楽しい現代

Appleが金融の世界に踏み込んで来た。
遂に企業の概念もよくわからなくなってくるくらいの超帝国である。

何故そんな記事が目に飛び込んでくるのかと言えば、楽天ポイントが来年だかいつだか忘れたけど500円で1ポイントになってしまうメールが届いたからでもある。
これはちょっと楽天カードも潮時かしら。

円安もとんでもないことになっているし、年齢は上がったのにお年玉が減った幼い頃を思い出す。でも私はあんまり円安の影響とか意外と分かっていない。分かっているようで分かっていない。
知らない事を知らないのかもしれない。

海外に住んでいる友達は10月11日から日本にまた行ける的な事を話していた。それはコロナの影響が緩和された話だったと思うけど、みんな海外で稼いで日本に住んじゃうのかな〜と思う。

ネット環境があれば適当に仕事はあるし賢い選択かもしれない。

そういや仮想通貨の類を持っていたんだけど何時の間にか値段が5年くらい前に戻っていた。イーロンマスクさんがなんやかんやしてるときに売っとけばよかった。
彼は次は何をやるんだろう。そして彼は一体なんなんだろう。人に頼むのが上手いのか、何と形容すればしっくりくるのかわからんが。俺は今の時代は暇な方が幸せに感じる。

実際音楽家に取ってサブスクなんて天国である。まず音楽を聴くのが好きだからだ。
音楽を奏でるより聴いてる方が好きなのかもしれない。どっちかといえば聴いてる方が好きで、そんな好きな事をさせてもらったから将来は聴かせる側になろうと音楽家をやってるともいえる。

映画音楽も好きだったりするし、amazon primeももう一つの天国である。

こんなに楽しんじゃってよいのかな〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?