見出し画像

営業マンが必ずぶつかる人脈作りの壁!!

皆様YASHIROです!🌞

本日は僕が1日5人〜7人の人と会っていて人脈作りで苦労した事や、僕が経験して学んで上手くいった方法書いていきます!

営業の方は、皆さん「わかる〜」と言う内容も凄く多いと思います😊

ではGO👍

僕が失敗した商品に頼った人脈構築編

大前提として僕は一棟収益不動産(一棟ビルや一棟マンション)を扱っている営業マンで、基本的にはいい物件を探してくると買いたいお客さんは多く、人脈を作る必要などは殆どありませんでした!笑

それがひょんな事から、面白い商品に出会い(日本で一社しか扱えないみたいな商品)よしやってみようと思い、その商品が基本口コミの紹介で売っていく為、紹介業の渦に巻き込まれて行きます😭

そこであり得ない衝撃を受けました。。
誰も紹介を出してくれないんです😱
本当に誰もです。。。

僕はこの時本当にこう思っていました。
「なんでこんなにいい商品で、希少性も高く、売れたら手数料も渡せるのに誰も紹介くれないんだ?」

えっ!?本当にそう思ってたの?
と思う方もいると思いますが、本当に思っていました。。😭

尚且つ、1日10アポを目指せと言われていたので、1日に交流会を3回行ったりを1週間繰り返して、次の1週間が交流会で会った人とのアポイントで埋まって、でも翌週には紹介が出ないのでまた交流会に行っての繰り返しでとてつもなく辛かった記憶があります😱
(1日最高アポイント数は9で限界でした!笑)

紹介業をメインにしている方は殆どが自分の商品を売りたいと思っている為、いい商品を持っているかどうかは相手にとっては何も関係無いんですね!

それに元々人と会う事があまり好きじゃなかったので、僕が苦手そうな人は会わない様にして、選り好みもしていたし、人に嫌われるのが平気なタイプの人間なのでおかしいと思ったら正論で返したりと、相手にとったら楽しくないアポイントだったと思います。。反省です😓

なので商品だよりで自分中心のアポイントだったんだなぁと今では思うのですが、まだそう言う営業をしている方も見受けられるので、もし紹介業が上手くいって無ければ一度見つめ直して見るのもありですね😊

3つの自分との約束!

では、僕がどう変わっていったのか、変わった内容と共に僕が大事にしている3つをご紹介したいと思います😊

勿論人それぞれ課題は違うと思うので、あくまでも参考程度で見てください!

1.相手の事を知る為に質問する。
 1回目のアポはそれで終わるくらいでも 
 よし!

2.誰とでも会う!

3.100人いたら100人に好かれる!

僕の経験談を元に1番から少し説明して行きます!

1.相手の事を知る為に質問する。
これは本などにも書いてあるのですが、僕は色々な方法を試した結果この質問をする事によって相手が1番楽しそうにしてくれて、信頼関係も作りやすいし、相手の情報も知りやすいと思いました!

基本的に、紹介業で会う方の事をお客様とは見てないのですが、どんな学校行ってて、休日は何をしていて、どんな考え方をしているのか、今後何をしたいのか?などなど!

相手の事を知っていくと自ずとその後ろにいそうな人達が見えてくるので、その人達が自分のビジネスに必要な人であれば、こう言う人ってご存知無いですか? など聞いてみるとヒットして紹介に繋がったりもします😁

紹介を貰う以外にも、信頼関係を作れると相手の本当の悩みなども聞けるので、そこに付随して自分の商品アプローチをしたりするのもありだと思います!

営業って思われると壁を作られますが、相手が悩みが解決するかもと思えれば自然と話を聞く準備が出来ますよね!
凄腕保険営業マンはよくこのやり方をしている方が多いと思います!

ですが、自分の商品を売る為にと思って相手に質問するのはNGです😫
何故かと言うと、気付いてないうちに質問内容が偏ります!
それから知らない内に圧力も出ています!

なので、先ずは本当に相手がどんな人なのか、会う人全員必ずどこかにいい所があるのでそこを見つけて本気で褒めましょう!

僕は人から他己紹介(他人を紹介する際の紹介文)が上手いですね!と言われます!

それは本気でその人の事を知ろうとして、いい所を探しているので、別の人に紹介する際に会って見たいと思わせるのが凄く得意になりました!

そうすると、誰かと誰かをいい繋げ方も出来るし信頼関係も出来るので、紹介が回ってくるようになりました😊

因みに僕は相手の事をちゃんと知ろうとすると、
1日7アポが限界でした!笑
8アポ以降は自分も相手も何を言っているのか全くわからなくなりました!笑

大事なのは、自分が相手を楽しませられる事だと思うので、楽しませる事が出来るアポイント数は人それぞれ違うので、皆さん独自に探して見てくださいね😁

2.誰とでも会う
目標10アポに対して3アポや出来て5アポだった頃、10アポしている先輩からのアドバイスで、「まず人を選べる立場でもないし、苦手な人と合わないと何も変わらないよ」と言われ、その言葉が僕の心にはとても響きました。。

なので、兎に角誰とでも苦手そうな人でも、アポイントを取って無心で手帳に書き込んでいきました。(予定を入れてしまえば強制的に会えるからです😭)

誰とでも会っていくと、本当に変な人も多く辛かったのですが、また先輩から「ゲームだと思えばいいんだよ!どうしても無理!と思ったら、その人から2人紹介貰えたらこのゲームの勝ちだって思ってやってみて」と言われ、それは楽しそうだと思い、実践してました😊

頭ごなしに貶してくる人もいれば、オラオラな人や、何がしたいのかわからない人もいて、中には「YASHIROさんの事好きじゃ無いですね」と僕がビジネスの勧誘を断った後に言われたのですが、そこでも僕はゲームをしているので、「えっそれは残念です!僕は好きなんですけどね!〜さんの事!笑」と返して仲良くなり紹介貰えたりもありました❗️

僕は最初の頃、紹介を貰う方法として、
「最近会った中で1番変と思った方はどんな方でしたか?」
と聞いて、そこで話に出てきた方を

「その方を紹介して下さい!」
と言っていました!笑

えっ!?と言われますが、殆どの方は紹介してくれます!笑

このやり方を暫くしてると、癖ある人がいたらYASHIROさんなら大丈夫ですよね!と言われて頼られるようになります!笑

誰とでも会っていくと苦手な人や不思議な人とも会うので、営業力や質問力や場の持たせ方なども身に付いていくので、本当に営業としての実力の向上には凄く向いています!
自分独自の営業方法が身に付いて行きます!

よく成績を残す営業マンは圧倒的な数と言われていますが、数をこなすと言うのは色々な人とも会っていくので自然と営業力も身に付いていくんだと思いますね!

3.100人いたら100人に好かれる
「嫌われる勇気」という本がありますが、ブログの上の方にも少し書いたのですが、僕は元々嫌われる事にあまり抵抗が無かった為、はっきりと否定する事も、正論で相手を言い負かす事をしてしまうこともありました。
ですが、よくよく考えるともっと仲良くなれる方法もあるし、味方になってくれる方法も本当はあるはずと思い、100人いたら100人に好かれるを自分と約束しました!

正確には、100人に好かれる様にするけど嫌われたらしょうがないよね!だって人間だもの!と考えていました!😊笑

会話でも相手の事を考えて発言もしますし、自分の人脈で繋げた方がいい人がいたらどんどん繋げますし、人脈紹介で何かお金に変わっても基本的には受け取らず一緒にお祝いのご飯に行ったりなどなど!
大前提に本気でそうしたいと思っていたので、わざとしていたわけでないです!笑

遅刻やリスケをされても態度にも文章にも一切出さない様にするんです!
兎に角寛大な心で全てを受け入れているとその内周りに人が集まって来ています😊

100人に好かれるは一種の相手を喜ばせようと思うトリガーみたいに考えていました!

それを続けて行くと、自分が出没している地域で第三者同士が僕の話をしてくれたり、
紹介されて会った人が、

「YASHIROさんの事2人から紹介されて2人とも、物凄くいい人だから会ってみて下さい!と言われてたので凄く楽しみにしていました!」

上記の様なアポイントが増えて来て、初対面からある程度打ち解けているのでとても営業しやすい環境に変わって行きました!

あくまでも僕の考え方と捉えて欲しいのですが、色々な所で名前を聞きますと言われると嬉しいですし、それで紹介が広まって行ったのでやってる事は間違ってなかったんだなと思いました😁

ただNGな事はただ単にいい人になる事は辞めましょう!!

何か契約してあげるや都合の良い人にはなってはダメです!

自分の信念や意思はしっかり持って言わなきゃいけない時は言いましょう❗️

最後に

僕は元々売り付ける営業スタイルは性格的に出来なかった為、僕みたいな営業マンの方達は信頼と口コミがないとやっていけないと思います。

なので、最初は時間がかかると思いますがその流れを作ると長期的に紹介がでてくる様になっていきます!

特に優しい性格をしていたり、相手の圧力に負けて全然自分の商品説明などが出来ないと悩んでいる営業マンも多いですよね😭

ですが、僕は優しくて、
「相手に合わないと思ったら売れないんです。」と言ってるような営業マンこそお客様にとって最高な営業マンになると思っています!

なので、凄腕営業マンと同じ事が出来なくても大丈夫です!
優しくて相手の事を考えられる事は特権なので、是非諦めずに突き進んで欲しいと思います!

またまた長くなってしまいましたが、1人の方でも参考になって頂けたら嬉しく思います😊

ではまた✋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?