Hamu

初心者ゲーム制作者です

Hamu

初心者ゲーム制作者です

最近の記事

TGS出展を目指して身についた技術力周りのお話

はじめに本記事はUnityゲーム開発者ギルド(UGDG)アドベントカレンダー10日目の記事です。 Unityゲーム開発者ギルド Advent Calendar 2023 - Adventar 今回は今年の9月におこなわれたTokyoGameShow2023(TGS)のアカデミーコーナーに自作ゲーム「GhostDivePuzzle」を展示するまでの技術周りの成長に関する話をします。TGSの振り返り記事は以下のURLから読めます。 TGS2023振り返り|Hamu (note.

    • TGS2023振り返り

      はじめに本記事は2023年9月に開催されたTokyoGameShow2023(TGS)の アカデミーコーナーに出展した感想と振り返りの記事です。 展示したゲームは以下のツイートのようなゲームです。 (画像) 自分はチームリーダーかつプログラマー・プランナーとして参加してます。 (ほとんど個人作品でデザイナーさんに別途発注していくスタイルでした) 参加した理由自分はこの春から大学卒業→2年制専門学校再入学して、 春にTGS出展の募集があったため、せっかくの機会だと思い 参

      • Unity1Week「ためる」の振り返り

        はじめに この記事はUnity1Week「ためる」に参加した振り返りの記事です。 今回自分はこのようなゲームを作りました。 ネタゲーかつそこそこ頭の使うゲームになっております。 ランキング入りを目指した話 今回のゲームですが自分の中でランキング入りを目指して制作しました。 この話に関してはUnity1Week共有会でもお話ししたのでそちらの方を 見ていただけるとありがたいです。 悲しいことにランキング入りを目指した話をしたらあんまり受けが 良くなかったです。 個人的

        • プログラミング完全未経験者のゲーム制作について。

          ※本記事は「Unityゲーム開発者ギルドAdventCalendar2021」の記事です https://adventar.org/calendars/6487/ まずは自己紹介から。Hamuっていいます。大学3年生です。大学では機械のデザインとかやってます。 さてまずは何でプログラミング完全未経験者がゲームを始めたのかってことから話し始めます。自分は元々将来やりたいことが特に明確になくモノづくりに携われたらいいな~とか適当にいい企業に入れたらいいな~って感じでした。し

        TGS出展を目指して身についた技術力周りのお話