見出し画像

【WordPress】海外サーバー検討

筆者の忘備録を兼ねて情報共有します。みなさまの参考になればと思います。

⬆️高級提灯の海外販売を準備しており、その一環でWEBサイトを作成してプレゼンス強化をしております。

海外の方をターゲットにしているWEBサイトであれば、アクセススピードの速い現地海外サーバーにアップロードした方が良い、とのことです。

過去海外出張時に日本のサイトを閲覧すると、確かにかなり遅かった。

提灯のWEBサイトは海外の方向けに発信しているので、国内サーバーから海外サーバーへの乗り換えを検討したいです。

⬇️ネットで調べるとおすすめ海外サーバーの情報がありました。

この2つのサイトで紹介があったのは下記の海外サーバーになります。

Bluehost (ブルーホスト)
hostmonster(ホストモンスター)
DreamHost(ドリームホスト)

HostGator(ホストゲーター)
SiteGround(サイトグラウンド)

https://i-fc.jp/web/overseas-rentalserver/?utm_source=pocket_saves#index_id18

2. 海外サーバー オススメNo.1 「Bluehost」
3. 海外サーバー オススメNo.2 「SiteGround」
3. 海外サーバー オススメNo.3 「Dreamhost」
4. 海外サーバー オススメNo.4「iPage」

https://mideax.com/kaigai-server-osusume/

2つのサイトでNo1評価、簡単に始めれそうな Bluehostでやってみます。

海外から閲覧時の日本サーバーWEBサイトの表示速度を測定する、そのようなサービスがなさそう。仮想でもいいのであればよいのですが。。。

なので海外出張時に、筆者が作った日本サーバーのWEBサイトと海外サーバーのWEBサイトの表示速度を確認しようとと考えてます。


余談ですが、

世界中の海底ケーブルはこのように接続されてます。
日本→欧州だとそれだけ遅延するということですね。
アメリカ経由の海底ケーブルでなく、あるのかは知りませんがユーラシア大陸経由でも相当長い感じ。



最後までお読みいただきありがとうございます。よろしければ、❤️、フォローお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?