見出し画像

今日は、自分の夢を書きたいと思う。

私の夢は「出会った人を幸せにする」これが夢である

最近、色々な人と話すが私は、あまり見えてこない人を幸せにすることはあまりモチベーションにならないのだと思う。例えば、日本を成長させたいなど、素晴らしいとは思うが、自分のモチベーションにはならない。

見えている範囲の人たちを幸せにしたい。これのほうがはるかにモチベーションになる。

私の幼少期は、色々とあったが、周りの多くの人達が支えてくれた。この人達がいたから、今の私があるし、本当に素晴らしい人達に囲まれていた。感謝しかないなといまでも思う。それ以降、私は、出会う人出会う人、本当に人に恵まれていた。自分は、本当に良い星の元に生まれたんだなって思っている。

そんなことから、私の人生の目標は人への恩返し、「出会った人を幸せにしたい」と思うようになっていったんだろう。

就職活動時もそうで、当時、学校の先生になって「すごい人・世界で活躍するような人を何人も世の中に送り出す人生」か「自分がすごい人になる人生」どちらのほうが、自分にとって、送りたい人生かと考えて時に、「すごい人・世界で活躍するような人を何人も世の中に送り出す人生」であった。

なので、私のモチベートは、自分をどうしたいより、人に何かをしてあげたい。そのために自分自身が頑張るというモチベーションなのだ

さて、今はベンチャー企業で新規事業を作っているが(先日ニュースリリースがでて嬉しかったがw)、将来の目標に向けて、40才で東南アジア、日本を中心のホテル経営をしていきたい。そして、50才で財団を立ち上げて、教育ビジネスか学校を設立する。それに向けて、今のキャリアがある。

そのために、起業するか、パートナーを見つけて一緒にやっていくかは、悩むところだが、どちらにしても共通しているのは、一緒にやっていく仲間の幸せに死ぬほど、コミットしていきたい。山ほどある会社の中から、一緒にやっていきたいと行ってくれた人を絶対、幸せにしてあげたいと思う。これの積み重ねが自分の目標に繋がる

野村證券さんにいたときから一緒で、一緒にいる人を、チームを、部下を幸せにしてあげたいと思って、ここまで、やってきた。この思いは、今後も大切にしていくと思う。

そんな、夢に向け、また一人でもそういう想いを持って、働ける世の中に向けて、今後も一生懸命がんばりたいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?