マガジンのカバー画像

ニッポン魅力発見の旅

41
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

ニッポン魅力発見の旅 北海道(14)清水町を訪ねて

ニッポン魅力発見の旅 北海道(14)清水町を訪ねて

この間、網走を旅して札幌に戻る際に清水町を訪ねました。

短時間の滞在で主に清水町の郷土史料館を見学しました。

   

清水町の公式ホームページによりますと、清水町の歴史は下記のとおりです。

当日、郷土史料館で約1時間見学しました。

郷土史料館のなかには渋沢栄一に関連する書籍と新聞・資料も提示されていました。

清水町と渋沢栄一と関連性があること、今回の旅で分かりました。渋沢栄一について調

もっとみる
ニッポン魅力発見の旅 北海道(13)日本一寒い町の陸別町を訪ねて

ニッポン魅力発見の旅 北海道(13)日本一寒い町の陸別町を訪ねて

ご訪問ありがとうございます。

7月22日、網走に行った帰りに日本一寒い町「陸別町」を寄りました。

              

 陸別町は、北海道東部のほぼ中央に位置し、女満別、釧路、帯広の各空港からもほど近く、道東の各観光地へ至る道路網も整備され、移動はスムーズです。また十勝川温泉、温根湯、美幌峠、摩周湖の各観光地と、阿寒・大雪の国立公園への観光ルートもほど近く、道東観光の拠点としては便利

もっとみる
ニッポン魅力発見の旅 北海道(12)カーリングを追う旅

ニッポン魅力発見の旅 北海道(12)カーリングを追う旅

ご訪問ありがとうございます。

7月21-22日、旅に出かけてきました。

主な訪問地は網走市でしたが、行き帰りはかねてから行きたかった地域も寄ってみました。

今回、カーリングを追う旅の延長線で、常呂町にあるカーリングホールを訪ねました。

常呂町は北海道ないし日本のカーリング発祥の地と言われています。

カーリング(curling)は、「氷上のチェス」「氷上のビリヤード」と呼ばれており、氷上で

もっとみる
東アジア魅力探求の旅(1)韓国江原道春川市を訪ねる旅

東アジア魅力探求の旅(1)韓国江原道春川市を訪ねる旅

ご訪問ありがとうございます。

本日、今まで東アジア地域を旅して魅力を感じた地域の一つ韓国江原道春川市について紹介します。

2009年8月、韓国でフィールドワークを行い、その一環として韓国江原道春川市にある『冬のソナタ』のロケ地を見学しました。

『冬のソナタ』は、2003年から2004年にかけて日本で放送され、「冬ソナ現象」と呼ばれるほどの韓流ブームを巻き起こし、日本で韓流ドラマが認知されるき

もっとみる
ニッポン魅力発見の旅 北海道(11)函館編その3『函館新聞』

ニッポン魅力発見の旅 北海道(11)函館編その3『函館新聞』

ご訪問ありがとうございます。一昨日に続き、函館への旅の記録をします。

私なりの地域探究の方法として、該当地域に行ったら、できればその地域の博物館や資料館を訪ねたり、

ご当地グルメを食べたりします。

もう一つ心かけているのは、その地域で発行した新聞があったら、

購入してそれを手がかりに地域について探求するようしています。

今回、『函館新聞』について紹介します。

『函館新聞』の公式ホームペ

もっとみる