見出し画像

自分内での情報共有【PUSHBULLET】⑤<クリニック内の通知連携にもいいですよ>

先日の投稿で


昨日はPUSHBULLETは手間を大幅に削減できるアプリだと書かせていただきました。


何ができるか?何がメリットか?

③メッセージを送れる

これまでも自分アカウントでログインしてFacebookMessengerで自分から自分にメッセージやファイルを送っていました。

そのメリットは
・どの端末からでも見れるということでした。
これはPUSHBULLETでも可能です。しかし、もっと良いのは送る端末を選べるということです。

わかりやすく言うとFacebookMsennegerはメールですべての端末のアドレスがCCやBCCに入っている感じでした。しかし、PUSHBULLETは送信先を選べる事もできれば全端末宛に送ることもできるということです。



④セキュリティ懸念が少ない

FacebookMessengerはログインさえできればどこからでも内容が見れてしまいますが、PUSHBULLETではログインしても端末を追加しないと見れないので異なる端末が入ってくると、削除することができます。

⑤SMSがPCで送受信できる


これはMAC-IPHONEユーザーでは当たり前の機能ですし、MICROSOFTのPHONELINKでもWINDOWSとANDROID携帯では可能です。しかし、PUSHBULLETでは他の機能も有りながらSMSがPCで作業できるのは大きいのです。 
SMSなんてスマホですればいいじゃんと思われるかもしれません。しかし、我々クリニックの医師は多忙でかつ患者さんにいつも見られている立場です。スマホを触っているのは業務の連絡とはいえ望ましいとは思われない可能性もあるのです。PCのほうが心理的抵抗がすくないということもあります


⑥リモートでファイルを見ることができる


スマホやPCのファイルをお互いに見ることが出来ます。これは多分あまり使いませんが。個人的には


今日はここまで

今回のPUSHBULLETシリースはここまでです。まだ使って日が浅いですが非常に色々楽になりました。WINDOWS&ANDROID USERのみなさまお試しを


参考リンクまとめ

pushbullet(クリニック内の通知連携にも良いですよ)


KINDLE出版


CHATGPT関連マガジン



よろしければサポートお願いします。 NYAUWの活動は現在マネタイズを考えずに意義のみを追求するフェーズです。 ニッチな分野のやせ我慢プロジェクトですので お気持ちだけでも嬉しいです。