見出し画像

患者さんの声を可視化!FLICとSMIIRLです②【問い合わせが複数ありました】

かなりのPV数と問い合わせが

先日、書いた記事が公開1日で私の記事の中で週のPVのトップになりました。連絡がある記事はただでさえ少ないのに複数の方から連絡があって、皆さんにとって興味深かったようですね。

Q1:何が必要ですか?

A:無線LAN(WIFI)


LANケーブルでも対応できますが(Flic Hub MiniはWIFIのみ)WIFIがあったほうがSmiirl設置の自由度が上がるので、施設内の無線LAN(WIFI)の設置をお勧めします設置の自由度が上がるので無線LAN(WIFI)

A:Flic2ボタンとFlic Hub


まずはFlic2ボタンとHubが必要になります。ボタンは患者さんやお客さんが押すものなのでTwistボタンではなく、シンプルなFlic2ボタンのほうが耐久性が高そうなイメージです。そしてそのボタンが押されたという信号をHubが受け取りますのでHubも必ず必要になります。SHOPでセットで買ってもらってもいいですし、必要に応じて個別で組み合わせて買っていただいても構いませんが Flic2ボタンとHubが必要になります。Hubに関しては、僕は昔からあるHub LRですが新しくMiniも出ているようですね。かなり値段が違うのでMiniで十分そうですね!(ただしHubLRの方は3.5mm Audio Out Jackがあるので当院では100円ショップで売っている外付けスピーカーに繋いでボタンが押された際に音を出せるので 押されたことの確認が出来ます。しかし、それだけのために60ドルも違うのは大きすぎますよね


A:Smiirlカスタムカウンター


これがパタパタするものです。注意すべきはCustom Counterを購入してください。Flic2ボタンと連動させるためには。

 このタイプしかZAPIERなどと連動が出来ませんので。ソーシャルメディカウンターのほうではありませんので、注意です。

まとめとして物品としては
・Flic2ボタン
・Flic Hub
・Smiirl Custom Counter(カスタムカウンターの方です)

ですね。

Q2:ソーシャルメデイアカウンターの方はだめなの?


A2:

もちろんFacebookやTikTokやInstagramのページにQRコードなどでアクセスしてもらって「いいね」してもらうだけならそちらで構いませんが、Flic2ボタンとの連携は出来ません。

Q3:Flic2ボタンとSmiirlカスタムカウンターはそのまま連携出来るの?


A3:


Flic2ボタンのプラットフォームとSmiirl2カスタムカウンターは異なるプラットフォームのものなので直接連携は出来ません。このような異なるプラットフォームの橋渡しをしてくれるのがZAPIERなのです。今回の例では
①患者さんや顧客がFlic2ボタンを押す
②そのFlic2ボタンが押されたという情報をZAPIERが認識する
③ZAPIERが<SMIIRLカウンターを1だけUPがさせる>という指示をSMIIRLカウンターに出す
④Smiirlカウンターがパタパタと1増えた表示をする

という流れです。


本当にZAPIERは色々なことを工夫次第でできるので一回ちょっとだけ時間をかけて学ばれると自分でいろんな自動化が出来るようになりますので。


Q4:ZAPIERの実際の指示はどのようにしているのですか?

A4:


たしかにZAPIERを使っていない方は難しそうに聴こえるかもしれません。しかし、そこまで難しくはないですよ。実際の設定画面を
ZAPIERの基本は
TRIGGER(きっかけがあると)
ACTION(自動でアクションが行われるということです。

具体的なZAPIERの設定画面①


TRIGGERは<Flicで新しいPRESSがあったら>ということです。そのTRIGGERをきっかけに<Smiirlで数字が+1される>というACTIONが自動で行われるというシンプルなものです。

具体的なZAPIERの設定画面②【TRIGGER】


それぞれのEDIT画面に展開していきましょう

App これはどんなアプリやプラットフォームかを選びます。今回はFlicというサービスですね。
Event これはどんなことが起こったら(TRIGGER)ということを選びます。今回は新たにFlicが押されたらということです。
Flic#14 これは私の場合多くのFlicと繋げているのでその⑭番目のコネクションということです

Flic Name これはボタンに名前をつけれるので今回は1という名前をつけています
Flic Click Type これはFlic2ボタンは SINGLEクリック DOUBLEクリック PRESS&HOLDの3つのモードで機能を分けることが出来るのですが、患者さんや顧客の方はそんな使い分けをご存知ないのでどんなタイプのクリックでも(ANY)TRIGGERが起こされるようにしています。

具体的なZAPIERの設定画面③【ACTION】


Increment Value(+1)というのは<数値を1ずつ増加させる>ということなのです。カウンターの数字が一つずつ増えます

App これはSmiirlと連携しますよと
Event これは一つずつ増やすということです。これは他にもいろんなことが出来るので面白いですよ




今日はここまで

ZAPIER簡単そうでしょ?

・FLIC2ボタン
・SMIIRL
・ZAPIERで
実装できますよ


NYAUWの活動リンクまとめ


よろしければサポートお願いします。 NYAUWの活動は現在マネタイズを考えずに意義のみを追求するフェーズです。 ニッチな分野のやせ我慢プロジェクトですので お気持ちだけでも嬉しいです。