見出し画像

術後1年

おそらく最後の手術レポです。
IEのハイリスクが一年目安かな、と思っていたので、それを乗り越えられましたよ、とのご報告までに。
お久しぶりですが、お暇な時にでもお付き合いください🥰

いやあ、元気ですね。
歩いても息は切れないし、階段も楽々上れるし、不整脈もない。
今振り返って、ここ数年は結構辛かったんだなと実感しています。

近況としては、弁置換したはずの肺動脈弁のところに逆流があるとか、なんだか不穏なお話もありましたが、
まぁ、実生活に支障がでるようになるまではとりあえず大丈夫そうなので、くよくよしないことにしました。
症状がで始める前に、手術とカテ治療を今後交互に実施していくそうです。
思ったより頻度が高そうでちょっとだけショック。笑

術痕の痛みはないですが、初回手術よりは盛大に盛り上がって赤くなっています。
ケロイド一歩手前くらいですかね。
これはケロイドと言ってもいいのかな?🤔
まぁ、そのくらいです。
そしてとにかく痒い。こっちのが厄介。
部位の痛みに関しては、くしゃみしたり起き上がったりするときは痛くて声が出ることがあるくらいですね。
あとは雨の日にチクチク。
痛いけど、そのくらいは許します。

今後は、大動脈弁の逆流と、不整脈のリスクがとても高いみたいなので(ファローで頻度がとても高いみたいです)、そこも併せて要経過観察です。

薬は変わらずバイアスピリンとラベプラゾールを飲み続けます。
通院は大学の方のクリニックに2ヶ月に1回と、地元のこども病院に半年に1回になりました。

報告事項はそんなところですかね。
元気になったし、今は推しができて毎日頭の中がお花畑です。
調子が悪かったときや入院期間に推しがいたら、きっともっとつらくなかっただろうになぁ、としみじみ後悔したりしております。笑

色んなことに、色んな人に感謝をして、これから先も楽しく生きていきたいと思います。
また何かあれば更新しますので、そのときはまた、覗いてみてくださると嬉しいです☺️

ここまで読んでくださった方、ありがとうございました☁️

そら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?