見出し画像

教育もAI、投資もAI⁈

ロボアドってご存知ですか? 

「ロボット + アドバイザー」の略称で、
投資に関する助言等を行います。
インターネットを通じ、様々な質問に答えることによって、コンピューターが各人の運用スタイルに応じて、資産配分を提案してくれます。

簡単に言うと、スマホなどでいくつかの質問に答えるだけで、ロボットが自分に合った資産運用を提案してくれるわけです。 

話は変わって、今、教育業界でもAI化が進んでいます。

単元別の理解度をAIによって診断し、苦手分野を最短ルートで克服できるというのです。
家庭教師の○○○のCMでもお馴染みですね。

このことに関して、私は、賛成と判断の気持ちが、50対50。

なぜなら、労力をかけるからこそ気づけることもあると信じているから。

勉強は自ら課題を見つけ、
その疑問を解決することで知識が定着します。
大変だけど、これを繰り返すことで、勉強は楽しくなります。

投資の世界でも、
完全にAIに任せて成績を出せるならオイシイ話。

だけど、完全に信用するにはまだまだ未知な部分も多いようです。
だからやっぱり、自分で知識武装することもきっと必要なのでしょうね。

画像1



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?