見出し画像

「note」を楽しむために🌱基礎知識



いつもご覧いただき、ありがとうございます😊

2023年7月に始めたnoteですが
うれしいことにアクセス数も増えていて
おそらくnoteユーザーさんより外部から(ゲストとして)見に来てくださっている方が多いようです。

「noteってどうなってるの?」「どんな風に楽しめるの?」と、お尋ねいただくことがありましたので、あらためて簡単にですが説明いたしますね。

気になる項目がありましたら、目次をクリックしてください↓



Q.noteってなぁに?

A. クリエイターが文章・画像・音声・動画などを発信することができるメディアプラットフォームです。
個人から企業まで色んな方が発信しています。
創作や交流を気軽に楽しめる場所です。

気軽にできるけど、「ブログ」ではなく「記事」って呼んだりするので創作意識が自然と高まる雰囲気がnoteにはあるなぁ、と私は感じていますよ!
広告も入らないし、それぞれの創作を尊重しているからか、noteで荒れているところは見たことがないのも安心できます。

Q.全て有料なの?


A.作者が有料設定にしているか、無料設定にしているか、記事によって異なります。
私の記事の場合は、有料記事にはタイトルに★マークを付けています。
ご購入はアプリからはできませんので、ブラウザからお願いいたします。→アプリからも購入可能になりました!(ユーザー会員登録が必要です)


Q.マガジンってなぁに?


A.記事をカテゴリごとにまとめたものです。
お好きな雑誌(マガジン)を選んで読むような感覚で見てみてください。

こちらからマガジンの一覧をご覧いただけます(ブラウザから見た場合)↓


noteユーザーさんは、マガジンをフォローすることもできます。
ユーザー会員登録はこちらから↓


中には有料マガジンもあります。
記事を単体で購入していくより、マガジンを購入したほうがお得な傾向があります。


Q.メンバーシップってなぁに?


A4. 月額会費制のコミュニティです。
好きなクリエイターのメンバーシップに入ることができます。
参加すると、参加者特典記事・マガジン・掲示板の閲覧・外部サービスへの参加などの特典を受けることができます。
(有料記事読み放題!とか、内容はクリエイターごとに様々です)

私はメンバーシップは検討中です〜。


Q.サポートってなぁに?

A. 応援したいクリエイターの活動継続を金銭的に応援することができる機能です。
100円から100,000円までの金額を選択できます。
投げ銭や、YouTubeでいうスパチャのような機能になります。


Q.決済方法の種類は?


A.
〈有料記事〉クレジットカード、キャリア決済、PayPay、noteポイント
〈マガジン〉クレジットカード、キャリア決済、PayPay
〈メンバーシップ〉クレジットカード
〈サポート〉クレジットカード・キャリア決済

今後変更があるかもしれませんが、
今のところはこれらから選択できます。


Q.アプリは必須なの?

A.インストールしなくても問題なくご覧いただけます。

「アプリのようにnoteにサッとアクセスする方法」はこちら↓

アプリのダウンロードはこちら↓



Q.過去記事を検索するには?

A.こちらから検索することができます↓

「虫メガネマーク」もしくは「…」

from:@tetotuti の後に、調べたいキーワードを入力してください。


Q.文字の大きさは変更できる?

こちらを参考に、目が疲れない程度に楽しんでいただければ幸いです ↓



他にも小技に気づいたら追記していきますね!

これからもよろしくお願いいたします☺️

サポートありがとうございます。 創作の糧にさせていただきます🌿