見出し画像

【Webレビュー】No.5 株式会社トライバルメディアハウス

URL

株式会社トライバルメディアハウス

制作会社

株式会社ベイジ

第一印象

得意分野のブロックを設けたり、ナレッジのブロックやセミナーのブロックを配置したりして、トライバルメディアハウスがどんな特徴で、何に強みを持っているのかがとても分かりやすい構造になっている。発信している情報が多いので、ギャラリー形式の見せ方を多用し、情報の選択がしやすいくしている。
カラフルで楽しい一方で、文字の太さによるコントラストがはっきりしており、伝えたい情報が流れていかない。

ターゲット

マーケティングに課題を持つ企業

使用フォント

メイン…Yakuhan JP
Yaku Han JP - 約物半角専用のWebフォント
サブ…
日本語…
数字…

配色

彩度の高いカラフルな配色にすることでロゴが表す多様性と積極性を表現。
⭐️ブロックごとにカラートーンを統一されているから、カラフルなのにごちゃついていない。

トップページ構成

メインビジュアル&コンセプト
イントロダクション(スキップ可)
特徴
サービス&プロダクト
得意分野(業界・手法)
ノウハウ
実績紹介
セミナー・イベント
会社情報
採用情報
お知らせ
お問い合わせ

デザインポイント

コピーが具体的かつ端的で、顧客の課題を見事に解決している。

トップメッセージをスキップできるボタンが配置されており、忙しい人や要件を早く見たい人、何度も訪れている人に配慮されている。
UIの色を濃い色かつ広範囲を塗りつぶすことで、見た目のインパクトを高めている。コンバージョンに繋がるのかな?
枠線がほとんどなく、開放的に感じる。

実装ポイント

ボタン…背景色(#E90000)文字は白。
⭐️やっぱりルールは統一されていた方が見栄えが段違い。
padding) 
h2と本文の間は32pxで。
h3は16px。
各ブロックは100px。
グリッド上は48px。など。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?