
足場板のリビングテーブルできました
こんにちは、鉄家具と暮らすです。
鉄家具と暮らすのショップでは、直営店限定で購入していただける製品があります。
その中から今回は「古材とアイアンのリビングテーブル」をご紹介します。
当店でも安定した人気の、古材と鉄の家具シリーズ「FACT」。
新しいのに、使い込まれているような懐かしいような…独特な雰囲気を持ったシリーズです。
天板には、実際に建築現場で使用された「足場板」を採用。
鉄の素材と、足場板との相性はとても良く、良い存在感を持ったテーブルができあがりました。

ソファの前にちょこんと置けるサイズ感。
高さはサイズオーダーができるので、床に座って座卓のように使うのも良いかもしれません。
オプションで2段目の棚をつけることができるので、ソファ周りに置いておきたいけどごちゃつきがちなもの(リモコンやボックステッシュなど)を少し隠して置いておくこともできます。
フレームに板を渡せるようになっているので、後で板を用意して棚を追加するのもありです。


古材の良いところは、長く使えば使うほど、色が変化してツヤツヤになり、味わいが増してくること。
傷や汚れもいい感じに馴染んでいきます。
わたしは長年ダイニングテーブル(ワークテーブル)を使用していますが、水をこぼしたり汚してしまったりしても、なんだかいい感じに馴染んで、生活に溶け込んでいます。
年に1度くらい、オイルでメンテナンスをすれば、とても長く良い状態を保って使うことができます。
ずっとキッチンの水回りの近くで使用していますが、鉄部は錆びることもなく、とっても丈夫でこの先も壊れそうにないです(笑)
余談ですが古材はとても雰囲気がよいので、上にお料理やおやつなどを置いて写真を撮るといい感じです。

愛着を持って長く使える家具。
お気に入りの家具にFACTのシリーズを選んでもらえたら嬉しいです。
今回は「古材とアイアンのリビングテーブル」の紹介をしました。
サイズオーダーのご相談もお気軽に!
それでは、また。
ただいま「リビングインテリアフェア」開催中
2月末まで10%オフで購入していただけます。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
*岐阜県関市で自社製品の鉄製家具を販売しているお店「鉄家具と暮らす」のスタッフnoteです。商品のことや日常のこと、工場のことなどを気の向くままに綴っています。
日常に鉄家具を。「鉄家具と暮らす」をコンセプトにしています。
SNSなどはこちらから▽
lit.link https://lit.link/tetsukagu
オンラインストア・鉄家具と暮らす▽
お問い合わせはLINEで。お得な情報を配信しています▽