見出し画像

【バンコクの美味しいとんかつ大図鑑】第1巻


はじめに

どうも、きーきあっです。
こちらは【〇〇大図鑑】と称してバンコクの色々なジャンルのものを紹介していく記事でございまして、ここでは【バンコクの美味しいとんかつ大図鑑】というタイトルでお届けします。

本当はもっと大きな括り(「日本食」とか「肉!」とか)に入れようかと思っていたのですが、バンコクには美味しいとんかつ屋さんが結構あるので、独立したジャンルでお届けすることにしました。

僕が以前運営していた【バンコクに一生住む?】というブログでもたくさんの飲食店を紹介してきたのですが、今回noteでの発信を始めるにあたって、そのブログの記事や写真をそのまま使うということはしません。以前のブログで紹介したお店も、また来店し食べた上で記事にしています。もちろん、以前のブログでは紹介していないお店もたくさん紹介していきます。

以前紹介したお店も、新しく紹介するお店も、どちらも僕が食べて美味しかったお店ばかりです。つまり、ここに載っているのは全て僕のおすすめのお店!まあ、僕の舌の信頼度はアレですけど。

大図鑑というタイトルを付けているにもかかわらず最初は掲載するお店が少ないですが、これからどんどん増やしていくのでどうぞお楽しみに!

そうそう、店名の前に【超絶】が付いているのは、超絶おすすめという意味です。僕が絶対の自信をもっておすすめできるお店ということで、ハードルを無駄に上げて紹介しているので、特に注目してみてください。

※ここに載っている情報は来店時のものですので、営業時間や定休日、料理の値段などが現在と異なることがあります。予めご了承ください。

【超絶】かつ真@スリウォン

こんなお店

スリウォン通りからソイ・タンタワンを入ったところにあるとんかつ屋さん。
日本人にはもちろん、少し前にタイ人の間でもバズったらしく、一時はタイ人が行列を作るほどの人気店に。

以前はトンローやスクンビットソイ24にも支店があったけど、現在はこちらのお店のみ。

店内の雰囲気&メニュー

こちら店内の様子。1階はカウンター席がメイン。
2階にも席があるようですが、僕は1度も2階には行ったことがないです。

こちらがメニューです。
タイ語、英語、そして日本語表記です。
また写真付きなので分かりやすいです。

とんかつ以外にも、ミックスフライやハンバーグ、カレーなんかもあります。
また、一品料理やアルコール類も充実しているので、酒飲みにも嬉しいお店です。

こんな料理を食べてきた!

今回食べたのは、ロースかつ定食です。
Lサイズ(200g)を選んで390バーツでした。

かつは厚みがあって、食べ応えがありますし、何より肉質がいい!
脂もしっかり美味しいのが何よりの証拠。

そしてこのお店はご飯や味噌汁もしっかりと美味しいのがポイント高し。
特におかわり自由という表記はありませんが、ご飯のお替わりをお願いしたら受け付けてくれたので、しっかり2杯いただきました。

揚げ色が美しい!
この通りしっかりと厚みがあります

きーきあっメモ

久しぶりに訪れたところ若干値上がりしてましたが、それでも相変わらずの満足度でした。
バンコクには美味しいとんかつ屋が続々登場していますが、さすが老舗の味といったところです。

今回はとんかつを紹介しましたが、ミックスフライやハンバーグ、豚の生姜焼きなんかも美味しいので、ぜひ!

最新来店日:2023年4月

基本情報

店名:かつ真
場所:9, 1 Si Lom, Bang Rak, Bangkok 10500
アクセス:BTSサラデーン駅から徒歩7分
電話番号:02-237-3073
営業時間:11:00-14:00(LO13:45)/17:00-22:00(21:45)
定休日:なし
URL:
Facebook:

【超絶】とんかつ こせき(TONKATSU KOSEKI)@プロンポン

こんなお店

スクンビットソイ24に2022年4月にオープンしたとんかつ屋さん。
同じビルにフジスーパー5号店やカルディも入っているので、食事と買い物も楽しめます。

店内の雰囲気&メニュー

こちら店内の様子。

こちらがメニュー。
タイ語、英語、日本語表記で写真付きです。

とんかつとフライを組み合わせたセットメニューも色々あります。

カレーやご飯もの、また揚げ物は単品もあります。

ご飯、味噌汁、キャベツはお替わり自由!
もうこれだけで100点あげたくなってしまう、何とも嬉しい言葉です。

注文を済ませるとまず運ばれてきたのがこちら。
バンコクのトンカツ屋さんでこの擦りごまを出すお店が圧倒的に多いのですが、日本もそうでしたっけ?

こんな料理を食べてきた!

今回食べたのは、「蟹のクリームコロッケとロースかつ膳」です。
値段は480バーツでした。
クリームコロッケ好きとしては、何とも嬉しい組み合わせだったので迷わずこちらを選びました。

まず、ロースかつですが、脂が甘い!
ロースかつは脂が美味しくてナンボという持論!?があるので、そういう意味では理想に近いとんかつです。
そして柔らかい!

一方蟹クリームコロッケはというと、こちらも蟹の風味がしっかりと感じられ、ベシャメルも滑らか。

これでご飯がすすまないわけはなく、結局3杯も食べてしまいました。
ちなみにご飯は麦ごはんです。

麦ごはんなのでいくら食べても安心(違う)

きーきあっメモ

いやー、美味しかったです!
とんかつはロースかつでしょって人には、ぜひ脂の美味しさを味わってほしいです。
あ、ひれかつ派の人でもきっと満足できると思いますよ。

海老フライやサーモンフライといった、他の揚げ物も気になるし、でもロースかつが美味しかったからロースかつのみでガッツリ200g行きたいきもするし、とにかくまた食べに行きたい!

ということでとんかつ好きはぜひ!

※最新来店日:2023年4月

基本情報

店名:とんかつ こせき(TONKATSU KOSEKI)
場所:89/8 3rd Floor, Neighbor 24, Sukhumvit 24 Alley, Klongton, Khlong Toei, Bangkok 10110
アクセス:BTSプロンポン駅から徒歩8分
電話番号:02-126-0475
営業時間:11:00-22:00
定休日:なし
URL:
Facebook:

こごろカツ(Kogoro Katsu)@セントラルワールド6階

こんなお店

名前でも分かる通り、タイ人経営と思われるお店です。(おそらく「心」だと思います)
今回はセントラルワールド6階のお店を紹介しますが、元々はサイアムスクエアに1号店があり、いつの間にかタイ人に人気のとんかつ屋さんになりました。
またメガバンナーにも支店があります。

店内の雰囲気&メニュー

こちら店内の様子。
サイアムスクエアのお店はかなり個性的な造りになっているのですが、こちらのセントラルワールド店は割と普通というか、とんかつ屋さんっぽいなという雰囲気でした。

こちらがメニューです。タイ語、英語、日本語表記で写真付きです。

ご飯、味噌汁、キャベツがお替わり自由です。これは嬉しい!

実は前回サイアムスクエア店に1度訪れたことがあって、その時にこちらの石鍋ごはんを頼んでみたのですが、個人的にはあまり好みではなかったんです。

ですので今回は普通のご飯にしました。

テーブルの上にはソースとキャベツ用のドレッシングがそれぞれ2種類ずつ置かれています。

ソースはノーマルタイプと、店のオリジナルの梨が入ったソース。
ドレッシングは胡麻と柚子でした。
どちらもお好みでどうぞ。

そしてタイのとんかつ屋さんではデフォルトになりつつある胡麻。

こんな料理を食べてきた!

こちらは妻が頼んだ「海鮮かつ」です。値段は500バーツでした。
海老フライ、カキフライ、そしてサーモンフライが載ってます。

僕もそれぞれ食べさせてもらったのですが、その中ではサーモンフライが特に美味しかったです。

ちゃんとタルタルソースも付いてます

一方こちらは僕が頼んだ「ロースかつ・野菜の湯葉巻き」です。
値段は410バーツでした。

湯葉巻きは正直普通だったかな。
ロースかつは思ったよりも大きなサイズでした。
味も悪くなかったですよ。

実は以前に訪れた時には低温調理かつを食べたのですが、普通のかつとどれくらい違うんだろうと気になっていたんですよね。

で、今回食べ比べて分かったのは、やっぱり低温調理かつの方が美味しかったということです。
値段も高いし店も特別メニューで推しているから当たり前といえば当たり前なんですが、この店でロースかつを食べるのであれば低温調理かつがおすすめかな。

次にご飯ですが、釜飯の器を茶碗として使っているのが面白いです。
ただ1杯目はそんなに熱々じゃなかったんですよね。でも2杯目は熱々で
こちらは美味しかったです。

あと、ご飯や味噌汁、キャベツのお替わりをしないかと店員さんがこまめに聞いてきてくれるのは嬉しいです。
ただ、色々な店員さんが入れ代わり立ち代わりで聞いてくるので、その度に断るのがちょっと申し訳なくなります。

きーきあっメモ

かつも普通に美味しかったですし、またサーモンフライとかとんかつ以外も美味しかったので、なかなか良いのではないかと。

また、とんかつ以外にも色々なメニューがあるので、使い勝手はいいんじゃないかなと思います。

ということで、とんかつ好きはチェックしてみてください!

※最新来店日:2023年●月

基本情報

店名:こごろカツ(Kogoro Katsu)
場所:セントラルワールド6階 ※他にも支店あり
アクセス:BTSサイアム駅から徒歩5分
電話番号:093-814-6672
営業時間:11:00-21:30
定休日:なし
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/kogorokatsu


かつくら@クルントンブリー


こんなお店

京都生まれのとんかつ屋さん。
バンコク1号店はチャオプラヤー川沿いにある高級ショッピングモール、【アイコンサイアム】の4階。
5年前にオープンしてから、現在も土日は行列必死の人気店。

店内の雰囲気&メニュー


メニューは日本語、英語、タイ語表記で写真付き。

揚げ物用のソースやキャベツに使うドレッシングについての説明もメニューに載ってます。

こちらがそのソースとドレッシング。

注文を済ませるとまず運ばれてくるのがこちら。
すりこぎとすり鉢に入った胡麻、そして漬け物です。
なんかいつの間に、自分で胡麻を擦るスタイルのとんかつ屋さんが増えてきたんですが、どこが発祥なんでしょう?

こんな料理を食べてきた!

今回食べたのはこちら!
「特上黒豚ロースかつ膳」です。
一番大きなサイズの160gを選んで、値段は520バーツでした。

さすが160gのロースかつはなかなかの大きさですが、なんか切り口があんまりきれいじゃない気が・・・。
それでも一口食べれば、柔らかくそしてジューシー!
とんかつは断然ロース派、そしてロースかつは脂が美味しいと感じるかどうかがポイントだと思っているのですが、その点こちらのとんかつは十分合格点!

ちなみにこちらのお店、ご飯、キャベツ、そして味噌汁もおかわり自由なんです。
ご飯とキャベツがおかわり自由だというお店は多いですが、味噌汁までおかわり自由なんて、これはポイント高し!
しかもご飯は麦ごはんなので、いくら食べてもヘルシー!←それはない

ということで、ご飯と味噌汁とキャベツをそれぞれおかわりしつつ、しっかりと完食しました。

きーきあっメモ

前回初めて食べた時はもしかしたらバンコクで一番かもって思ったくらい美味しく感じたのですが、今回はそこまでの感動はなかったかな。

といっても、美味しいとんかつが食べられることには変わりありません。
お値段は少々しますけど、お値段分の価値はあるんじゃないかな。

ということで、とんかつ好きはぜひ!

※最新来店日:2023年6月

基本情報

店名:かつくら
場所:ICONSIAM, Floor 4, 299 Charoen Nakhon Rd, Bang Lamphu Lang, Khlong San, Bangkok 10600
アクセス:BTSクルントンブリー駅直結
電話番号:022880205
営業時間:月~金 11:00-22:00 土日 10:30-22:00
定休日:
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/KatsukuraBangkok


和幸@サイアム


こんなお店

神奈川県を中心に全国展開するとんかつチェーン店。
バンコクにも数年前に支店がオープン。
釜炊きのご飯が美味しいと評判になり、今ではすっかり人気のお店に。
その釜炊きご飯はバンコクは全店舗実施しているのですが、日本はやっているお店とやってないお店があるのね。

ちなみに今回紹介するのは、サイアムセンター4階にあるお店ですが、他にもセントラルワールドやアソークのターミナル21をはじめいくつか支店があるので、お近くのお店にどうぞ。

店内の雰囲気&メニュー

こちら店内の様子。
和幸といえばどのお店も人気で週末や食事時はかなり待つことも多いですが、このサイアムセンター店は比較的並ばずに入れるので、おすすめです。

メニューは日本語、タイ語、英語表記で写真付き。
とんかつだけでなく、海老フライなどのセットメニューの種類が多いのも和幸の特徴です。

和幸はご飯とキャベツがおかわり自由。

そしてそのご飯は釜炊き。おかわりご飯も釜に入ってやってきます。

テーブルの上にはソースやドレッシング類が置いてあります。
写真の右からソース、胡麻ドレッシング、そして柚子ドレッシングです。
あとは小袋に入った辛子もあります。

お茶が無料なのも嬉しいです。冷たいお茶と温かいお茶から選べます。

こんな料理を食べてきた!

今回食べたのはこちら!
「百日紅(さるすべり)」です。値段は350バーツでした。
って、この名前だけじゃ内容がわからないですよね。
こちらはロースかつとチーズ入りメンチかつのセットです。
また、カツはロースとひれから選べますが、もちろん!?僕はロースかつをチョイス。

で、まずロースかつですが、正直言えば普通。
ただ、特別美味しいとか絶品みたいな感じではないです。
でもいいんです。和幸にはとんかつを食べに来ているわけではなく、釜炊きご飯を食べに来ているのですから。←暴論

いや、もちろんとんかつを食べに来ているのですが、主役はとんかつではなくご飯なんです。←やっぱり暴論

と言いながらも、もちろん文句を言いたくなるクオリティではないので心配なく。
あと、今回頼んだとんかつの相棒であるチーズ入りメンチかつもいい味出しています。
こちらもご飯がすすむ味。

そしてそのご飯はやっぱり何度食べても美味しい!
何でこんな美味しいんだろうって毎回思うのですが、このご飯が食べられるだけで和幸がバンコクにある幸せを感じます。

ロースかつとチーズ入りメンチかつ、そしてキャベツや味噌汁、漬物を駆使しつつ、釜炊きご飯をおかわりしながら完食です。

いやー、満腹満腹。

ロースかつとチーズ入りメンチカツ
メンチにチーズを入れたら、そりゃ反則でしょってくらい美味しいです
釜炊きご飯はつやつや!
味噌汁は豚汁なのがポイント高し。これがおかわり自由だったら完璧なんだけどなあ

きーきあっメモ

しつこいようですが、ここは釜炊きご飯を食べに来るお店です。
ですので、バンコクの和幸に来てかつ丼やカツカレーなどを食べてはいけません。←本日3度目の暴論

と、暴論はそれくらいにして、もちろんとんかつやその他の揚げ物も美味しいのでご心配なく。

既に食べたことがある人はここまで釜炊きご飯を推す理由がお分かりいただけると思いますが、まだ食べたことがない人はぜひ!早く!

※最新来店日:2023年7月

基本情報

店名:和幸
場所:サイアムセンター4階 ※他にも支店多数あり
アクセス:BTSサイアム駅直結
電話番号:022-513-995
営業時間:11:00-22:00
定休日:なし
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/tonkatsuwakoth/

最後に

というわけで全部で5軒のお店を紹介しました。

皆さんの好きなお店、または行ってみたいお店はありましたでしょうか。
いずれも僕が自信をもっておすすめできるお店ばかりなので、ぜひ行ってみてください!

そうそう、バンコクにはまだまだ美味しいとんかつ屋さんがたくさんあるので、これで終わりではありません。
また近々第2巻をアップしますので、どうぞお楽しみに!

以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!

読んでいただきありがとうございます。あなたのサポートできーきあっはもっと食べてもっと太っちゃいます。