見出し画像

FXと株の違いについて

両方やってる!という方は少数派でどちらか片方を対象にトレードしてる方が多いようです。

今回はどちらもしていない方や成績が芳しくないので移行する事を考えた時に思う方のために両方と10年以上向き合った私のFXと株の違いについてになります。

FXと株ってどっちが儲かるんやろう・・・

一概にこっちですと断定はしにくいです。

人によります!と言えばその通りですがそれじゃあnoteの意味が無い。

どちらもやってきた私として違いを述べます。

それをお読みになってご自身のライフスタイルや性格にはこっちかな~

とご自身で考えて取り組まれてはいかがでしょうか。

※結論のような事になりますが個人的にはFXよりも株の方を選びました。
為替は通貨の交換レートの予測、
株は企業の株価の予測と考えると圧倒的に企業に関する価格算定や色々な思惑を考える材料が豊富なので。

ともあれシステム的な基本を以下にてお話し進めます。

それぞれの仮定

FXはレバレッジ25倍。

株は現物口座としましょう。

資金はどちらも20万円。

まずその設定でだいたい一日でどの程度変動するか考えてみます。

FXで米ドル円1円幅動くとします。

1万通貨のエントリーとします。(1米ドル110円なら110万円分エントリーしている事になる)

25倍で20万円あればもっとポジション持てますが・・・。

ロング、ショートどちらであれオープンから1円下がる、もしくは上がると仮定します。100PIPS動くという事です。

すると口座に1万円のプラス、もしくはマイナスが発生します。

20万円の口座なので19万円、もしくは21万円になるわけですね。

特殊な例では無いです。

日常的に起こり得る範囲ですよね。

画像1

次に株です。

変動ですが個別ではなく指数でイメージしていただけるとどうかなと思います。

現物株20万円口座なので中長期になると思いますが

さきほどのFXで1日の変動の話をしたので株同じく1日の変動でイメージします。3%上がる、もしくは下がると仮定。指数でもまあまあそのくらいは上がったり下がったりしてますよね。

買い付けは10万円分だとします。

株価1000円の時に100株購入。

1000×100=100,000円

持っている株が3%上がりました、もしくは下がりました。

上がる・・・103000円

下がる・・・97000円。

これくらいでトレードするとこれくらいの損益が発生するのではというイメージです。

勘違いしてほしくないには為替動くな~
危ないな~では無いです!

FXだって1000通貨のエントリーにすると10分の1の損益になります。

さきほどのFXの例で言うと損益は1万円ではなく1000円になります。

どの対象にどれだけのポジションを持つかで変わります。

しかし!

FXで平日24時間レバレッジをかけて取引できるという事なのにそんな小さなポジションで取引している方は少ないです。

悪いわけではありませんがFXだと恐らくレバレッジかけてトレードする事になるのでは?

人により違うと思いますがだいたい私としてはこのくらいのイメージです。

自分は違うとおっしゃる方ももちろんいらっしゃると思います。

その方はその方の行動イメージで良いのは言うまでもありません。

画像2

それぞれの取引時間について

株→平日 9時~15時(間休み有)

FX→平日 24時間

これも大きな違いでそれぞれメリット、デメリットあります。

そしてここは一般的に言われる事は無視して自分で考えた方が良いです。

平日の日中は仕事なので夜にFXだけが・・・とかは無視!

自分で考えた上でそう判断したならOKですが一般論は相手にせず!

という思考回路がトレーダーには凄く強みになります。

じゃあ株は仕事しているならどうするのだ?というと中長期なら頻繁に取引する必要は無いので注文しておいたらできます。

どちらにせよ時間軸を長くとりロット、ポジション下げると仕事をしてようが可能です。休憩時間等はトレードにあまり使わない方が良いかなと個人的には感じています。

なぜなら疲れるし本業に悪影響あると負の連鎖で結局トレード成績も下降する恐れも充分になるので。

FXの戦略、株の戦略の違いは?

これに関しても絶対コレとは言い切れませんが、

FXはチャート、株は業績(もしくは財務諸表読み)がポイントかなと思っています。

もちろん株をチャートだけで判断して成功されていたりその逆もしかりです。

私のnoteではチャート分析の記事を今まで書いてきてアクセスもそれなりに増えているのですが

次回からは株に関してチャートではないアプローチ方法を数回に分けて記事を書いていこうかなと思っています。

FXのみの方には新鮮かもしれません。

幻想かもしれませんがFXよりもフェアバリュー(適正価格)の算定がやりやすいです。

ただ株とFXどちらをオススメという意味ではございません。

FXのnoteと株のnoteをお読みになりご興味のあるほうを勉強、検証などしてみては如何ですか?という感じです。

良いキッカケになれば幸いです~。

私はどちらでも勝ちたいと思っていますが無理はしないように気をつけております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?