見出し画像

とんぼ返り

 やっと別荘に、ワンちゃ酔い止めをうまく飲めなかった。やはりよだれ全開で身体濡れまくり、自分のよだれで寒がっている。

 身体を絞ってレンジで温めたタオルで拭き、乾いたバスタオルで拭いたらだいぶ落ち着いた。

 買い物から戻り初めてビーチを散歩、結構楽しんでくれた。お散歩で興奮したのか、クッションや大きなソファーでおしっこ。明日の洗濯が大変だ。

 明日は天気は良さそうだし、朝から洗濯をしてまたビーチにお散歩に出かけよう。室外機の洗浄は明日、お庭で遊んでいる時にすればいいかと思っていた。

 お酒を飲み、いつもより早い時間に横になる。

 早朝4時に電話が鳴り、娘からだった。なんと昨日仕事から終わる頃から具合が悪いという一言。直ぐにネットで医者など調べ9時に連絡するようにと伝える。

 結果を別荘で待つか?帰るか?という考えがよぎった。もしコロナだったら私も濃厚接触者。私も発症する可能性がある。別荘のある田舎よりも都内の方が病院も多いし、娘も心細いだろう。

 すぐに洗濯開始。洗濯機を回すこと2回、その間にゴミを集めたり帰り支度を始める。一番困難なのはワンちゃんの酔い止めを飲ませる事。やはり飲まない。少しふやかしたフードに混ぜてどうにか食べたかな?直ぐに解けてしまう錠剤なのでどこまで成分が摂取できているかわからない。

 なんだかんだで6時15分に別荘を出る事が出来た。自宅に着いたのが8時すぎ、やはりワンちゃんは「よだれ」だらだら。でも行きよりはよくなったような気がする。次回から酔い止めの与え方を工夫しないといけませんね。

 室外機の洗浄も出来なくて、慌ただしく別荘を後にした。仕方ない事なのですけどね。

 家に着き娘に確認したが微熱が続いていたが高熱はまだ出ていない。9時となり娘が病院に連絡をすると、もっと高熱が出た時に再度連絡する事となった。ま~女性特有の体調不良や気圧の変化、寒い日が重なり想像以上に体調が悪くなったのでしょう、頭痛がとても酷いらしい。

 明日の朝まで何事もなく、微熱や頭痛などが引けばそれで良い。一番可哀想だったのはワンちゃんの車酔いだったかな。

 娘はお仕事がお休みだったので良かった。早く体調が戻るといいね。

頂いたサポートはセブのチャリティーでお米の購入や貧困層の子供達に炊き出しとかに使わせて頂きます。お願いいたします。