見出し画像

小惑星と恒星の合


こちらの記事が分かりにくかったのですこし手直ししました↓


(そのために昨日「恒星の位置一覧表」をアップしたのでした)


すっごいマイナーな読み方かもしれないけど、小惑星と恒星の合(0度)が出生図にあることに気づいたのでメモがてら書き残したいと思います。

気づいたのはこれ↓

小惑星Freiaフレイヤ(76)
恒星Al Reschaアルリシャ
が10ハウスで合

恒星占星術の読み方3パターン」の中の②で見た場合です。


フレイヤは「愛・美・調和」
アルリシャも「愛・美・豊穣」
と、似たような意味でした。

カードリーディングしたところ
このふたつが10ハウスにあることで
「豊かさを引き寄せる」
「父親との関係が良い」
という意味になるそう。

私の10ハウスはインターセプトなため、もともと「父親との関係が良い」というよりは、「課題を乗り越えて良くなる」という意味のようです。
(小惑星エリスも10ハウスにいるので・・)

10ハウスは「父親」をあらわしますが、心理占星学では「母親」をあらわします。
私のイメージでは「母親を通して見た父親像」というパターンもあると感じます。

父は単身赴任であまり一緒にいなかったので、実際の父親を最近まであまり深くは理解していませんでした。

先日、父親の本棚を眺めていて「こんなことに興味があったんだぁ」って、仕事人間なイメージや母親から聞かされていたイメージでしか見ていなかった私には目からウロコで👀

父親へのイメージが社会へのイメージと結びついていたりもしますからね。
自分の中で何かが変わった気がしています。

40歳を過ぎてようやく理解することもあるものですね。
インターセプトは時間がかかる場所なのかもしれません。

でも乗り越えた先に「愛や調和や豊穣」が待ってくれていました😊


小惑星や恒星、あなどれません。


〈関連記事〉


占星術イラスト


サポートありがとうございます。 創作の糧にさせていただきます🌿