見出し画像

小樽の塩谷丸山登山!小学一年生の初登山。娘よ頑張ったぜ!

娘に登らせる山を選んでました。1日あるので小樽市にある”塩谷丸山の軽登山”。結構来てましたね。土曜日という事もあったでしょう。娘に登り方を教えつつ、母のリハビリを兼ねて丁度よい登山ですね。

登る際にオススメなのは、やはり登って楽しい山!
傾斜だけでもつまらないし、急坂すぎても大変、程よくアップダウンがあり、登った後の景色がよいロケーションが良いですよね?是非オススメしますよ。そしてそこまで大変ではないですが、ブーツとソックス、手袋はあった方がいいですね。

画像1

登山入り口!

もう小学一年生。片や64歳まだまだ、、。そうです。丁度良い山が一番楽しめます。そしてお子様連れも多いですし、年配の方も多いのでよい運動になりますよ。そしてここの山を登ると登山が好きになります。今回は秋ですが、春は頂上に残雪が残りますので、ソリを持って行きましょう!子供達は楽しいと思いますよ。

オススメです。

画像2

画像3

途中の楽しみ!アップダウンが交互に来る軽登山。

楽しい山!は飽きさせない道のり、、。平坦があり、下りがあり、傾斜があり、ロックエリアをガシガシ登る!楽しみながら登る事が出来る山が好きです。

途中の景色もちょいちょい見れたらいいですよね!初心者でも登れますよ。


画像4

画像12

頂上は絶景!複数の岩で記念撮影。

醍醐味は”登頂”!景色や空気感、そして頂上でお昼を食べるが楽しみですね。大体ホットサンドやBLTサンドなどサンドイッチが多い私。カップ麺におにぎりでも良いですよ。頂上で食べるお昼ご飯は、贅沢な一時です。特に時間の無い人は嬉しい時間ですね。これこそ登った甲斐がある。

画像9

画像5

画像6

画像7

画像8

いろんな箇所で撮影してみて!

ちょっと危険な所やそうで無い所もあります。大きな岩盤が数箇所ありますので岩を飛び越えて撮影してみて!あまり自信が無い人は、しない方がよいです。あと岩が滑る時はやめた方が良いです。

楽しみ方はそれぞれ、、。自然を感じて体験する!が良いですよ。

画像10

画像11

最後に!

今年は鮭釣りは行かないかな、、。なんせ人が多すぎます。少ない時は行くかもですが、オホーツク遠征はしないですね。近場の日本海ですかね。まあ遊び方は沢山あり、やりたい時にやれば良い、。

人生や仕事も同じかな、、。ちょっと違うかな、、。考え方を少し変えるが何事にも幸せを見つけれる方法かな、、。あと興味を持つややってみるは大事ですよね?チャレンジですよ。

少しでもご興味を持って頂ければ大成功かな!そしてあなたが初めてのことに好きになってくれたら僕も嬉しいかな、、。

コロナ少しづつ収束に近づいておりますが、まだまだです。幸せな事を見つける事が最高の感染予防かな、、。と思います。ルールを守り行って下さいね。あと登山も同様ですが、暗黙のルールですよ。

皆さんが幸せになる楽しみ方を探してくださいね。

塩谷丸山登山入り口へ!

所在地: 〒048-2672 北海道小樽市塩谷4丁目156−8

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?