見出し画像

コンテナで飲食店?!宿泊施設!?

皆様YASHIROです!🌞
本日はコンテナハウスでする事業モデルについて少し書いて行こうと思っています!

コンテナハウスとは!?

コンテナハウスとは海上コンテナなどのコンテナを使って、内装を宿泊施設や店舗に変えてお店をしたり宿泊して貰ったりする事が出来ます!

最近では、コンテナの下にシャシーと呼ばれる車輪を付けて、車と同じ扱いにするコンテナハウスが人気です!

コンテナの大きさは、高さ約3.5m、長さ約6m、幅約2.5mになります!
使える有効面積は16.7平米です!

ではシャシー付きのコンテナハウスのメリットは

・不動産ではなく動産の為、税金が安い場合がある。
・不動産ではなく動産の為、建築確認がいらない。(駐車場と同じ契約も出来る)
・移動もできて、どこでも置ける
・コンテナごと売却出来る
・4年償却出来る
・3ヶ月ぐらいで出来上がるので、事業展開が早い
・自分好みの内装を低価格で実現できる

デメリット

・コンテナを置ける土地を探さないといけない

例として、東京都では場所のいい駐車場などで、お昼はウーバー用のゴーストキッチンで夜はお洒落なバーなどをしたり、地方では海が見えたり観光地などで飲食店などは凄く合うと思います!

コンテナハウスー飲食店型

飲食店型は内装全て合わせて、700万円位で出来てしまいます!😲

店舗を借りる場合、内装費や保証金、礼金、月々の家賃などを考えるとコンテナの方がメリットが高い場合も多いですよね!👍

それにもし売上が上がらなかったら別の場所に移動も出来るので、テストマーケティングを兼ねてやるのもありです!

大きさも決まっているので、店舗の内装費なども金額が出しやすくフランチャイズにも向いています!

店舗型のコンテナハウスの立ち位置は、
賃貸店舗とキッチンカーの丁度真ん中の新しい店舗の形を作っていると思います!

コンテナハウスー宿泊施設型

宿泊施設型も一部屋700万円程で家具家電まで揃えられます!
場所にもよりますが、最低4台置けて1日の単価が7,500円程取れる場所で、60%稼働でもすればかなりいい収益にはなってくると思います!

コンテナの外ではミニグランピング上を作り空間プロデュースまでしてあげるとより良い空間になるんじゃないでしょうか😊

サウナテントなんかもありですね!

グランピングは最近物凄く人気ですが、数年後には競合も多くなって空間プロデュースが出来ないと負けると個人的に思っています!

事業再構築補助金を使った地方の宿泊施設なども、物凄く相性がいいです!
僕も最初コンテナハウスをやるきっかけになったのが、地方の議員さんから復興のアイディアが欲しいと言われ、考え出したのがこのスキームでした!(結果的に議員さん都合で出来なかったのですが。。笑)
後はふるさと納税や福利厚生などにも入れられたら尚良しでしたね!!

どこでも置けるのがコンテナハウスの良い所なので、海沿いの空き地など知り合いのオーナーさんなどがいたら是非やりたいものですね😭

シャシー(車輪)がついてない場合のコンテナハウスはどうなるの?

車輪が付いてないコンテナで宿泊施設や店舗をやる場合、建築確認を取らないといけない為、シャシー付きよりも金額が高くなります!

それにいつでも移動できる、どこでも置けるなどが出来なくなります!
なので場所の変更や、売却などもしにくくなり、リスクもシャシー付きに比べれば増えますね😭

ただ、シャシーなしの場合、コンテナを二階建てに重ねる事が出来るので、大きい施設を作ることも可能です!

コンテナで店舗や宿泊施設をする場合JIS規格を
取っていないと建築確認の許可が出ないので、安いコンテナを買って何かしようとしている人は要チェックです!😊

車輪が付いていれば必ず動産なの?!

車輪が付いていれば、どこでも置けて、いつでも移動できて、税金もかからないと言う認識は間違っては無いのですが、正確には現在普及しているシャシー(車輪)が付いてるコンテハウスは1ナンバー登録されている事が多く、1ナンバーとはシャシーのみ車登録されていて、特殊車両と言う扱いになっています。

なので、車登録されているのは、シャシーのみでコンテナは車登録されていないので、人を泊めたりしているコンテナが車でもなく、建物でもないのはおかしくないか?

と言う様な話もどっかのお偉いさん達の間では出て来ているそうです!笑

でも確かに車でもない、建物でもないのに人を泊めてたりするのは、普通で考えれば変ですよね😅

では今後法改正などがあったらと考えると、動産型のコンテナハウスは出来ないのかと言うと、そうでもなくちゃんと改善策の物も出来ております!

それは8ナンバー登録のシャシー付きのコンテナです!
8ナンバーはキャンピングカー、救急車、消防車など、人を乗せて何かする為のナンバーなので、シャシー、コンテナ両方合わせて車登録されているので完全なる動産扱いが出来るコンテナハウスになるんですね!

なのでこれから動産型のコンテナハウスを作ろうとしている方は8ナンバーのコンテナを買った方がドキドキしなくてすみますね!!

最後に

僕も早く沖縄に行って土地を見つけて、自分で店舗もしくは宿泊施設をやりたいとワクワクしています🌞

もし何かコンテナでビジネスしたい人などがいましたら是非アイディア交換したいのでご連絡頂けたら嬉しいです!!

では✋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?