バーツでした。

以前他の店で子持ちイカを使った料理を食べたのですが、それ以来ハマってます。
こちらのお店は揚げているのですが、サクッとした食感とイカの中に入っている卵のトロっとした感じが見事にマッチ!

きーきあっメモ

ちょっと行きづらい場所にはありますが、お店の雰囲気はいいし、料理も美味しいし、素敵なお店でしたよ。
アルコール類も充実してますし、デートでも使えるんじゃないかな。

今回食べた料理以外にもまだ気になる料理があったので、僕もまた足を運びたいなあって思ってます。
南タイ料理好きにはぜひ行ってみてほしいお店です。

※最新来店日:2023年4月

基本情報

店名: Kajohn Authentic Southern Thai Cuisine
場所:พงศ์ Lan Luang 4 Alley, Khlong Maha Nak, Pom Prap Sattru Phai, Bangkok 10100
アクセス:センセープ運河ボート Panfa Leelard船着き場から徒歩7分
電話番号:082-553-9541
営業時間:水~月 10:00-14:00/17:00-21:00
定休日:火
URL:
Facebook:

เปิบ (Perb)@アーリー

こんなお店


2022年にオープンしたイサーン料理レストラン。
階段を上がった4階というちょっと珍しい立地ですが、おしゃれな街アーリーっぽい雰囲気。
そしてちょっと変わったイサーン料理が味わえます。

店内の雰囲気&メニュー

こちら店内の様子。開店直後の昼時に来店したのですが、どちらかというと夜に訪れた方が雰囲気がよさそうです。

こんな席もあります。

こちらがメニューです。メニューはタイ語オンリー。
しかも写真も殆どないので、タイ語が読めないと厳しいかも。

ただまだソフトオープンなので、これから英語メニューも出来る可能性があります。

こんな料理を食べてきた!

まず運ばれてきたのがこちらの七輪。
そして卵とナンプラー。

そしてこちらは円盤状に成型し、表面を焼いたもち米。

この時点で何か分かった人はタイ料理通。
そう、カオジーを作るんです。
カオジーとはタイの焼きおにぎりみたいなものです。

先ほどのもち米を一口大に切って、卵液をくぐらせてから焼きます。
そう、カオジーを自分で焼いて食べるという、珍しい体験ができるんです。

一番最初は店員さんが作ってくれるのですが、その後は自分たちでやらなければいけません。

これが楽しい!そして美味しい!

焼きおにぎりを自分で作るという、珍しい体験

カオジーにはこちらのソムタムが付いてきます。
カオジーとソムタムのセットで195バーツでした。

上には干し海老がたくさん載ってますが、その下には沢蟹が入ってます。
沢蟹が入ったソムタムはタイ人でもお腹を壊すというくらい、ちょっと危険なのですが、でも大丈夫でしたよ。今のところ。

お味はというと、沢蟹が入っているだけに独特な風味がします。そして辛い!
でも僕は何でもウエルカム(バカ舌の別名)なので、これはこれで好きだったりします。

これでもかと干し海老がかかってます

続いて運ばれてきたはカセットコンロ。今度は何が始まるのか?

そして土鍋。

豚肉のセット。ロース肉とレバー、そして中央には生卵。
これを全部混ぜてから鍋に投入します。

野菜、そしてハーブ類。

鍋の中身はハーブや唐辛子が入ったスープです。
こちらはジェオホンというイサーンの鍋なんです。
肉は豚と牛とあるそうなのですが、牛はスープが少し苦く癖があるという説明だったので豚にしました。値段は野菜付きで550バーツでした。

イサーン料理の鍋といえば、チムチュムが有名ですが、チムチュムとは若干異なるそう。何が違うかはよく分かりません。

ハーブやスパイスなどが効いたスープに肉や野菜、ハーブ類を入れて食べるのですが、これが美味しい!
スープは多少独特な風味がするものの、僕は好きです。

ハーブ、唐辛子、トマトなどが入ったスープです

こちらはトウモロコシのソムタムです。
値段は155バーツです。

焼き目が付いていて少し香ばしく、こちらも美味しいです。
ソムタムにしては少し値段が高めかもしれませんが、その分量が多いです。

そしてもう1品。
こちらはラオスの麺を使ったソムタムです。値段は235バーツです。
ちなみにこちらもかなり量が多いです。

ラオスの麺って、今まで食べたことあったっけかな。
そう思いながら食べてみたところ、モチモチした食感でめっちゃ美味しいです。

うどんのような麺で、割としっかりした食感でした

きーきあっメモ

自分で焼くカオジーといい、ジェオホンといい、ちょっと変わった料理が食べられるお店ですごく面白かったです。
ただ変わっているだけじゃなく、ちゃんと美味しかったですよ!

僕達はランチで訪れたのですが、店の雰囲気的には夜に訪れたほうがよさそうな気がしました。お酒も飲めるし。

あ、1つ注意点として1皿の量が多めなので、料理の頼み過ぎに注意!
僕達も注文しすぎて食べきれず、持ち帰りました。

というわけで、ちょっと変わったタイ料理を食べてみたいという人はぜひ!

2023年4月

基本情報

店名:เปิบ (Perb)
場所:ตึก A, One Ari, ชั้น4, 9/2 Soi Ari 1, Samsen Nai, Phaya Thai, Bangkok 10400
アクセス:BTSアーリー駅から徒歩3分
電話番号:092-352-5522
営業時間:火~日 11:30-14:00/17:00-22:00
定休日:月
URL:
Facebook:

GINGER FARM kitchen@アイコンサイアム

こんなお店

自家農園で採れた野菜が食べられる、チェンマイ発の北タイ料理のレストラン。
今回紹介するアイコンサイアム店の他にバンコクではシーロムのシーロムエッジとプンナウィティのトゥルーデジタルパークに支店があります。

店内の雰囲気&メニュー

こちら店内の様子。

こちらがメニューです。タイ語と英語表記で写真付きです。
とにかく料理の種類が多い!
初めて訪れた時には何を食べていいのか悩んでしまうくらい、たくさんの料理が並んでいます。
あと、全体的にややお高めではあります。

こんな料理を食べてきた!

そんなたくさんの料理の中から今回注文したのがこちら。
まずはソフトシェルクラブ載せヤムソムオーです。
値段は350バーツでした。
アイコンサイアム店限定メニューということで、そういう言葉に弱い我々はつい頼んでしまいました。

これでもかってくらい、揚げたソフトシェルクラブが載っていて、ソフトシェルクラブ好きな妻も満足でした。

続いてはこちら。カボチャと卵とバジルの炒め物です。
値段は155バーツでした。

カボチャと卵の甘みとバジルの爽やかさ、そして唐辛子の辛さが見事にマッチしていました。
これはぜひ食べてみてほしいです。

チェンマイ発のレストランなのだから、北タイ料理っぽいものを頼んでみようということで選んだのがこちら。
ゲーンハンレーです。値段は295バーツでした。

ゲーンハンレーはタイ北部のカレーなのですが、日本のカレーっぽい見た目と味なのできっと好きな人も多いはず。

こちらのゲーンハンレーもとっても上品なお味。生姜の風味も程よく、豚肉はよく煮込まれていて柔らかく、これはご飯がすすみます。

そしてこちらがご飯。白米とブラウンライスをそれぞれ注文しました。値段は白米が25バーツ、ブラウンライスが30バーツでした。
結構しっかりと量がある上に、妻が食べきれなかったブラウンライスも食べたので、それはもうお腹いっぱいになりました。

きーきあっメモ

どの料理も美味しく、さすがチェンマイの人気店って感じでした。
料理の種類が豊富で、また1品の量も多めなので数人で行って色々シェアしつつ食べるのが良いかも。

また、その一方でカオソーイやカオパットなどの麺類やご飯ものも色々あるので、1人で訪れても楽しめますよ。

ということで美味しい野菜を使ったタイ料理を食べたいという人はぜひ!

※最新来店日:2023年5月

基本情報

店名:GINGER FARM kitchen
場所:アイコンサイアム6階
アクセス:BTSジャルンナコン駅直結
電話番号:095-032-0132
営業時間:10:00-22:00
定休日:なし
URL:https://www.gingerfarmkitchen.com/
Facebook:https://www.facebook.com/gingerfarmkitchen/

Larb Siab@パトゥワン

こんなお店

ジム・トンプソンの家の近くにオープンしたイサーン風BBQが食べられるルーフトップバー。
このコンセプトだけでも面白いのに、クラフトビールなどアルコールメニューのラインナップも魅力的。

ずっと気になっていたお店だったのですが、先日ようやく行くことができたのでさっそく紹介します!

店内の雰囲気&メニュー

お店はソイ・カセムセン2の奥、【JIM THOMPSON ART CENTER】の4階にあります。

このエレベーターで4階まで上がりましょう。

4階に上がると、こんなスロープがあるので上がっていきましょう。

ということで到着!

テーブル席が数席と、あとはカウンター席があります。

陽が落ちてくると、より雰囲気が良くなってきます。

こちらのお店、メニューはありません。
テーブルの上に置かれた注文用紙がメニュー代わり。
食べたい串のところに本数を書いて、店員さんに渡すシステムです。

注文用紙はタイ語と英語表記です。
牛、豚、鶏、アヒルに野菜の串があります。

一方ドリンクメニューはというと、カウンターの上に瓶が置かれていてそちらに値段が書いてあります。

ビアタップのところにもビールの名前と値段が書いてあります。
ビール担当!?の女性は日本語勉強中とのことで少し日本語が話せます。

こんな料理を食べてきた!

注文した串はこんな感じで運ばれてきます。
イサーン風BBQってどういう感じなんだろうと思ったら、全てに唐辛子と玉ねぎがかかっていました。
辛いのが苦手な人はこれを見ただけで無理だなって思うかもしれませんが、唐辛子を落として食べればそれほど辛くないですよ。

今回は牛、豚、鶏、アヒルに野菜とほぼ全ての串を試してみましたが、どれも美味しくビールがすすみました!

その中でおすすめを挙げるなら

  • イサーンソーセージ&チーズ

  • アヒル

  • 豚バラ

  • 豚バラ巻トマト

  • オクラ

といったところかな。

そうそう、カウンターの上にあるきゅうりとハーブも食べ放題です。
あと、タマリンドベースのタレとプラーラーベースのタレがあるので、お好みで使ってください。

こちらのカオクアなどはタレに入れます

あと、ビールはこんなのを飲みました。
ボトルも生ビールも美味しかった!

きーきあっメモ

串焼きもビールも美味しく、また店の雰囲気も良かったし店員さんも感じ良かったし、すごく素敵なお店でした。
僕は好きです。

ただ、メニューがBBQしかないので、色々食べたいという人には物足りないかも。
ですので、2軒目として利用するのがいいかもしれません。
あと当たり前ですが、ルーフトップでしかも高層階でもないから、早い時間はちょっと暑いです。その分ビールがすすみますが。

ということで、ちょっと変わったお店ですがとっても魅力的でしたのでこちらもぜひ!

※最新来店日:2023年5月

基本情報

店名:Larb Siab
場所:10, 1 Kasem San 2 Alley, Wang Mai, Pathum Wan, Bangkok 10330
アクセス:BTSナショナルスタジアム駅から徒歩3分
電話番号:098-361-9389
営業時間:水~土 17:00-23:00 日 18:00-23:00
定休日:月・火
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100072174020280

最後に

というわけで全部で5軒のお店を紹介しました。

皆さんの好きなお店、または行ってみたいお店はありましたでしょうか。
いずれも僕が自信をもっておすすめできるお店ばかりなので、ぜひ行ってみてください!

そうそう、バンコクにはまだまだ美味しくオシャレなタイレストランがありますので、これで終わりではありません。
また近々第2巻をアップしますので、どうぞお楽しみに!

以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!


読んでいただきありがとうございます。あなたのサポートできーきあっはもっと食べてもっと太っちゃいます。