見出し画像

2023年振り返り

もうすぐ2023年も終わろうとしている。(たぶんこれを書き終わる頃には終わっている)
なので「今年はこんなことしたよ」というのを皆さんに知ってもらいつつ、そして来年をもっと凄い年にするために、2023年を振り返ってみようと思う。

1月

下北沢での白酒の会で始まり、
三三師匠の会に二度呼んでいただきました。

この頃はまだ前座の延長で、くすぐりを足して笑いを増やす事ばかり考えていたかもしれません。
後、少し声が高かったと思う。

そして自主公演、『披露目反省会』開催。

我ながら好きなデザイン

40日間の披露目で出来の悪かった噺のリベンジと、披露目の最中の寄席での出来事を話すという会。
企画が我ながら面白くて、たくさんのお客様にお集まりいただきました。
ありがとうございました。

いろは亭デビュー、わん丈兄貴とのラジオ、つぶ兄との生配信なんてのもありました。

2月

プライベートで言うと、人生初のプラネタリウムを観ました。
その直後ですかね、一之輔師匠が笑点メンバー入りして、なんだかドキドキしてnote書いたらすっごい♡がつきました。

小ふね兄貴と映画ブルージャイアントを観て二人で大号泣したのも二月ですね。
人生No. 1映画が決まりました。

そして八楽との二人会『あら八』が968(クロハチ)になって再スタート。

前座の頃は木戸銭500円という、儲け度外視でやってました。
予約特典で配布している色紙、

コレがなかなか大変。
手間もコストも。
八楽に毎回切ってもらうのも申し訳ないので、せめて糊付けとスタンプと袋詰めを私が担当しています。

私は勝負できるものがないので、この辺りからとにかく毎月ネタ下ろしを頑張ることにしました。
しかしネタ下ろしばかりに力を入れて、持ちネタ磨きが疎かになるといけないので自主公演『稽古風景』スタート。

二ツ目が集まる会『電撃II』がスタートしたのもこの月。

3月

扇太兄貴との会『黒船来航』スタート。

デザインの勉強(本屋で立ち読みしただけ)をしました。
毎回チラシにこだわってます。

私がラジオがやりたいという事で、同じラジオ好きの扇太兄貴に声を掛けました。
入場特典としてラジオが聴けるURLを配布する会で、試みは面白く、ディープな楽屋話も結構したんですが、引きが弱かったかもしれません。
だったら落語の聖地巡礼ロケ動画の方が面白そう。
あと、『ラジオは素』をモットーにやってみましたが、私みたいな根暗だとちゃんとギア入れないとダメですね。

【鹿政談】ネタ下ろし。
笑いばかりにこだわってましたが、なんだか新しい扉が開きました。
声の圧とか迫はもしかしたら武器になるかも? みたいな。

プライベートではファイナルファンタジーX歌舞伎を観賞。
で号泣。
眼鏡を忘れて観にくかったけど、泣くと涙でピントが合うミラクル。

その二日後、通常の歌舞伎も観ました。
歌舞伎が落語の勉強になるというのはもっともだな、と思いました。

4月

4月はなんと言ったって『昇進披露落語会』。
師匠とこはく兄貴がゲスト。

池袋演芸場の特選会でやろうと思っていたら抽選(本当に抽選?と一石)に外れてしまい、急遽内幸町ホール。
全部を出し切って、まだまだ行ける気がしました。
そして【火焔太鼓】をネタ下ろしして、感情を乗せる面白さに気付きました。

上席、中席、下席とずっと寄席の出番がありました。
「寄席の出番が多くてずるい」
みたいなのは、ちょっとうるせぇですね。
私の心の師である柳家の師匠は、

「入門した師匠をお前が選んだ時点で公平不公平はない」

と仰ってました。

三三師匠、和泉師匠の会に出していただきました。
巣ごもり寄席デビュー。

5月

クロハチ第二回。

チラシ迷走。
よくわからん。

【あくび指南】をネタ下ろし。
トリネタくらいの長さがあるのだけれど、なんだか物足りない。
もっと力を入れたいけれど、力の注ぎどころがわからない。
たぶん力を入れなくていいのだと思うが、それだと手を抜いているように感じる。
こういう相談をできる人がいたらいいんだけどなぁ。

オフィス10さんで朝の回を始めていただく。(全二回)
自主公演以外では初の独演会。
何かお土産に、と【人情噺火焔太鼓】ネタ下ろし。
笑えるものにするのではなく、ちゃんと人情噺になるようにセリフを所々変えてみました。
勉強になりました。

黒酒松麻呂二人会スタート。
新しい刺激。

落語教育委員会に出演させていただきました。
爪痕残そうとか考えると怪我をする、という事を学びました。

プライベートでは、二ツ目三人で集まって飯を食うだけのユニットの活動がスタートしました。
他の二人が売れっ子なので負けないように。

6月

上席、中席、下席と寄席出番がありました。
ちょっとずるいですねコレは。

そして第二回黒船来航。

ラジオ収録と終演のたびに扇太兄貴がご馳走してくれるので、扇太兄貴だけ大赤字です。

下高井戸で独演会がスタートしました。
私主催の会に来てくださったお客様がカフェを貸し切ってひらいてくれました。
初めて落語を聴くという地元のお客様が多く、嬉しい限り。

青森兄貴に稽古をつけてもらいました。
二ツ目の兄さんにお願いするのは初。

7月

雲助師匠が人間国宝に!
嬉しー。

7月は辛過ぎた自主公演『初演三席』。
「ネタ下ろし三席と言いつつ四席やっちゃう俺どうよ?」
というね。

日付入れ忘れちゃって大変でした。

「二度とやるもんか」と思った会ですが、今となってはいい思い出で、
なんかまた挑戦したくなってるから怖い。
頑張った、という自信が一番の収穫。

あと、三三師匠の出られる会によくお邪魔した月でしたね。

プライベートでは、元お笑い芸人仲間で集まって、ご馳走食べてファミレスでダラダラするのをやりました。
定期的にやってるんですが、こういう友達付き合いは、噺家はほとんど無いそうです。
よく羨ましがられます。

8月

うちの母も良い歳なので、大阪に帰る回数を大幅に増やしました。
大阪で会をやるつもりはなかったですが、来年からはやってみようと思います。
自主公演で県外は厳しいでしょうが一人でもお客さんがいればいいかな。

高校の同級生達と会いました。
落語家である事を打ち明けました。
なんで今まで隠していたんだろう?というような反応。
しかし何故か皆全く老けてなくて、やっぱりテレビゲームの話しててびっくり。

そしてクロハチ第三回。

好きなチラシ。

【死神】ネタ下ろしして、落語の面白さの引き出しが増えた気がします。
そして噺で芸風が変わり過ぎている気もします。
良いのか悪いのか。
しかし緩急の落差が激しいほど全部が際立つ気がするので、ちょっとこのまま行きます。

みやぎん寄席デビュー。
いろは亭でプチ独演会もやりました。

9月

一之輔師匠の会で名古屋へ。
とんでもない数のお客様。
コールアンドレスポンスやりたくなって、やってみたら凄い熱量で返ってきました。
アドレナリンどばどば出ました。
こういう時ふざけられる芸風で良かったなと思います。

終演後、お客様から名古屋でのお仕事頂戴いたしました。
来年は三度名古屋へ行けます。
嬉し。

その翌日にらくご百花繚乱という錚々たる顔ぶれの会に昼夜で出番いただきました。
さん喬師匠に落語で分からないところを質問させていただいたのが良い思い出です。

新宿末廣亭にて志ん生没後50年、雲助師匠国宝記念の興行がありました。
なんか狂って三席ネタ下ろししました。
この芝居の何日目かの【初天神】、なんかとんでもないウケ方しました。
寄席であんなにウケたの初めてでした。

そして第三回黒船来航開催。

ネタ下ろししたばかりの三席をまとめてやらせていただきました。
で、第四回の開催が未定です。
新宿Fu+の使用料が1.5倍になった事や、収益のことを考えるとなかなか……。

そしてオフィス10さんの朝の独演会が最終回。
私が来年から、16年住み続けた中野で自主公演をやりたいからという理由ですね。
声がかかってナンボなんですけどね。
自主公演で売れるしかない。
頑張ろ。

10月

10月は狂気の徒歩でのお伊勢参り。
もういろんな動機が重なって、このタイミングしかない!と決行しました。
経験が人を作るんじゃないかという疑問の答えは出ました。
得るものも失うものもたくさん。
でも圧倒的プラス。
これでいい。

そして電撃II解散。
私と小ふね兄貴が抜けると言い出したんですね。
色々理由は述べましたが、大半は「なんだかここにいちゃいけない気がする」という感じ。
最後まで言語化できなかったな。

11月

お伊勢参りから帰ってきて、私が変わったのか周りが変わったのか、話しかけてもらえるようになりました。
お伊勢参りする前は、何考えてるか分からない愛嬌のない奴でしたからね。
あと落語が楽しくなりました。
いろいろな疑問が晴れて、かな。

そして『土産噺』開催。

お伊勢参り中に覚えた噺と、お伊勢参りの土産話をする会。

漫画『あかね噺』でからし君が言っていた、
「面白いかどうかではなく面白”そう”かどうかが大事」
みたいな事を言っていて、すごく意味がわかった気がします。
自主公演ならではの企画力勝ちですね。
本当は実力だけで集客出来たら良いんですけども。

そして私の好きな芸人さんが言っていた、
「嫌われるくらいじゃないと誰かに刺さらない」
を実践しました。
興味もってなんとなく覗きに来てくれた方が多いこういう会でこそ、嫌われる覚悟で曝け出さないと。

小八師匠の会に呼んでいただいたり、初台わいわい寄席に呼んでいただいたり。

12月

12月は楽しかったな。
集まりが多いからね。
雲助一門暮れの挨拶、雲助一門忘年会、飯食うユニットでの食事会、落語協会納会、年忘れ二ツ目の会、白酒一門会。
楽しいことばかりであっという間に過ぎ去っちゃった。

そして第四回クロハチ。

【明烏】ネタ下ろし。
『緩く楽しくやる』という落語のやり方が増えました。
出演者が大勢いる時とか、空気感が楽しげの時はすごくハマる気がします。
味変みたいな。
爪痕残したくなる場での正解はコレなんじゃないか。
年忘れ二ツ目の会、白酒一門会はこれで。
ただ雑さも目立っちゃったかな。
要稽古ですね。

プライベートでは新喜劇の小籔さんの『小籔大説教』を観に行きました。
健康に気をつけるようになりました。

以上です。
私的には濃い一年でした。
2024年はもっと濃くして真っ黒にしたいと思います。

最後に2023の全ネタ控え

アルファベットはその時点での自己評価です。
【自分の満足度8:お客さんの反応2】でつけてます。(高S,A,B,C,D,E低)
★=ネタ下ろし

1/5 下北沢 白酒独演会【岸柳島】C
1/11 にぎわい座 三三師匠の会【岸柳島】B
1/14 京都 白酒独演会【岸柳島】A
1/20 イイノホール 月例三三独演【長屋の算術】B
1/21 巣鴨 披露目反省会【長屋の算術】A【野ざらし】B【道灌】A【粗忽長屋】A
1/23 浅草昼席【強情灸】A
1/24 鶴ヶ峰寄席【初天神】S【野ざらし】A
1/25 いろは亭【初天神】A
1/26 浅草昼席【茗荷宿】A
1/28 浅草昼席【初天神】A

2/7 町屋 白酒独演会【粗忽長屋】A
2/11 浅草見番 雲助ボロ市【岸柳島】S
2/18 高田馬場 第一回 クロハチ【兵庫船★】B【千早ふる】B
2/22 第一回 稽古風景【牛ほめ】B【兵庫船】A【新版三十石】B【たいこ腹】A【ざるや】A
2/24 巣鴨 電撃II【粗忽長屋】A
2/26 千駄ヶ谷 千一亭【兵庫船】B【粗忽長屋】S

3/12 新宿 第一回 黒船来航【家見舞い】A【鹿政談★】B
3/18 黒門亭【鹿政談】A
3/24 第三回 稽古風景【芋俵】B【家見舞い】B【初天神】B【加賀の千代】

4/3 池袋昼席【芋俵】D
4/6 池袋昼席【芋俵】B
4/7 稽古風景【まんじゅう怖い】S【野ざらし】B【千早ふる】A【鹿政談】E
4/8 池袋昼席【まんじゅう怖い】A
4/10 池袋昼席【初天神】B
4/12 浅草夜席【新版三十石】C
4/14 浅草夜席【茗荷宿】B
4/16 内幸町 二ツ目昇進披露落語会【兵庫船】A【火焔太鼓★】B
4/18 新宿 スペースゼロB1寄席【粗忽長屋】A
4/20 浅草夜席【強情灸】A
4/21 日本橋 和泉師匠の会【粗忽長屋】B
4/22 新宿夜席【強情灸】S
4/24 新宿夜席【茗荷宿】A
4/25 日本橋 三三師匠の会【粗忽長屋】B
4/26 巣ごもり寄席【兵庫船】A
4/28 新宿夜席【まんじゅう怖い】S

5/5 巣鴨 第二回 クロハチ【黄金の大黒】C【あくび指南★】B
5/12 池袋夜席【黄金の大黒】A
5/13 中野 我武者羅ひとり会【初天神】S【鹿政談】S【人情噺 火焔太鼓★】B
5/15 新宿 四派五年未満【あくび指南】A
5/16 池袋夜席【金明竹】B
5/18 池袋夜席【強情灸】S
5/19 にぎわい座 落語教育委員会【粗忽長屋】C
5/20 池袋夜席【初天神】A
5/21 千駄ヶ谷 千一亭【初天神】B【あくび指南】B
5/23 高円寺 黒酒松麻呂二人会【鹿政談】C【岸柳島】B
5/26 第四回 稽古風景【強情灸】A【手紙無筆】A【茗荷宿】S【喧嘩指南★】C【あくび指南】B

6/4 新宿 黒船来航【駒長★】B【野ざらし】B
6/5 国立演芸場【堀の内】C
6/6 国立演芸場【金明竹】B
6/7 国立演芸場【初天神】A
6/8 国立演芸場【まんじゅう怖い】A
6/10 巣鴨 電撃II【火焔太鼓】A
6/11 下高井戸 ぽえむ落語会【まんじゅう怖い】A【初天神】B【かぼちゃや】B
6/13 鈴本夜席【初天神】A
6/15 鈴本夜席【長屋の算術】A
6/16 第五回 稽古風景【親子酒】B【駒長】C【長屋の算術】B【粗忽長屋】B
6/17 鈴本夜席【粗忽長屋】B
6/21 池袋演芸場【長屋の算術】C
6/24 池袋演芸場【粗忽長屋】A
6/27 池袋演芸場【岸柳島】B
6/30 池袋演芸場【長屋の算術】B

7/2 亀戸 白酒独演会【駒長】A
7/10 新百合ヶ丘 三三・吉弥・小痴楽三人会【長屋の算術】B
7/13 大手町 三三・一之輔二人会【まんじゅう怖い】B
7/29 巣鴨 初演三席【三方一両損★】B【笠碁★】A【やんま久次★】A【たがや★】C

8/19 巣鴨 第三回 クロハチ【死神★】C【短命】B
8/21 池袋昼席【粗忽長屋】C
8/22 高円寺 黒酒松麻呂【真田小僧】B【三方一両損】B
8/23 池袋昼席【初天神】A
8/24 池袋昼席【長屋の算術】S
8/25 池袋昼席【茗荷宿】C
8/26 水戸みやぎん寄席【三方一両損】A【笠碁】B【初天神】B【死神】S
8/27 千一亭【笠碁】B【死神】A
8/29 いろは亭【徳ちゃん】B【駒長】B【死神】B
8/30 巣ごもり寄席【かぼちゃや】A

9/1 名古屋 一之輔独演会【長屋の算術】B
9/2 府中 らくご百花繚乱【長屋の算術】C【茗荷宿】B
9/3 謝楽祭【茗荷宿】B
9/9 落語協会2階 桃と菊【やんま久次】B【氏子中】D
9/11 新宿昼席志ん生追善【長屋の算術】A
9/12 新宿昼席志ん生追善【首や★】C
9/13 新宿昼席志ん生追善【初天神】A
9/14 新宿昼席志ん生追善【しの字嫌い★】B
9/15 新宿昼席志ん生追善【書置違い★】B
9/16 新宿 黒船来航【長屋の算術】A【首や】A【しの字嫌い】A【書置違い】B
9/18 中野 我武者羅ひとり会【あくび指南】C【死神】A【火焔太鼓】C
9/21 浅草昼席【しの字嫌い】C
9/22 浅草昼席【首や】B
9/24 浅草昼席【初天神】B
9/29 第六回 稽古風景【金明竹】B【岸柳島】A【笠碁】B【しの字嫌い】A

10/10 巣鴨 電撃II【やんま久次】A
10/13 第七回 稽古風景【堀の内】B【道灌】A【のめる】A【三方一両損】B
10/15 小日向落語会【火焔太鼓】B【粗忽長屋】A

11/11 鈴本演芸場夜席【のめる】S
11/12 鈴本演芸場夜席【金明竹】B
11/14 第三回黒酒松麻呂二人会【兵庫船】S【初天神】A
11/15 鈴本演芸場夜席【長屋の算術】S
11/16 小八師匠の会【のめる】S
11/17 板橋グリーンカレッジOB会落語を楽しむ会【初天神】S【兵庫船】A【死神】S
11/20 鈴本演芸場夜席【初天神】B
11/23 亀戸 土産噺【二人旅】C【くしゃみ講釈★】D【黄金餅★】C
11/25 初台わいわい寄席【初天神】A【長屋の算術】B【死神】A
11/26 千一亭【長屋の算術】A【くしゃみ講釈】A

12/1 第八回 稽古風景【くしゃみ講釈】B【書置違い】C【味噌豆】B【死神】
12/9 市川 雲助師匠の会【初天神】B
12/17 黒門亭【やんま久次】B
12/20 巣ごもり寄席【のめる】A
12/24 第四回 クロハチ【加賀の千代】A【明烏★】A
12/28 年忘れ二ツ目の会【徳ちゃん】B
12/30 第五回 白酒一門会【長屋の算術】B

計180席です!
ネタ下ろし18席!
1番かけた噺は【初天神】!
2024年は200席目指します!
よろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?