マガジンのカバー画像

気になる記事

6
時事ネタほど堅い記事ではなく、気になった記事にコメントしていきます〜
運営しているクリエイター

記事一覧

教育もAI、投資もAI⁈

ロボアドってご存知ですか?  「ロボット + アドバイザー」の略称で、 投資に関する助言等を行います。 インターネットを通じ、様々な質問に答えることによって、コンピューターが各人の運用スタイルに応じて、資産配分を提案してくれます。 簡単に言うと、スマホなどでいくつかの質問に答えるだけで、ロボットが自分に合った資産運用を提案してくれるわけです。  話は変わって、今、教育業界でもAI化が進んでいます。 単元別の理解度をAIによって診断し、苦手分野を最短ルートで克服できると

いる⁈「新卒採用」という括り

新卒という縛りがあるが故に、学生はチャレンジするタイミングを失ってるのかもしれません。 私は大学3年のときに、周囲がこぞって就職活動を始めたことに嫌悪感を感じました。当時は何が何でも新卒で就職をしなければならないという風潮でしたね。 (結果私は、国外に逃亡するという手段にでましたが笑) 終身雇用という制度がなくなりつつある今、 タイミングではなく、個人の能力やスキルで判断されるべきではないかと思います。 会社とのミスマッチも生まれにくくなるでしょうし。 あ、ホリエモン

賛成?反対?週休3〜4日制

以前載せた週休3〜4日制について、 私が日頃から見ているYouTubeチャンネルに、面白い動画がアップされていました! ↓↓↓ 双方にとってメリットのある仕組みだと思います! 働く側👨‍💼✨ 柔軟な働き方(介護や子育てなど)の実現 休日を利用しての自己研鑽やスキルアップ 企業側🏢✨ 人件費削減(交通費削減) 生産性アップ 終身雇用の時代は終わり、 企業と個人の関係が、 ほどほどの距離で付き合う時代へ向かっている気がします。 自立した大人同士の関係、 つまり相手

投資は甘くない!その考えがお金を増やす

長い人生を歩んでいく中で、私たちはさまざまな悩みや困難に直面します。その一つが「お金」の問題です。  何をするにも、まずお金がないと始まりません。物を買うことも、食事をすることも、何かを学ぶことも、結婚することも、子育てをすることも、家を買うことも、商売を始めることも…。  逆に言えば、お金さえあれば、かなりの悩みが解決するといってもよいでしょう。 生きていくうえで、大事な「お金」。 人生でこんなにもプライオリティーが高いのに、なぜ学校で金融教育がなされないのか。

ANA、社員の副業を大幅拡大へ

ここ最近、働き方を考えさせられるニュースがつづいていますね。 先週も、みずほ銀行が「週休3日・4日制」を導入することがニュースになりました。 個人的には賛成です。 副業を認めたり、勤務日数を減らす選択肢があったほうがよいと思います! 大手企業のこういった改革は、他の企業にも大きなインパクトを与えていきますね。ますます働き方改革が進んでいくのではないでしょうか。 【おまけ】 今の私には、間違いなく週休3日が必要です。。