見出し画像

試合のあとに練習?意味あんの?

4/19(月)の今日は休養日。

ということで、昨日の兵庫春季記録会5000m後の練習について、
今日は書こうと思います。

15:00〜豊岡教室

👞アバンチ
400m*4,r8'
66"9-67"8-66"1-63"8

R15'
👞FCエリート
12000m変化走
42'25"(3'32"/km)
3'10"-3'09"-3'39"-3'52"-3'51"-3'43"
-3'37"-3'30"-3'33"-3'30"-3'25"-3'21"
R10'
1000m*1 2'55"7

加古川から豊岡へ帰り、僕の所属する但馬ACの豊岡教室へ参加。
400m*4は長距離メニューのペーサーということで、中高生が頑張ってこなしてくれました!
教室が終わったあとは、我らが「但馬変態同盟」のメンバーとトレーニング!
3000m9'30"のペースメーカーを2400mまで務めたあと(というかそこまでが限界笑)、そのまま一度ペースを落とし、中盤からは安定したペースで12000mまで押し続ける、目的としてはLT強化、閾値改善のトレーニングでした。
10分後の1000mは、半分はノリです。笑
あさぴー付き合ってくれてありがとう笑笑

さて、僕はレース後に練習をすることが結構多いです。レース後で疲れた状態で練習して意味ある?と思われるかも知れませんが、自分の中ではきちんと理由付けしています。あ、けど半分はノリです。笑

1つは、調整により練習量を落としているので、次の試合を見据えた練習量の確保。

画像は4/12(月)〜4/18(日)までの走行距離データです。具体的には、

4/12(月)18.9kmjog86'00"
4/13(火)オフ
4/14(水)1000m(400m-200m-400m) *2,r12'
59"-55"-68",60"-56"-64"
4/15(木)10.08kmjog44'39"
4/16(金)6.3kmjog26'37"
4/17(土)記録会1500m
4/18(日)記録会5000m
    +400*4+12000m+1000m

僕の月間走行距離は約250〜300km。ここ数週間は常に70〜90kmをキープしているので、日曜日のレース、トレーニングを合計しても、週トータルで見ると「いつも通り」であることがわかります。
SNS等で交流のある人からは、よく「練習しすぎ」と言われたりしますが笑、トータルで見ると実は全く大したことないのですw

もう1つは、レース後の筋グリコーゲンが減少している状態を利用し、更に持久的なトレーニングを追加することで、AMPK(AMP活性化プロテインキナーゼ)という酵素を活性化させ、特に速筋のミトコンドリアの増加やその質の効果的な向上(質については特によく分かっていないので要勉強)を狙っています。この辺の話は僕もまだまだ勉強中なので、うまく言語化できないし、狙った効果が本当に得られているのか疑問はありますが、少なくとも僕はそう信じてトレーニングしています。笑
筋グリコーゲンが減少している状態が前提なので、糖をたくさん使いたい解糖系トレーニングは、このタイミングではほぼやりません(ノリでやるときもあります笑)。


3つ目は、試合だけでは満足できないからです。笑
走るの楽しーーーーーーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?